24日23時14分=2006年=
マスクをしてランニング
長い冬が終わり、今月初めから本格的にランニングを始めた。
雪国では冬をどうするかが課題。ジムに通うしかないが、知り合いは地下道を何回も往復してトレーニングしている。雪の少ない海岸で走る人も多いが、30分以上も車を走らせて通うのは厳しい。
ランニングマシンで走ると、5キロがやっと。なんでかな。景色も変わらないし、飽きるのかも。
とにかく4月9日に「長岡ロードレース」があるので、それまでに間に合わさなければならない。だが、問題がある。花粉症だ。いつものランニングコースは杉林で、花粉だらけ。先日からマスクをして走っているが、どうも恥ずかしい。マスクの中に吐いた息を再び吸うので、酸素が足りない。つまり、苦しい。さらにマスクが水蒸気でびしょびしょになってしまう。早く花粉の季節が終わってほしい。
練習不足なのは認識しているが、まあ、ハーフだから何とか走れると思う。まだ昨年秋より、体重が2キロも多いし、体脂肪率も2%高い。たぶん、2時間を切るのがやっとだと思う。
「走った距離は裏切らない」というのは野口みずきだが、確かに真実である。月100キロから150キロぐらいのランニングでは、いい記録が出るわけがない。でもこれでいい。あまり、走りすぎて故障しても困る。80歳まで走るために、無理は禁物。疲れを翌日に残さないようセーブしながら、楽しんで走るようにしたい。
雪国では冬をどうするかが課題。ジムに通うしかないが、知り合いは地下道を何回も往復してトレーニングしている。雪の少ない海岸で走る人も多いが、30分以上も車を走らせて通うのは厳しい。
ランニングマシンで走ると、5キロがやっと。なんでかな。景色も変わらないし、飽きるのかも。
とにかく4月9日に「長岡ロードレース」があるので、それまでに間に合わさなければならない。だが、問題がある。花粉症だ。いつものランニングコースは杉林で、花粉だらけ。先日からマスクをして走っているが、どうも恥ずかしい。マスクの中に吐いた息を再び吸うので、酸素が足りない。つまり、苦しい。さらにマスクが水蒸気でびしょびしょになってしまう。早く花粉の季節が終わってほしい。
練習不足なのは認識しているが、まあ、ハーフだから何とか走れると思う。まだ昨年秋より、体重が2キロも多いし、体脂肪率も2%高い。たぶん、2時間を切るのがやっとだと思う。
「走った距離は裏切らない」というのは野口みずきだが、確かに真実である。月100キロから150キロぐらいのランニングでは、いい記録が出るわけがない。でもこれでいい。あまり、走りすぎて故障しても困る。80歳まで走るために、無理は禁物。疲れを翌日に残さないようセーブしながら、楽しんで走るようにしたい。
- 関連記事
-
- ハスを見ながら走る (2007/07/30)
- 梅雨の晴れ間 (2007/07/06)
- スポーツは体に悪い (2007/06/19)
- 今年初レース (2006/04/11)
- マスクをしてランニング (2006/03/24)
スポンサーサイト
23日00時02分=2006年=
映画「ふみ子の海」の撮影順調
上越市高田地区を舞台に盲目の少女の青春を描いた小説「ふみ子の海」の映画ロケが、3月14日にクランクインして、天候の影響もなく、順調に撮影が進んでいる。
原作の「ふみ子の海」は、高田盲学校で教壇に立ち盲目女性の自立への先達となった牧区出身の粟津キヨさんをモデルに、同市大手町のごぜ研究家、市川信夫さんが書いた。
上下2巻の大作であるが、映画は主に昭和初期の少女時代を描く。シナリオは映画用に仕立て直され、簡潔なストーリーとなっている。監督は「大地の子守唄」「日本人のへそ」「曾根崎心中」「この子の七つのお祝に」で助監督、「想い出を売る店」(1985)で監督を務めた近藤明男さんである。
映画はすべて県内ロケ。同市では発足したばかりの上越フィルムコミッション(FC)の支援も受けながら、全体の7、8割の撮影が行われる。大町の町家や稲田の町並み、高田公園のハスや桜などが映画の中に登場する。
上越市では過去に「縮図」「人間蒸発」「約束」「はなれ瞽女おりん」「日本の首領」「えきすとら」「俺っちのウエディング「ロケーション」「男はつらいよ 拝啓車寅次郎様」などのロケが行われたが、登場場面は数分程度のものが多い。大半が上越ロケの映画は、2002年公開の「突入せよ! あさま山荘事件」しかない。だが、これは合併以前なので実質的に板倉町での作品なのである。
今回の映画は、本当の上越ロケ。胸を張ってご当地映画と言える作品である。
先般(3月17日)、高田文化協会と上越映画鑑賞会主催で、原作者の市川信夫さんの講演会が行われ、150人もの入場者があった。懇親会では市川さんと同じテーブルになったが、入れ代わり立ち代わりいろいろな人があいさつにきたので、あまり話はできなかった。でも始終にこにこしてうれしそうだった。
ロケ現場を、これまで2回見に行った。3月15日の今井染物店(大町)では高橋恵子さんを見ることができた。やっぱり、いい女だなあ。ひときわ輝いていた。私の年齢(52歳)前後の人は、高橋恵子というより、関根恵子のイメージが強いのではないか。「高校生ブルース」「おさな妻」の、あの関根恵子である。15歳のデビューで、スパッと脱いじゃったのだから、イメージは強烈だ。
昨日、3月22日は東本町の高野商店のロケ。今度はあおい輝彦さんが番頭さんの配役で撮影に臨んでいた。ひげ(付けひげ)を付けていたので、最初は誰だか分からなかったけれど。上越映画鑑賞会のメンバーがエキストラ出演しており、なかなか配役にぴったりだった。
ロケは4月上旬の高田公園の花見まで続く。仕事がなければ、連日見学したいところだが、もう1か所ぐらいは見ておきたい。今後、小柳医院(戸野目)や水野ふ店(稲田)、長谷川ポンプ店(稲田)などでロケが行われるので楽しみだ。
撮影現場を見て、一番驚いたのは、照明の大切さである。場面場面に相当時間をかけてセッティングする。ライトに何枚もフィルムを重ねて、色温度(写真をやった人なら分かるはず)を調整する作業は大変だと思う。照明次第でずいぶん画面が変わってくるのである。それから、撮影は時系列で撮るわけではなく、ばらばらなので、つなげた場合に破綻のないように、履き物や、衣装などのチェックが重要だ。実に細かく確認作業が行われていたのに感心した。
上越の映画ファンにとっては、秋の公開が待ち遠しい。
原作の「ふみ子の海」は、高田盲学校で教壇に立ち盲目女性の自立への先達となった牧区出身の粟津キヨさんをモデルに、同市大手町のごぜ研究家、市川信夫さんが書いた。
上下2巻の大作であるが、映画は主に昭和初期の少女時代を描く。シナリオは映画用に仕立て直され、簡潔なストーリーとなっている。監督は「大地の子守唄」「日本人のへそ」「曾根崎心中」「この子の七つのお祝に」で助監督、「想い出を売る店」(1985)で監督を務めた近藤明男さんである。
映画はすべて県内ロケ。同市では発足したばかりの上越フィルムコミッション(FC)の支援も受けながら、全体の7、8割の撮影が行われる。大町の町家や稲田の町並み、高田公園のハスや桜などが映画の中に登場する。
上越市では過去に「縮図」「人間蒸発」「約束」「はなれ瞽女おりん」「日本の首領」「えきすとら」「俺っちのウエディング「ロケーション」「男はつらいよ 拝啓車寅次郎様」などのロケが行われたが、登場場面は数分程度のものが多い。大半が上越ロケの映画は、2002年公開の「突入せよ! あさま山荘事件」しかない。だが、これは合併以前なので実質的に板倉町での作品なのである。
今回の映画は、本当の上越ロケ。胸を張ってご当地映画と言える作品である。
先般(3月17日)、高田文化協会と上越映画鑑賞会主催で、原作者の市川信夫さんの講演会が行われ、150人もの入場者があった。懇親会では市川さんと同じテーブルになったが、入れ代わり立ち代わりいろいろな人があいさつにきたので、あまり話はできなかった。でも始終にこにこしてうれしそうだった。
ロケ現場を、これまで2回見に行った。3月15日の今井染物店(大町)では高橋恵子さんを見ることができた。やっぱり、いい女だなあ。ひときわ輝いていた。私の年齢(52歳)前後の人は、高橋恵子というより、関根恵子のイメージが強いのではないか。「高校生ブルース」「おさな妻」の、あの関根恵子である。15歳のデビューで、スパッと脱いじゃったのだから、イメージは強烈だ。
昨日、3月22日は東本町の高野商店のロケ。今度はあおい輝彦さんが番頭さんの配役で撮影に臨んでいた。ひげ(付けひげ)を付けていたので、最初は誰だか分からなかったけれど。上越映画鑑賞会のメンバーがエキストラ出演しており、なかなか配役にぴったりだった。
ロケは4月上旬の高田公園の花見まで続く。仕事がなければ、連日見学したいところだが、もう1か所ぐらいは見ておきたい。今後、小柳医院(戸野目)や水野ふ店(稲田)、長谷川ポンプ店(稲田)などでロケが行われるので楽しみだ。
撮影現場を見て、一番驚いたのは、照明の大切さである。場面場面に相当時間をかけてセッティングする。ライトに何枚もフィルムを重ねて、色温度(写真をやった人なら分かるはず)を調整する作業は大変だと思う。照明次第でずいぶん画面が変わってくるのである。それから、撮影は時系列で撮るわけではなく、ばらばらなので、つなげた場合に破綻のないように、履き物や、衣装などのチェックが重要だ。実に細かく確認作業が行われていたのに感心した。
上越の映画ファンにとっては、秋の公開が待ち遠しい。
- 関連記事
-
- ドリフとマルクス (2007/07/02)
- カーテンコールを観て (2006/04/16)
- 映画「ふみ子の海」の撮影順調 (2006/03/23)
- 県内ロケの映画・ドラマ・テレビ番組 (2006/03/03)
- 2009年に観た映画 (2006/03/02)
07日23時25分=2006年=
2007年に観た映画
2007年に観た映画をまとめてみました。
【2007年に観た映画】
◇ 「椿三十郎」の評価(2007.12.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-166.html
◇泣かせる映画「マリと子犬の物語」(2007.12.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-181.html
◇日本の「脱力系」(2007.12.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-182.html
◇マイブームの「脱力系」映画(2007.12.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-188.html
◇「タンポポ」は食感&触感映画(2007.12.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-190.html
◇「椿山課長の七日間」での大発見!(2007.12.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-191.html
◇上越ロケの映画「絆」(2007.12.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-192.html
◇破天荒な映画「ヅラ刑事」(2007.11.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-136.html
◇おバカ映画の最高峰「バーバレラ」(2007.11.26)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-139.html
◇希望の物語「ミルコのひかり」(2007.11.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-140.html
◇100%泣ける「続ALWAYS 三丁目の夕日」(2007.11.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-148.html
◇ 夢は還暦から/「世界最速のインディアン」(2007.9.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-81.html
◇「インディアン」にまいった(2007.9.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-89.html
◇新潟のソウルフードは?/『UDON』(2007.9.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-96.html
◇犬堂監督と渡辺あやのコンビはすごい(2007.9.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-101.html
◇満員電車では手を上げて/それでもボクはやってない(2007.9.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-105.html
◇「地下鉄に乗って」(2007.8.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-48.html
◇沢尻エリカとYUI/ 「タイヨウのうた」(2007.8.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-49.html
◇涙そうそう(2007.8.26)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-52.html
◇「ひまわり」その2(2007.8.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-64.html
◇吉永小百合の「女優としてできること」(2007.8.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-65.html
◇ 「ふみ子の海」を観て(2007.7.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-36.html
◇カーテンコールを観て(2007.4.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1203.html
【2007年に観た映画】
◇ 「椿三十郎」の評価(2007.12.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-166.html
◇泣かせる映画「マリと子犬の物語」(2007.12.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-181.html
◇日本の「脱力系」(2007.12.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-182.html
◇マイブームの「脱力系」映画(2007.12.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-188.html
◇「タンポポ」は食感&触感映画(2007.12.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-190.html
◇「椿山課長の七日間」での大発見!(2007.12.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-191.html
◇上越ロケの映画「絆」(2007.12.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-192.html
◇破天荒な映画「ヅラ刑事」(2007.11.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-136.html
◇おバカ映画の最高峰「バーバレラ」(2007.11.26)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-139.html
◇希望の物語「ミルコのひかり」(2007.11.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-140.html
◇100%泣ける「続ALWAYS 三丁目の夕日」(2007.11.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-148.html
◇ 夢は還暦から/「世界最速のインディアン」(2007.9.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-81.html
◇「インディアン」にまいった(2007.9.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-89.html
◇新潟のソウルフードは?/『UDON』(2007.9.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-96.html
◇犬堂監督と渡辺あやのコンビはすごい(2007.9.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-101.html
◇満員電車では手を上げて/それでもボクはやってない(2007.9.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-105.html
◇「地下鉄に乗って」(2007.8.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-48.html
◇沢尻エリカとYUI/ 「タイヨウのうた」(2007.8.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-49.html
◇涙そうそう(2007.8.26)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-52.html
◇「ひまわり」その2(2007.8.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-64.html
◇吉永小百合の「女優としてできること」(2007.8.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-65.html
◇ 「ふみ子の海」を観て(2007.7.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-36.html
◇カーテンコールを観て(2007.4.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1203.html
- 関連記事
-
- 春の味覚「アケビのつる」 (2011/06/24)
- ブログの引っ越し完了! (2011/02/27)
- 2007年に観た映画 (2006/03/07)
- 2008年に観た映画 (2006/03/05)
- 上越地域のグルメ (2006/03/04)
05日23時18分=2006年=
2008年に観た映画
2008年に観た映画をまとめてみました。
◇心に残る映画「雨鱒の川」(2008.12.02)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-556.html
◇「瞽女」の記録映画を観た(2008.12.01)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-557.html
