23日21時43分=2021年=
出陣餅ジェラート
上越市稲田4のかなざわ総本舗へ発売したばかりの「出陣餅ジェラート」を食べに行った。1種類だけかと思ったら3種類あった。
「出陣餅ジェラート」(550円)は、味付けしたヨモギを使ったジェラートで、「生よもぎジェラート」(440円)は味付けをしないヨモギを使用。「チョコよもぎジェラート」(550円)は出陣餅ジェラートに細かく刻んだチョコを混ぜたジェラートだと書いてあった。
初めてなので、「出陣餅ジェラート」にした。真ん中にヨモギ色のジェラートがあり、脇に出陣餅が2個鎮座。ウエハースの代わりにモナカの皮が添えられていた。ジェラートには黒蜜ときなこがたっぷりかかっている。

ジェラートを一口食べると、ヨモギの香りが鼻孔に抜ける。なるほど、この香りをもっと味わいたい人は、味付けしないヨモギを使った「生よもぎジェラート」を注文すれば良い。きな粉と黒蜜は出陣餅で使っているものと同じ。特にきな粉は風味が良く、きめ細かくて上質のものだ。
さて、この店の喫茶コーナーでは、抹茶、昆布茶、炭火焼きコーヒー、紅茶、おしるこ、あべ川などが食べられる。いろりがあって、落ち着いた雰囲気がいい。

今日の
最低気温1.9度、最高気温13.5度。晴れ。
○……妙高市新井地区の積雪が0cmになった。12月15日の初積雪が根雪になり、最深積雪は1月11日の260cm。
元日から4日間、ドカンと降った。その後、8日から11日まで第2波だった。その後は降らないかと思ったら、2月17日から19日にかけて第3波が来た。雪消えは意外に早かった。

○……バロー跡にオープンする岡山発祥の激安スーパー「ラ・ムー(LA MU) 」の正面看板が付いた。「LA」はフランス語の定冠詞であり、女性名詞単数形に付くはずだ。「MU」ってなんだろ。太陽と三日月のマークがあるけれど、太陽は「Soleil」だし、月は「Lune」だ。マークは単に、昼も夜も営業するという意味かもしれない。
ネットで検索しても、それらしきものがない。
「出陣餅ジェラート」(550円)は、味付けしたヨモギを使ったジェラートで、「生よもぎジェラート」(440円)は味付けをしないヨモギを使用。「チョコよもぎジェラート」(550円)は出陣餅ジェラートに細かく刻んだチョコを混ぜたジェラートだと書いてあった。
初めてなので、「出陣餅ジェラート」にした。真ん中にヨモギ色のジェラートがあり、脇に出陣餅が2個鎮座。ウエハースの代わりにモナカの皮が添えられていた。ジェラートには黒蜜ときなこがたっぷりかかっている。

ジェラートを一口食べると、ヨモギの香りが鼻孔に抜ける。なるほど、この香りをもっと味わいたい人は、味付けしないヨモギを使った「生よもぎジェラート」を注文すれば良い。きな粉と黒蜜は出陣餅で使っているものと同じ。特にきな粉は風味が良く、きめ細かくて上質のものだ。
さて、この店の喫茶コーナーでは、抹茶、昆布茶、炭火焼きコーヒー、紅茶、おしるこ、あべ川などが食べられる。いろりがあって、落ち着いた雰囲気がいい。

今日の足跡
最低気温1.9度、最高気温13.5度。晴れ。
○……妙高市新井地区の積雪が0cmになった。12月15日の初積雪が根雪になり、最深積雪は1月11日の260cm。
元日から4日間、ドカンと降った。その後、8日から11日まで第2波だった。その後は降らないかと思ったら、2月17日から19日にかけて第3波が来た。雪消えは意外に早かった。

○……バロー跡にオープンする岡山発祥の激安スーパー「ラ・ムー(LA MU) 」の正面看板が付いた。「LA」はフランス語の定冠詞であり、女性名詞単数形に付くはずだ。「MU」ってなんだろ。太陽と三日月のマークがあるけれど、太陽は「Soleil」だし、月は「Lune」だ。マークは単に、昼も夜も営業するという意味かもしれない。
ネットで検索しても、それらしきものがない。
- 関連記事
スポンサーサイト