◇ショッキングな映画「いのちの食べ方」(2008.10.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-476.html
◇ 新鮮だった映画「人のセックスを笑うな」(2008.10.21)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-479.html
◇映画「イキガミ」と、星新一の「生活維持省」は似ている?(2008.10.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-497.html
◇ショックだった映画「告発のとき」(2008.9.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-440.html
◇上越ロケの映画「二重心臓」が上映中(2008.9.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-444.html
◇夏帆ちゃんの魅力満載の映画「うた魂♪」(2008.9.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-445.html
◇「ワン・シチュエーション映画」いろいろ/キサラギ(2008.9.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-459.html
◇外れ映画2本観る/HERO,クワイエットルームにようこそ(2008.9.06)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-463.html
◇「蟹工船」と「母べえ」(2008.8.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-410.html
◇タイトルにだまされる映画もある/「40歳の童貞男」(2008.8.26)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-415.html
◇津南町ロケの「ミッドナイトイーグル」(2008.8.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-416.html
◇映画への愛がこもった「ザ・マジックアワー」(2008.8.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-424.html
◇「靖国 YASUKUNI」を観て無言の人々(2008.8.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-435.html
◇「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」(2008.8.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-383.html
◇映画「歓喜の歌」に笑って泣いた(2008.5.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-318.html
◇ よくもこんな正反対の映画を作ったものだ!/「天然コケッコー」「松ヶ根乱射事件」(2008.3.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-278.html
◇新潟ロケの映画「図鑑に載ってない虫」(2008.2.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-251.html
◇格差社会と「リトル・ミス・サンシャイン」(2008.1.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-225.html
◇心に残る映画「雨鱒の川」(2008.12.02)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-556.html
◇「瞽女」の記録映画を観た(2008.12.01)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-557.html
◇ショッキングな映画「いのちの食べ方」(2008.10.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-476.html
◇ 新鮮だった映画「人のセックスを笑うな」(2008.10.21)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-479.html
◇映画「イキガミ」と、星新一の「生活維持省」は似ている?(2008.10.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-497.html
◇ショックだった映画「告発のとき」(2008.9.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-440.html
◇上越ロケの映画「二重心臓」が上映中(2008.9.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-444.html
◇夏帆ちゃんの魅力満載の映画「うた魂♪」(2008.9.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-445.html
◇「ワン・シチュエーション映画」いろいろ/キサラギ(2008.9.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-459.html
◇外れ映画2本観る/HERO,クワイエットルームにようこそ(2008.9.06)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-463.html
◇「蟹工船」と「母べえ」(2008.8.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-410.html
◇タイトルにだまされる映画もある/「40歳の童貞男」(2008.8.26)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-415.html
◇津南町ロケの「ミッドナイトイーグル」(2008.8.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-416.html
◇映画への愛がこもった「ザ・マジックアワー」(2008.8.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-424.html
◇「靖国 YASUKUNI」を観て無言の人々(2008.8.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-435.html
◇「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」(2008.8.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-383.html
◇映画「歓喜の歌」に笑って泣いた(2008.5.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-318.html
◇ よくもこんな正反対の映画を作ったものだ!/「天然コケッコー」「松ヶ根乱射事件」(2008.3.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-278.html
◇新潟ロケの映画「図鑑に載ってない虫」(2008.2.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-251.html
◇格差社会と「リトル・ミス・サンシャイン」(2008.1.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-225.html
- 関連記事
-
- 春の味覚「アケビのつる」 (2011/06/24)
- ブログの引っ越し完了! (2011/02/27)
- 2007年に観た映画 (2006/03/07)
- 2008年に観た映画 (2006/03/05)
- 上越地域のグルメ (2006/03/04)
04日00時34分=2006年=
上越地域のグルメ
上越地域や県内の食べ物、B級グルメについての記事をまとめました。
【2012年】
◇「青空レストラン」にかんずり登場(2012.1.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1548.html
◇新洋軒のロイヤルライス、番組で復活(2012.1.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1542.html
◇あごすけのカップ麺(2012.1.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1537.html
◇残したい風習「寿羊羹」(2012.1.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1530.html
◇逸品「かんずり酒盗」(2012.1.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1529.html
◇新潟県のB級グルメ(2012.1.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1525.html
【2011年】
◇岩の原葡萄園の最高峰ワイン「善兵衛」飲む(2011.12.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1506.html
◇ちっちゃいたい焼き/神戸ピッコロ(2012.12.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1487.html
◇板倉区筒方で「新そば祭り」(2011.11.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1481.html
◇柿の種ふりかけ茶漬け(2011.11.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1459.html
◇2日連続で食べた柏崎の鯛茶漬け(2011.10.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1448.html
◇鼻にツーンとくる「からし巻き」(2011.10.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1438.html
◇限定生酒「瞽女唄」うまし(2011.10.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1437.html
◇なつかしい給食の揚げパン(2011.10.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1435.html
◇残念!タレカツバーガー(2011.8.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1393.html
◇ブタコショウ入り「やたら」(2011.8.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1374.html
◇バナナカボチャ(2011.8.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1373.html
◇絶品!赤倉観光ホテルのフルーツケーキ(2011.8.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1372.html
◇香ばしさが最高「羽衣あられ」(2011.8.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1368.html
◇なぜ「どら焼き」と呼ぶの?(2011.7.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1362.html
◇夏の定番「ナス漬け」(2011.7.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1353.html
◇ゲンギョのつくだ煮(2011.7.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1352.html
◇バスセンターのカレー(2011.6.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1316.html
◇モスとコラボの「ばかうけ」(2011.4.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1244.html
◇ばかうけ"イタリアン味"(2011.4.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1240.html
◇「のぞみ工房」のブラウニー(2011.2.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1180.html
◇「柿の種」の新製品(2011.2.22)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1182.html
◇ レルヒさんカレー(2011.2.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1190.html
◇秘伝の「とりのから揚げ」/品和亭(2011.1.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1166.html
【2010年】
◇山本あんこやの「おはぎ」(2010.12.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1146.html
◇とうふ工房やしろの「湯豆腐専用豆腐」(2010.11.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1100.html
◇はやしやの「ベビーたいやき」(2010.11.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1122.html
◇東京堂の「かりんとうまんじゅう」(2010.9.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1060.html
◇笹寿司も所変われば…(2010.8.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1024.html
◇松代の大繁盛パン屋さん「ひまわり」(2010.8.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1025.html
◇やまぎし農園のトマト(2010.7.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-989.html
◇茶豆笹だんご(2010.7.22)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-990.html
◇岩の原葡萄園の新酒利き酒会(2010.5.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-944.html
◇サラダホープ(2010.5.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-956.html
◇ 絶品「大辛口 柿の種」(2010.4.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-913.html
◇「かきや」のカレーとは?(2010.4.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-923.html
◇インスタントだがうまい「新潟背脂醤油ラーメン」(2010.4.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-924.html
◇感動のシフォンケーキ/フェルエッグ(2010.3.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-881.html
◇おいしかった焼きいも(2010.3.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-883.html
◇きんぴら団子・新潟市の田中屋本店(2010.3.22)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-889.html
◇柿の種スパイシーカレー(2010.3.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-893.html
◇高田名物「する天」も登場(2010.3.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-895.html
◇新潟のご当地グルメ(2010.3.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-897.html
◇冬が旬 メスのズワイガニ(2010.2.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-874.html
◇懐かしい野沢菜の「かす汁」(2010.2.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-876.html
◇オータムポエムが旬(2010.1.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-835.html
【2009年】
◇ポン酢で食べるたこ焼き/平左衛門(2009.12.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-813.html
◇淡雪ヨーグルト、消える(2009.12.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-830.html
◇直江兼続が奨励したウコギ茶(2009.11.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-787.html
◇激ウマ!「三椒の種」(2009.11.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-798.html
◇タレかつ丼マップ(2009.10.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-770.html
◇カレーかきもち(2009.10.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-777.html
◇飛び上がる辛さ「カグラナンバン」(2009.9.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-725.html
◇芳醇な香りの「ナイヤガラ」(2009.9.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-745.html
◇やたらにウマイ「やたら」(2009.8.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-710.html
◇サバ缶入りタケノコ汁(2009.8.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-714.html
◇新潟名物アイス「もも太郎」(2009.7.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-690.html
◇懐かしい「ちまき」、上越は二等辺三角形!?(2009.7.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-699.html
◇なつかし、マキノ式飴(2009.6.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-658.html
◇固くてうまい米粉スティック(2009.6.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-672.html
◇新潟四大ラーメン(2009.5.18)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-647.html
◇しょうゆ味のジェラート(2009.5.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-651.html
◇ネマガリダケのタケノコ汁(2009.4.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-625.html
◇池田屋の和三盆ロールケーキ(2009.3.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-620.html
◇糸うりの粕漬け(2009.3.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-624.html
◇もちっとまんじゅう/ほそ山(2009.2.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-590.html
◇節分に「落花生」(2009.2.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-610.html
◇杉田味噌使った焼きおにぎり、セブンで(2009.1.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-564.html
◇まんじゅうベスト3(2009.1.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-580.html
【2008年】
◇都会では高級食材のムカゴ(2008.12.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-543.html
◇川渡餅の不思議(2008.11.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-499.html
◇ル・レクチェ(2008.11.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-500.html
◇洋ナシタルト/菓子工房おーの(208.11.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-524.html
◇信玄餅VS出陣餅(2008.10.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-469.html
◇新潟と高知の品種を交配した「新高梨」(2008.10.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-473.html
◇甘くて辛い「唐辛子ジャム」(2008.10.18)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-482.html
◇日本酒の酒蔵が造る「粕取り焼酎」(2008.9.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-442.html
◇大人気!ブルックリンのパン(2008.9.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-446.html
◇香りを食べるブドウ「ナイアガラ」(2008.9.21)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-448.html
◇ハードもソフトもある上越の「アタリメ」(2008.9.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-457.html
◇木村屋本店のあんパンはもう食べられない(2008.8.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-411.html
◇夏に涼味「なますカボチャ」(2008.8.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-418.html
◇漬物に最高「紫水ナス」(2008.8.22)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-419.html
◇栄養満点、スタミナ源のクジラ汁(2008.8.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-425.html
◇旬のユウガオがうまかった(2008.8.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-428.html
◇恒例のブルーベリー狩り(2008.8.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-431.html
◇激辛でうまい「ブタコショウ」(2008.8.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-433.html
◇井上冷菓のなつかしアイスキャンデー(2008.7.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-380.html
◇雪室で熟睡した酒をいただく(2008.7.18)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-392.html
◇地産地消のおいしい納豆みつけた!(2008.6.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-352.html
◇固くなるのが自慢の「もちや」の大福(2008.6.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-355.html
◇笹団子は上越地方の郷土料理ではないのだ(2008.6.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-373.html
◇永田農法の米で作った酒「天福」(2008.5.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-347.html
◇観桜会で売っていた「笹だんごパン」と「白いどらやき」(2008.4.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-312.html
◇冷凍枝豆よりもうまい亀田製菓の「えだ豆」スナック(2008.3.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-257.html
◇越後姫を食べちゃった(2008.3.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-260.html
◇新潟おっぱいプリン(2008.3.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-271.html
◇雪の恵み、新潟の酒(2008.3.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-274.html
◇小竹製菓の「サンドパン」と「あん生トリュフ」(2008.3.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-276.html
◇上越の桜餅は関西風の「道明寺」が主流(2008.3.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-285.html
◇ハードもソフトもある上越のスルメ(2008.2.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-229.html
◇素朴でうまい「網代焼」(2008.2.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-238.html
◇スキー汁てな~に?(2008.2.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-248.html
◇新潟のはりはり漬(2008.1.21)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-207.html
◇寒い日にはタラの粕汁が最高にうまい!(2008.1.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-208.html
◇オータムポエムが旬です(2008.1.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-209.html
◇冬に食べるタケノコ汁(2008.1.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-223.html
【2007年】
◇冬の味「漬け菜汁」(2007.12.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-171.html
◇冬に食べる「水羊羹」(2007.12.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-173.html
◇川渡餅(2007.12.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-195.html
◇究極の「たい焼き」/たいやき中村(2007.11.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-137.html
◇これぞメロンパン/ふぉるもーず(2007.10.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-111.html
◇「ぬれおかき」はうまい(2007.6.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-11.html
【2012年】
◇「青空レストラン」にかんずり登場(2012.1.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1548.html
◇新洋軒のロイヤルライス、番組で復活(2012.1.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1542.html
◇あごすけのカップ麺(2012.1.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1537.html
◇残したい風習「寿羊羹」(2012.1.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1530.html
◇逸品「かんずり酒盗」(2012.1.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1529.html
◇新潟県のB級グルメ(2012.1.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1525.html
【2011年】
◇岩の原葡萄園の最高峰ワイン「善兵衛」飲む(2011.12.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1506.html
◇ちっちゃいたい焼き/神戸ピッコロ(2012.12.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1487.html
◇板倉区筒方で「新そば祭り」(2011.11.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1481.html
◇柿の種ふりかけ茶漬け(2011.11.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1459.html
◇2日連続で食べた柏崎の鯛茶漬け(2011.10.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1448.html
◇鼻にツーンとくる「からし巻き」(2011.10.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1438.html
◇限定生酒「瞽女唄」うまし(2011.10.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1437.html
◇なつかしい給食の揚げパン(2011.10.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1435.html
◇残念!タレカツバーガー(2011.8.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1393.html
◇ブタコショウ入り「やたら」(2011.8.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1374.html
◇バナナカボチャ(2011.8.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1373.html
◇絶品!赤倉観光ホテルのフルーツケーキ(2011.8.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1372.html
◇香ばしさが最高「羽衣あられ」(2011.8.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1368.html
◇なぜ「どら焼き」と呼ぶの?(2011.7.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1362.html
◇夏の定番「ナス漬け」(2011.7.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1353.html
◇ゲンギョのつくだ煮(2011.7.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1352.html
◇バスセンターのカレー(2011.6.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1316.html
◇モスとコラボの「ばかうけ」(2011.4.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1244.html
◇ばかうけ"イタリアン味"(2011.4.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1240.html
◇「のぞみ工房」のブラウニー(2011.2.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1180.html
◇「柿の種」の新製品(2011.2.22)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1182.html
◇ レルヒさんカレー(2011.2.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1190.html
◇秘伝の「とりのから揚げ」/品和亭(2011.1.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1166.html
【2010年】
◇山本あんこやの「おはぎ」(2010.12.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1146.html
◇とうふ工房やしろの「湯豆腐専用豆腐」(2010.11.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1100.html
◇はやしやの「ベビーたいやき」(2010.11.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1122.html
◇東京堂の「かりんとうまんじゅう」(2010.9.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1060.html
◇笹寿司も所変われば…(2010.8.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1024.html
◇松代の大繁盛パン屋さん「ひまわり」(2010.8.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1025.html
◇やまぎし農園のトマト(2010.7.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-989.html
◇茶豆笹だんご(2010.7.22)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-990.html
◇岩の原葡萄園の新酒利き酒会(2010.5.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-944.html
◇サラダホープ(2010.5.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-956.html
◇ 絶品「大辛口 柿の種」(2010.4.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-913.html
◇「かきや」のカレーとは?(2010.4.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-923.html
◇インスタントだがうまい「新潟背脂醤油ラーメン」(2010.4.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-924.html
◇感動のシフォンケーキ/フェルエッグ(2010.3.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-881.html
◇おいしかった焼きいも(2010.3.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-883.html
◇きんぴら団子・新潟市の田中屋本店(2010.3.22)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-889.html
◇柿の種スパイシーカレー(2010.3.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-893.html
◇高田名物「する天」も登場(2010.3.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-895.html
◇新潟のご当地グルメ(2010.3.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-897.html
◇冬が旬 メスのズワイガニ(2010.2.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-874.html
◇懐かしい野沢菜の「かす汁」(2010.2.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-876.html
◇オータムポエムが旬(2010.1.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-835.html
【2009年】
◇ポン酢で食べるたこ焼き/平左衛門(2009.12.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-813.html
◇淡雪ヨーグルト、消える(2009.12.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-830.html
◇直江兼続が奨励したウコギ茶(2009.11.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-787.html
◇激ウマ!「三椒の種」(2009.11.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-798.html
◇タレかつ丼マップ(2009.10.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-770.html
◇カレーかきもち(2009.10.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-777.html
◇飛び上がる辛さ「カグラナンバン」(2009.9.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-725.html
◇芳醇な香りの「ナイヤガラ」(2009.9.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-745.html
◇やたらにウマイ「やたら」(2009.8.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-710.html
◇サバ缶入りタケノコ汁(2009.8.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-714.html
◇新潟名物アイス「もも太郎」(2009.7.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-690.html
◇懐かしい「ちまき」、上越は二等辺三角形!?(2009.7.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-699.html
◇なつかし、マキノ式飴(2009.6.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-658.html
◇固くてうまい米粉スティック(2009.6.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-672.html
◇新潟四大ラーメン(2009.5.18)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-647.html
◇しょうゆ味のジェラート(2009.5.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-651.html
◇ネマガリダケのタケノコ汁(2009.4.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-625.html
◇池田屋の和三盆ロールケーキ(2009.3.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-620.html
◇糸うりの粕漬け(2009.3.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-624.html
◇もちっとまんじゅう/ほそ山(2009.2.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-590.html
◇節分に「落花生」(2009.2.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-610.html
◇杉田味噌使った焼きおにぎり、セブンで(2009.1.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-564.html
◇まんじゅうベスト3(2009.1.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-580.html
【2008年】
◇都会では高級食材のムカゴ(2008.12.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-543.html
◇川渡餅の不思議(2008.11.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-499.html
◇ル・レクチェ(2008.11.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-500.html
◇洋ナシタルト/菓子工房おーの(208.11.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-524.html
◇信玄餅VS出陣餅(2008.10.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-469.html
◇新潟と高知の品種を交配した「新高梨」(2008.10.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-473.html
◇甘くて辛い「唐辛子ジャム」(2008.10.18)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-482.html
◇日本酒の酒蔵が造る「粕取り焼酎」(2008.9.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-442.html
◇大人気!ブルックリンのパン(2008.9.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-446.html
◇香りを食べるブドウ「ナイアガラ」(2008.9.21)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-448.html
◇ハードもソフトもある上越の「アタリメ」(2008.9.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-457.html
◇木村屋本店のあんパンはもう食べられない(2008.8.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-411.html
◇夏に涼味「なますカボチャ」(2008.8.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-418.html
◇漬物に最高「紫水ナス」(2008.8.22)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-419.html
◇栄養満点、スタミナ源のクジラ汁(2008.8.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-425.html
◇旬のユウガオがうまかった(2008.8.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-428.html
◇恒例のブルーベリー狩り(2008.8.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-431.html
◇激辛でうまい「ブタコショウ」(2008.8.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-433.html
◇井上冷菓のなつかしアイスキャンデー(2008.7.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-380.html
◇雪室で熟睡した酒をいただく(2008.7.18)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-392.html
◇地産地消のおいしい納豆みつけた!(2008.6.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-352.html
◇固くなるのが自慢の「もちや」の大福(2008.6.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-355.html
◇笹団子は上越地方の郷土料理ではないのだ(2008.6.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-373.html
◇永田農法の米で作った酒「天福」(2008.5.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-347.html
◇観桜会で売っていた「笹だんごパン」と「白いどらやき」(2008.4.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-312.html
◇冷凍枝豆よりもうまい亀田製菓の「えだ豆」スナック(2008.3.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-257.html
◇越後姫を食べちゃった(2008.3.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-260.html
◇新潟おっぱいプリン(2008.3.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-271.html
◇雪の恵み、新潟の酒(2008.3.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-274.html
◇小竹製菓の「サンドパン」と「あん生トリュフ」(2008.3.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-276.html
◇上越の桜餅は関西風の「道明寺」が主流(2008.3.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-285.html
◇ハードもソフトもある上越のスルメ(2008.2.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-229.html
◇素朴でうまい「網代焼」(2008.2.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-238.html
◇スキー汁てな~に?(2008.2.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-248.html
◇新潟のはりはり漬(2008.1.21)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-207.html
◇寒い日にはタラの粕汁が最高にうまい!(2008.1.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-208.html
◇オータムポエムが旬です(2008.1.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-209.html
◇冬に食べるタケノコ汁(2008.1.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-223.html
【2007年】
◇冬の味「漬け菜汁」(2007.12.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-171.html
◇冬に食べる「水羊羹」(2007.12.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-173.html
◇川渡餅(2007.12.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-195.html
◇究極の「たい焼き」/たいやき中村(2007.11.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-137.html
◇これぞメロンパン/ふぉるもーず(2007.10.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-111.html
◇「ぬれおかき」はうまい(2007.6.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-11.html
- 関連記事
-
- 春の味覚「アケビのつる」 (2011/06/24)
- ブログの引っ越し完了! (2011/02/27)
- 2007年に観た映画 (2006/03/07)
- 2008年に観た映画 (2006/03/05)
- 上越地域のグルメ (2006/03/04)
03日01時01分=2006年=
県内ロケの映画・ドラマ・テレビ番組
新潟県内や上越地域でロケが行われた映画やドラマ、テレビ番組などで取り上げられた記事をまとめてみました。上映や放送されたときは覚えているけど、過ぎてしまえば簡単に忘れてしまうものです。振り返ってみれば、けっこう貴重な記録かもしれません。
◇2時間TVドラマに柿崎のホテルが登場(2012.3.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1604.html
◇一斉雪下ろしって面白いの?「ナニコレ珍百景」に登場(2012.3.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1598.html
◇淡島千景追悼 名作「君の名は」は佐渡と新潟でロケ(2012.2.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1567.html
◇「青空レストラン」にかんずり登場(2012.1.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1548.html
◇時代錯誤の映画「山本五十六」(2012.1.7)…県内ロケではないけれど関係あり
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1524.html
◇ワインぶどうの父、川上善兵衛の特別番組(2011.12.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1514.html
◇ずっこけた新潟ロケのAV(2011.12.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1501.html
◇妙高ゆきエビが「青空レストラン」に登場(2011.12.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1467.html
◇ 「1分間の深イイ話」に妙高市の「このみ」が登場(2011.8.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1371.html
◇上越市の豪雪が「とくダネ!」に(2011.1.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1165.html
◇映画「NUDE」は新潟出身のAV女優がモデル(2011.1.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1171.html
◇ 映画「バックダンサーズ」に上越市が登場?(2010.12.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1136.html
◇小千谷ロケの「おにいちゃんのハナビ」(2010.9.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1040.html
◇全編新潟ロケの映画「手のひらの幸せ」(2010.9.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1052.html
◇水戸黄門さまが高田に来た?(2010.7.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-997.html
◇バスケの五十嵐圭がケンミンショーに出た(2010.7.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1010.html
◇雲洞庵で「天地人」を反芻(2010.6.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-969.html
◇全編新潟ロケ「ノーボーイズ、ノークライ」(2010.6.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-976.html
◇「のんちゃんのり弁」の主題歌は新潟市出身のスネオヘアー(2010.3.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-899.html
◇ケンミンSHOWの連続転勤ドラマに新潟が登場!(2010.3.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-902.html
◇「天地人」ダイエット(2010.3.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-904.html
◇「にっぽん原風景紀行」高田編(2010.3.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-905.html
◇「にっぽん原風景紀行」(2010.2.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-867.html
◇新潟空港でロケの映画「HACHI」(2010.2.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-872.html
◇山田洋次監督が「上越市での撮影に苦労」 とは(2009.12.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-811.html
◇妙高高原が殺人の舞台?(2009.12.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-821.html
◇「はなれ瞽女おりん」(2009.12.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-760.html
◇妙高市ロケの映画「凍える鏡」(2009.7.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-677.html
◇女座頭市は「はなれ瞽女」だった(2009.5.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-652.html
◇直江津港ロケの「白い船」(2009.5.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-655.html
◇「サザエさん」に高田公園登場(2009.4.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-636.html
◇上越市で「のど自慢」(2009.2.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-605.html
◇インフルエンザ流行中に観た「感染列島」(2009.2.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-606.html
◇柿崎でエロチックシーン(2009.2.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-609.html
◇妻夫木クンは新潟の酒が好き(2009.1.26)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-563.html
◇クローズアップ現代に上越市中ノ俣が登場(2009.1.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-581.html
◇強烈だった阿部寛の上杉謙信(2009.1.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-582.html
◇「天地人」の濡れ場(2008.12.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-528.html
◇上越ロケの映画「二重心臓」が上映中(2008.9.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-444.html
◇上越ロケのテレビドラマ「ありがとう!チャンピイ」が放送(2008.9.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-456.html
◇津南町ロケの「ミッドナイトイーグル」(2008.8.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-416.html
◇ロケ地など紹介!「フィルムの中の上越」展始まる(2008.7.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-379.html
◇新潟名物「イタリアン」が全国放送(2008.5.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-335.html
◇新潟ロケの映画「図鑑に載ってない虫」(2008.2.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-251.html
◇「椿三十郎」の評価(2007.12.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-166.html
◇泣かせる映画「マリと子犬の物語」(2007.12.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-181.html
◇「椿山課長の七日間」での大発見!(2007.12.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-191.html
◇上越ロケの映画「絆」(2007.12.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-192.html
◇映画「ふみ子の海」の撮影順調(2006.3.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1.html
◇2時間TVドラマに柿崎のホテルが登場(2012.3.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1604.html
◇一斉雪下ろしって面白いの?「ナニコレ珍百景」に登場(2012.3.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1598.html
◇淡島千景追悼 名作「君の名は」は佐渡と新潟でロケ(2012.2.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1567.html
◇「青空レストラン」にかんずり登場(2012.1.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1548.html
◇時代錯誤の映画「山本五十六」(2012.1.7)…県内ロケではないけれど関係あり
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1524.html
◇ワインぶどうの父、川上善兵衛の特別番組(2011.12.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1514.html
◇ずっこけた新潟ロケのAV(2011.12.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1501.html
◇妙高ゆきエビが「青空レストラン」に登場(2011.12.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1467.html
◇ 「1分間の深イイ話」に妙高市の「このみ」が登場(2011.8.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1371.html
◇上越市の豪雪が「とくダネ!」に(2011.1.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1165.html
◇映画「NUDE」は新潟出身のAV女優がモデル(2011.1.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1171.html
◇ 映画「バックダンサーズ」に上越市が登場?(2010.12.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1136.html
◇小千谷ロケの「おにいちゃんのハナビ」(2010.9.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1040.html
◇全編新潟ロケの映画「手のひらの幸せ」(2010.9.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1052.html
◇水戸黄門さまが高田に来た?(2010.7.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-997.html
◇バスケの五十嵐圭がケンミンショーに出た(2010.7.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1010.html
◇雲洞庵で「天地人」を反芻(2010.6.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-969.html
◇全編新潟ロケ「ノーボーイズ、ノークライ」(2010.6.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-976.html
◇「のんちゃんのり弁」の主題歌は新潟市出身のスネオヘアー(2010.3.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-899.html
◇ケンミンSHOWの連続転勤ドラマに新潟が登場!(2010.3.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-902.html
◇「天地人」ダイエット(2010.3.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-904.html
◇「にっぽん原風景紀行」高田編(2010.3.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-905.html
◇「にっぽん原風景紀行」(2010.2.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-867.html
◇新潟空港でロケの映画「HACHI」(2010.2.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-872.html
◇山田洋次監督が「上越市での撮影に苦労」 とは(2009.12.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-811.html
◇妙高高原が殺人の舞台?(2009.12.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-821.html
◇「はなれ瞽女おりん」(2009.12.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-760.html
◇妙高市ロケの映画「凍える鏡」(2009.7.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-677.html
◇女座頭市は「はなれ瞽女」だった(2009.5.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-652.html
◇直江津港ロケの「白い船」(2009.5.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-655.html
◇「サザエさん」に高田公園登場(2009.4.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-636.html
◇上越市で「のど自慢」(2009.2.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-605.html
◇インフルエンザ流行中に観た「感染列島」(2009.2.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-606.html
◇柿崎でエロチックシーン(2009.2.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-609.html
◇妻夫木クンは新潟の酒が好き(2009.1.26)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-563.html
◇クローズアップ現代に上越市中ノ俣が登場(2009.1.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-581.html
◇強烈だった阿部寛の上杉謙信(2009.1.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-582.html
◇「天地人」の濡れ場(2008.12.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-528.html
◇上越ロケの映画「二重心臓」が上映中(2008.9.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-444.html
◇上越ロケのテレビドラマ「ありがとう!チャンピイ」が放送(2008.9.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-456.html
◇津南町ロケの「ミッドナイトイーグル」(2008.8.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-416.html
◇ロケ地など紹介!「フィルムの中の上越」展始まる(2008.7.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-379.html
◇新潟名物「イタリアン」が全国放送(2008.5.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-335.html
◇新潟ロケの映画「図鑑に載ってない虫」(2008.2.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-251.html
◇「椿三十郎」の評価(2007.12.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-166.html
◇泣かせる映画「マリと子犬の物語」(2007.12.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-181.html
◇「椿山課長の七日間」での大発見!(2007.12.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-191.html
◇上越ロケの映画「絆」(2007.12.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-192.html
◇映画「ふみ子の海」の撮影順調(2006.3.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1.html
- 関連記事
-
- カーテンコールを観て (2006/04/16)
- 映画「ふみ子の海」の撮影順調 (2006/03/23)
- 県内ロケの映画・ドラマ・テレビ番組 (2006/03/03)
- 2009年に観た映画 (2006/03/02)
- 2010年に観た映画 (2006/03/01)
02日01時01分=2006年=
2009年に観た映画
2009年に観た映画をまとめてみました。
◇3Dを体験しました/「カールじいさんの空飛ぶ家」(2009.12.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-818.html
◇アメリカの頑固親父を描く「グラントリノ」(2009.11.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-781.html
◇「シリアの花嫁」(2009.11.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-791.html
◇「スラムドッグ$ミリオネア」(2009.11.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-793.html
◇映画「沈まぬ太陽」の価値(2009.11.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-803.html
◇「誰も守ってくれない」(2009.10.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-754.html
◇「おっぱいバレー」(2010.10.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-755.html
◇「はなれ瞽女おりん」(2009.10.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-760.html
◇「ヴィヨンの妻」(2010.10.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-765.html
◇鞆の浦と「崖の上のポニョ」(2010.10.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-767.html
◇弁士付きの無声映画「鞍馬天狗」(2010.10.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-769.html
◇笑えなかった「罪とか罰とか」(2009.10.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-773.html
◇「ディア・ドクター」(2009.10.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-775.html
◇「BALLAD 名もなき恋のうた」(2009.9.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-726.html
◇降りてゆく生き方(2009.9.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-735.html
◇超ミニ喫茶を思い出した映画「純喫茶磯辺」(2009.9.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-742.html
◇「セックス・オン・ザ・ビーチ」(2009.8.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-702.html
◇「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」(2009.8.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-723.html
◇妙高市ロケの映画「凍える鏡」(2009.7.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-677.html
◇職人技の映画「ハッピーフライト」(2009.7.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-680.html
◇圧倒的な映像美と人間ドラマ「剱岳 点の記」(2009.7.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-685.html
◇阿部寛の演技が秀逸の「青い鳥」(2009.7.18)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-686.html
◇映画「川の流れのように」(2009.6.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-660.html
◇「まぼろしの邪馬台国」(2009.5.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-648.html
◇女座頭市は「はなれ瞽女」だった(2009.5.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-652.html
◇直江津港ロケの「白い船」(2009.5.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-655.html
◇「ブタがいた教室」(2009.4.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-628.html
◇「闇の子供たち」(2009.3.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-615.html
◇「ぐるりのこと。」(2009.3.22)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-616.html
◇「百万円と苦虫女」(2009.2.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-597.html
◇インフルエンザ流行中に観た「感染列島」(2009.2.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-606.html
◇ 「…って言いきれないのが情けない」/カメレオン(2009.1.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-570.html
◇「キル・ビル」と「片腕マシンガール」(2009.1.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-577.html
◇クライマーズ・ハイ(2009.1.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-579.html
◇「接吻」にショック(2009.1.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-585.html
◇3Dを体験しました/「カールじいさんの空飛ぶ家」(2009.12.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-818.html
◇アメリカの頑固親父を描く「グラントリノ」(2009.11.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-781.html
◇「シリアの花嫁」(2009.11.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-791.html
◇「スラムドッグ$ミリオネア」(2009.11.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-793.html
◇映画「沈まぬ太陽」の価値(2009.11.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-803.html
◇「誰も守ってくれない」(2009.10.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-754.html
◇「おっぱいバレー」(2010.10.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-755.html
◇「はなれ瞽女おりん」(2009.10.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-760.html
◇「ヴィヨンの妻」(2010.10.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-765.html
◇鞆の浦と「崖の上のポニョ」(2010.10.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-767.html
◇弁士付きの無声映画「鞍馬天狗」(2010.10.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-769.html
◇笑えなかった「罪とか罰とか」(2009.10.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-773.html
◇「ディア・ドクター」(2009.10.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-775.html
◇「BALLAD 名もなき恋のうた」(2009.9.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-726.html
◇降りてゆく生き方(2009.9.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-735.html
◇超ミニ喫茶を思い出した映画「純喫茶磯辺」(2009.9.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-742.html
◇「セックス・オン・ザ・ビーチ」(2009.8.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-702.html
◇「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」(2009.8.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-723.html
◇妙高市ロケの映画「凍える鏡」(2009.7.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-677.html
◇職人技の映画「ハッピーフライト」(2009.7.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-680.html
◇圧倒的な映像美と人間ドラマ「剱岳 点の記」(2009.7.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-685.html
◇阿部寛の演技が秀逸の「青い鳥」(2009.7.18)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-686.html
◇映画「川の流れのように」(2009.6.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-660.html
◇「まぼろしの邪馬台国」(2009.5.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-648.html
◇女座頭市は「はなれ瞽女」だった(2009.5.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-652.html
◇直江津港ロケの「白い船」(2009.5.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-655.html
◇「ブタがいた教室」(2009.4.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-628.html
◇「闇の子供たち」(2009.3.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-615.html
◇「ぐるりのこと。」(2009.3.22)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-616.html
◇「百万円と苦虫女」(2009.2.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-597.html
◇インフルエンザ流行中に観た「感染列島」(2009.2.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-606.html
◇ 「…って言いきれないのが情けない」/カメレオン(2009.1.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-570.html
◇「キル・ビル」と「片腕マシンガール」(2009.1.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-577.html
◇クライマーズ・ハイ(2009.1.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-579.html
◇「接吻」にショック(2009.1.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-585.html
- 関連記事
-
- 映画「ふみ子の海」の撮影順調 (2006/03/23)
- 県内ロケの映画・ドラマ・テレビ番組 (2006/03/03)
- 2009年に観た映画 (2006/03/02)
- 2010年に観た映画 (2006/03/01)
- 映画ロケ地探訪 (2006/03/01)
01日05時01分=2006年=
2010年に観た映画
2010年に観た映画をまとめてみました。
◇クリスマスに「若草物語」(2010.12.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1128.html
◇映像が美しかった「ノルウェイの森」(2010.12.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1129.html
◇ひたすら歩く映画「土と兵隊」(2010.12.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1132.html
◇映画「武士道シックスティーン」(2010.12.18)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1134.html
◇「バックダンサーズ」に上越市が登場?(2010.12.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1136.html
◇現代の縮図が「武士の家計簿」にあった!(2010.12.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1138.html
◇重苦しかった映画「BOX 袴田事件 命とは」(2010.12.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1140.html
◇評価が分かれる映画「ゴースト/もういちど抱きしめたい」(2010.12.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1144.html
◇宮崎あおいが可愛い「オカンの嫁入り」(2010.12.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1147.html
◇青春がよみがえる映画「帰らざる日々」(2010.11.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1098.html
◇美しき女スパイ?「ソルト」(2010.11.26)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1101.html
◇池部良追悼「青い山脈」後編(2010.11.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1104.html
◇今年一番の映画「クロッシング」(2010.11.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1123.html
◇「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」(2010.10.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1066.html
◇「十三人の刺客」で主役を食った稲垣吾郎(2010.10.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1073.html
◇小津映画の名作「長屋紳士録」(2010.10.21)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1076.html
◇一級品のデートムービー「ナイト&デイ」(2010.10.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1080.html
◇おじさんのロマン描く快作「オーケストラ」(2010.10.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1086.html
◇印象が違った名画「自転車泥棒」(2010.10.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1090.html
◇音楽が素晴らしい映画「パンドラの匣」(2010.10.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1092.html
◇小千谷ロケの「おにいちゃんのハナビ」(2010.9.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1040.html
◇「人間失格」は女優に見どころ(2010.9.26)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1043.html
◇全編新潟ロケの映画「手のひらの幸せ」(2010.9.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1052.html
◇「アンを探して」の上映会(2010.9.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1056.html
◇大傑作!「丹下左膳余話 百萬両の壺」(2010.9.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1059.html
◇脱力系の映画「食堂かたつむり」(2010.9.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1061.html
◇愛におぼれた男の末路の映画「黄昏」(2010.9.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1063.html
◇小津監督の初トーキー映画「一人息子」(2010.8.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1022.html
◇若松監督、渾身の傑作「キャタピラー」(2010.8.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1027.html
◇「インセプション」(2010.8.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1032.html
◇「サヨナライツカ」(2010.8.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1036.html
◇吉永小百合版「青い山脈」(2010.8.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1037.html
◇「女の子ものがたり」(2010.7.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-996.html
◇駅伝の映画「風が強く吹いている」(2010.7.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1001.html
◇新妻聖子が魅せた映画「アンダンテ 稲の旋律」(2010.7.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1003.html
◇低予算ホラー映画「パラノーマル・アクティビティ」(2010.6.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-959.html
◇傑作!韓国映画「息もできない」(2010.6.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-970.html
◇映画「書道ガールズ」(2010.6.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-972.html
◇全編新潟ロケ「ノーボーイズ、ノークライ」(2010.6.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-976.html
◇是枝監督、見事です。「空気人形」(2010.6.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-980.html
◇タランティーノの戦争映画(2010.6.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-983.html
◇落胆した映画「牛の鈴音」(2010.5.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-931.html
◇緊張で胃が痛くなった映画「ハート・ロッカー」(2010.5.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-936.html
◇小津安二郎監督の「晩春」(2010.5.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-948.html
◇のだめカンタービレ後編(2010.5.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-952.html
◇映画「青い山脈」(2010.5.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-955.html
◇「幸せはシャンソニア劇場から」(2010.3.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-884.html
◇「今度は愛妻家」(2010.2.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-865.html
◇新潟空港でロケの映画「HACHI」(2010.2.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-872.html
◇「インビクタス/負けざる者たち」(2010.2.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-877.html
◇「おとうと」に感涙(2010.1.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-833.html
◇のだめカンタービレ(2010.1.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-839.html
◇松坂慶子の初主演映画「夜の診察室」(2010.1.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-843.html
◇モンローの遺作「荒馬と女」(2010.1.18)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-844.html
◇アバターもエクボ(2010.1.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-856.html
◇若松監督、渾身の傑作「キャタピラー」(2010.8.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1027.html
◇クリスマスに「若草物語」(2010.12.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1128.html
◇映像が美しかった「ノルウェイの森」(2010.12.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1129.html
◇ひたすら歩く映画「土と兵隊」(2010.12.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1132.html
◇映画「武士道シックスティーン」(2010.12.18)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1134.html
◇「バックダンサーズ」に上越市が登場?(2010.12.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1136.html
◇現代の縮図が「武士の家計簿」にあった!(2010.12.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1138.html
◇重苦しかった映画「BOX 袴田事件 命とは」(2010.12.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1140.html
◇評価が分かれる映画「ゴースト/もういちど抱きしめたい」(2010.12.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1144.html
◇宮崎あおいが可愛い「オカンの嫁入り」(2010.12.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1147.html
◇青春がよみがえる映画「帰らざる日々」(2010.11.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1098.html
◇美しき女スパイ?「ソルト」(2010.11.26)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1101.html
◇池部良追悼「青い山脈」後編(2010.11.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1104.html
◇今年一番の映画「クロッシング」(2010.11.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1123.html
◇「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」(2010.10.31)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1066.html
◇「十三人の刺客」で主役を食った稲垣吾郎(2010.10.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1073.html
◇小津映画の名作「長屋紳士録」(2010.10.21)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1076.html
◇一級品のデートムービー「ナイト&デイ」(2010.10.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1080.html
◇おじさんのロマン描く快作「オーケストラ」(2010.10.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1086.html
◇印象が違った名画「自転車泥棒」(2010.10.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1090.html
◇音楽が素晴らしい映画「パンドラの匣」(2010.10.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1092.html
◇小千谷ロケの「おにいちゃんのハナビ」(2010.9.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1040.html
◇「人間失格」は女優に見どころ(2010.9.26)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1043.html
◇全編新潟ロケの映画「手のひらの幸せ」(2010.9.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1052.html
◇「アンを探して」の上映会(2010.9.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1056.html
◇大傑作!「丹下左膳余話 百萬両の壺」(2010.9.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1059.html
◇脱力系の映画「食堂かたつむり」(2010.9.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1061.html
◇愛におぼれた男の末路の映画「黄昏」(2010.9.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1063.html
◇小津監督の初トーキー映画「一人息子」(2010.8.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1022.html
◇若松監督、渾身の傑作「キャタピラー」(2010.8.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1027.html
◇「インセプション」(2010.8.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1032.html
◇「サヨナライツカ」(2010.8.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1036.html
◇吉永小百合版「青い山脈」(2010.8.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1037.html
◇「女の子ものがたり」(2010.7.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-996.html
◇駅伝の映画「風が強く吹いている」(2010.7.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1001.html
◇新妻聖子が魅せた映画「アンダンテ 稲の旋律」(2010.7.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1003.html
◇低予算ホラー映画「パラノーマル・アクティビティ」(2010.6.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-959.html
◇傑作!韓国映画「息もできない」(2010.6.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-970.html
◇映画「書道ガールズ」(2010.6.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-972.html
◇全編新潟ロケ「ノーボーイズ、ノークライ」(2010.6.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-976.html
◇是枝監督、見事です。「空気人形」(2010.6.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-980.html
◇タランティーノの戦争映画(2010.6.1)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-983.html
◇落胆した映画「牛の鈴音」(2010.5.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-931.html
◇緊張で胃が痛くなった映画「ハート・ロッカー」(2010.5.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-936.html
◇小津安二郎監督の「晩春」(2010.5.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-948.html
◇のだめカンタービレ後編(2010.5.7)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-952.html
◇映画「青い山脈」(2010.5.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-955.html
◇「幸せはシャンソニア劇場から」(2010.3.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-884.html
◇「今度は愛妻家」(2010.2.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-865.html
◇新潟空港でロケの映画「HACHI」(2010.2.11)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-872.html
◇「インビクタス/負けざる者たち」(2010.2.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-877.html
◇「おとうと」に感涙(2010.1.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-833.html
◇のだめカンタービレ(2010.1.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-839.html
◇松坂慶子の初主演映画「夜の診察室」(2010.1.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-843.html
◇モンローの遺作「荒馬と女」(2010.1.18)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-844.html
◇アバターもエクボ(2010.1.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-856.html
◇若松監督、渾身の傑作「キャタピラー」(2010.8.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1027.html
- 関連記事
-
- 県内ロケの映画・ドラマ・テレビ番組 (2006/03/03)
- 2009年に観た映画 (2006/03/02)
- 2010年に観た映画 (2006/03/01)
- 映画ロケ地探訪 (2006/03/01)
- 2011年に観た映画 (2006/03/01)
01日04時01分=2006年=
ラーメン店探訪(新潟県内)
上越地域のラーメン店を中心に、県内も少し加えました。
上越地域のラーメンは大きな特徴や個性は少ないものの、いろいろなタイプのラーメン店があり、レベルも高いと思います。
【2012年】
◇「米だもん」のラーメン(2012.3.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1584.html
◇ラードン/ぱすたいむ(2012.3.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1582.html
◇オープンしたばかりの「麺処 暁」(2012.1.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1521.html
【2011年】
◇新潟市の「らーめん食堂 正味」(2011.11.18)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1473.html
◇「はな膳」のラーメン(2011.6.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1319.html
◇「みよしや」の味噌ラーメン(2011.6.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1318.html
◇ 「台湾ラーメン」食べ比べ(2011.5.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1282.html
◇絶品!トマトらーめん/無尽蔵(2011.5.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1278.html
◇宝来軒のトクラーメン(2011.5.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1273.html
◇レモンラーメン/ほうとく(2011.4.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1267.html
◇長岡市「いち井」の塩ラーメン(2011.4.22)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1261.html
◇みそラーメンの定番、みそ膳木田店(2011.2.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1193.html
◇新潟市の「石焼らーめん火山」(2011.2.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1197.html
◇麺屋義次でつけ麺食べました(2011.2.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1199.html
【2010年】
◇松茶屋の「豚汁ラーメン」(2010.12.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1126.html
◇熊本ラーメン「清正」(2010.12.8)…閉店しました
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1143.html
◇「龍馬軒」の美しい坦坦麺(2010.12.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1148.html
◇「風々亭」のラーメン(2010.11.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1103.html
◇幻(?)のラーメン店「あら川」(2010.10.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1078.html
◇定番「ミサのみそラーメン」(2010.9.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1054.html
◇七福食堂の生みそラーメン(2010.9.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1055.html
◇「翔」の塩ラーメン(2010.8.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1013.html
◇朝ラーメン/ラーメンショップ(2010.6.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-981.html
◇日の出食堂の味噌ラーメン(2010.5.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-945.html
◇小政食堂(2010.5.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-954.html
◇「麺みなみ」のラーメン(2010.4.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-911.html
◇「大安食堂」初体験レポート(2010.4.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-927.html
【2009年】
◇幸来軒のあっさりラーメン(2009.8.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-705.html
◇レストランのラーメン/フィフティ・フィフティ(2009.8.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-720.html
◇お好み焼き店のラーメン/ぱすたいむ(2009.7.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-676.html
◇「上越家」のラーメン(2009.7.26)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-679.html
◇みやちゃんの味噌ラーメン(2009.7.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-694.html
◇宝来軒のつけ麺(2009.6.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-656.html
◇伝説の店主がいる能生の「山茶庵」(2009.6.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-662.html
◇「菜心」の坦々麺(2009.3.21)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-617.html
◇駅前ラーメン(2009.3.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-613.html
【2008年】
◇「上海」のラーメン(2008.11.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-505.html
◇ネギラーメン/八角亭(2008.11.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-513.html
◇「まるとく」の「とりこつラーメン」(2008.10.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-493.html
◇ラーメン「おじさん」が閉店!(2008.3.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-269.html
◇上越の醤油ラーメンならここ。まずは定番から/あごすけ(2008.3.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-280.html
◇上越の醤油ラーメンならここ。まずは定番から/らあめん花果山(2008.3.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-280.html
◇無尽蔵の太麺は、しこしこ(2008.2.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-237.html
◇GOGO宝来軒は「二毛作」なのだ(2008.6.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-363.html
【2007年】
◇頸城大勝軒の「もりそば」(2007.9.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-83.html
上越地域のラーメンは大きな特徴や個性は少ないものの、いろいろなタイプのラーメン店があり、レベルも高いと思います。
【2012年】
◇「米だもん」のラーメン(2012.3.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1584.html
◇ラードン/ぱすたいむ(2012.3.2)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1582.html
◇オープンしたばかりの「麺処 暁」(2012.1.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1521.html
【2011年】
◇新潟市の「らーめん食堂 正味」(2011.11.18)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1473.html
◇「はな膳」のラーメン(2011.6.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1319.html
◇「みよしや」の味噌ラーメン(2011.6.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1318.html
◇ 「台湾ラーメン」食べ比べ(2011.5.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1282.html
◇絶品!トマトらーめん/無尽蔵(2011.5.9)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1278.html
◇宝来軒のトクラーメン(2011.5.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1273.html
◇レモンラーメン/ほうとく(2011.4.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1267.html
◇長岡市「いち井」の塩ラーメン(2011.4.22)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1261.html
◇みそラーメンの定番、みそ膳木田店(2011.2.10)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1193.html
◇新潟市の「石焼らーめん火山」(2011.2.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1197.html
◇麺屋義次でつけ麺食べました(2011.2.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1199.html
【2010年】
◇松茶屋の「豚汁ラーメン」(2010.12.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1126.html
◇熊本ラーメン「清正」(2010.12.8)…閉店しました
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1143.html
◇「龍馬軒」の美しい坦坦麺(2010.12.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1148.html
◇「風々亭」のラーメン(2010.11.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1103.html
◇幻(?)のラーメン店「あら川」(2010.10.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1078.html
◇定番「ミサのみそラーメン」(2010.9.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1054.html
◇七福食堂の生みそラーメン(2010.9.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1055.html
◇「翔」の塩ラーメン(2010.8.28)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1013.html
◇朝ラーメン/ラーメンショップ(2010.6.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-981.html
◇日の出食堂の味噌ラーメン(2010.5.15)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-945.html
◇小政食堂(2010.5.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-954.html
◇「麺みなみ」のラーメン(2010.4.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-911.html
◇「大安食堂」初体験レポート(2010.4.3)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-927.html
【2009年】
◇幸来軒のあっさりラーメン(2009.8.25)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-705.html
◇レストランのラーメン/フィフティ・フィフティ(2009.8.5)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-720.html
◇お好み焼き店のラーメン/ぱすたいむ(2009.7.30)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-676.html
◇「上越家」のラーメン(2009.7.26)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-679.html
◇みやちゃんの味噌ラーメン(2009.7.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-694.html
◇宝来軒のつけ麺(2009.6.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-656.html
◇伝説の店主がいる能生の「山茶庵」(2009.6.17)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-662.html
◇「菜心」の坦々麺(2009.3.21)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-617.html
◇駅前ラーメン(2009.3.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-613.html
【2008年】
◇「上海」のラーメン(2008.11.24)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-505.html
◇ネギラーメン/八角亭(2008.11.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-513.html
◇「まるとく」の「とりこつラーメン」(2008.10.6)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-493.html
◇ラーメン「おじさん」が閉店!(2008.3.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-269.html
◇上越の醤油ラーメンならここ。まずは定番から/あごすけ(2008.3.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-280.html
◇上越の醤油ラーメンならここ。まずは定番から/らあめん花果山(2008.3.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-280.html
◇無尽蔵の太麺は、しこしこ(2008.2.20)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-237.html
◇GOGO宝来軒は「二毛作」なのだ(2008.6.16)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-363.html
【2007年】
◇頸城大勝軒の「もりそば」(2007.9.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-83.html
- 関連記事
-
- 心からの客の迎え方 (2007/07/10)
- 「酵素」こそ決め手 (2007/07/04)
- 大吟醸を飲む (2007/07/01)
- 「ぬれおかき」はうまい (2007/06/26)
- ラーメン店探訪(新潟県内) (2006/03/01)
01日03時01分=2006年=
映画ロケ地探訪
映画のロケ地を巡るのも旅の楽しみの一つです。ロケ地を見て、その土地の映画館に入るのもいいですね。
◇「神様のカルテ」ロケ地巡り(2)(2011.9.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1421.html
◇「神様のカルテ」ロケ地巡り(1)(2011.9.26)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1420.html
◇「大鹿村騒動記」ロケ地めぐり(3)(2011.8.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1385.html
◇「大鹿村騒動記」ロケ地めぐり(2)(2011.8.22)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1384.html
◇「大鹿村騒動記」ロケ地めぐり(1)(2011.8.21)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1383.html
◇上田のロケ地探訪(2) たそがれ清兵衛の決闘場所(2011.6.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1310.html
◇上田市のロケ地探訪(1)(2011.5.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1289.html
◇香港のブルース・リー像と、ジャッキー・チェンの家(2011.1.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1178.html
◇妙高市ロケの映画「凍える鏡」(2009.7.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-677.html
◇ワサビのお土産満載、大王わさび農場(2008.7.6)=黒澤明監督の「夢」のロケ地=
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-404.html
◇太宰治と宮沢賢治の故郷を訪ねて(2)(2010.11.7)=「砂の器」のロケ地=
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1119.html
◇若松監督、渾身の傑作「キャタピラー」(2010.8.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1027.html
◇「神様のカルテ」ロケ地巡り(2)(2011.9.27)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1421.html
◇「神様のカルテ」ロケ地巡り(1)(2011.9.26)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1420.html
◇「大鹿村騒動記」ロケ地めぐり(3)(2011.8.23)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1385.html
◇「大鹿村騒動記」ロケ地めぐり(2)(2011.8.22)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1384.html
◇「大鹿村騒動記」ロケ地めぐり(1)(2011.8.21)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1383.html
◇上田のロケ地探訪(2) たそがれ清兵衛の決闘場所(2011.6.8)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1310.html
◇上田市のロケ地探訪(1)(2011.5.19)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1289.html
◇香港のブルース・リー像と、ジャッキー・チェンの家(2011.1.4)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1178.html
◇妙高市ロケの映画「凍える鏡」(2009.7.29)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-677.html
◇ワサビのお土産満載、大王わさび農場(2008.7.6)=黒澤明監督の「夢」のロケ地=
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-404.html
◇太宰治と宮沢賢治の故郷を訪ねて(2)(2010.11.7)=「砂の器」のロケ地=
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1119.html
◇若松監督、渾身の傑作「キャタピラー」(2010.8.14)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1027.html
- 関連記事
-
- 2009年に観た映画 (2006/03/02)
- 2010年に観た映画 (2006/03/01)
- 映画ロケ地探訪 (2006/03/01)
- 2011年に観た映画 (2006/03/01)
- 2012年に観た映画 (2006/03/01)