31日22時49分=2015年=
塚田牛乳入り「ミルクコッペ」と「ポッポ焼き風 黒糖蒸しパン」

セブン-イレブンで見つけた新潟県にちなむパン2種類。懐かし路線の商品である。
「塚田牛乳仕込みのミルクコッペ」(税込み130円)。塚田牛乳って聞くと、学校給食を思い出して懐かしい。上越市幸町にあった「塚田乳業」は2007年に廃業となり、親戚関係にある新潟市の「塚田牛乳」に業務を移した。同じ「塚田」なので勘違いしやすいが、もはや昔の塚田牛乳ではない。
「ポッポ焼き風 黒糖蒸しパン」は昔、上越市中央2にあった木村屋本店の「黒パン」を思い出させる。黒パンはやや固くでずっしり思かったが、黒糖蒸しパンはふんわりして軽い。
最低気温15.2度、最高気温23.9度。雨のち曇り。昼頃から晴れ。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 免疫力がアップする手作り酵素シロップ (2015/06/05)
- おいしすぎる「冷凍アップルマンゴー」 (2015/06/01)
- 塚田牛乳入り「ミルクコッペ」と「ポッポ焼き風 黒糖蒸しパン」 (2015/05/31)
- 上越市の隠れ家的居酒屋「農民」 (2015/05/29)
- ツーンと辛い「からし菜漬け」 (2015/05/28)
スポンサーサイト
30日21時33分=2015年=
決定版のクラウドの写真・ビデオストレージ「Google Photos」
Googleってクレージーなことをやると思う。Gmail発表のときも、メールの保存容量1GBは、すごいと思ったけれど、時代の流れの中で普通になってしまった。
Gmaik+が発表され、Gmail、Picasa、Googleドキュメントの合計15GBまで使えるようになり、非常に便利にはなったけれど、動画や画像サイズの制限が厳しかった。実際、すでに容量の89%を使っていて、残りはわずかになってしまった。
そんなタイミングで、新しいサービス「Google Photos」が、5月28日に発表されたのだった。写真とビデオのストレージが無制限という素晴らしさ。唯一の制限は写真が16メガピクセルまで、ビデオの解像度が1080Pまでだが、そんなに問題なし。


さっそく、スマホにアプリをインストールし、設定するとGoogle+に入れておいた画像や動画もばっちり同期したし、自動的に画像がアップロードされる。これまで入れられなかった長時間の動画も大丈夫。昨夜から、パソコンから「Google Photos」に動画などをどんどんアップロードしているところだ。
なにせ容量無制限だからね。1テラバイトの写真を保存するのにiCloudなら月額2400円もかかる。Dropboxは月額1200円、Microsoft OneDirveなら月額1274円だ。一方、GooglePhotosはタダ。デスクトップでもAndroidでもiOSでも無料だ。ドコモを解約したら消えてしまう「フォトコレクション」なんか、使う人の気が知れない。
その上、自動で写真を整理してくれるし、写真の加工ができたり、タグも入れないのに画像検索ができたり(ちょっと気持ち悪い)と、至れり尽くせり。Googleさん、ありがとう。これでまた、Google依存度が高くなってしまった。

最低気温17.4度、最高気温28.9度。晴れて暑い。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
Gmaik+が発表され、Gmail、Picasa、Googleドキュメントの合計15GBまで使えるようになり、非常に便利にはなったけれど、動画や画像サイズの制限が厳しかった。実際、すでに容量の89%を使っていて、残りはわずかになってしまった。
そんなタイミングで、新しいサービス「Google Photos」が、5月28日に発表されたのだった。写真とビデオのストレージが無制限という素晴らしさ。唯一の制限は写真が16メガピクセルまで、ビデオの解像度が1080Pまでだが、そんなに問題なし。


さっそく、スマホにアプリをインストールし、設定するとGoogle+に入れておいた画像や動画もばっちり同期したし、自動的に画像がアップロードされる。これまで入れられなかった長時間の動画も大丈夫。昨夜から、パソコンから「Google Photos」に動画などをどんどんアップロードしているところだ。
なにせ容量無制限だからね。1テラバイトの写真を保存するのにiCloudなら月額2400円もかかる。Dropboxは月額1200円、Microsoft OneDirveなら月額1274円だ。一方、GooglePhotosはタダ。デスクトップでもAndroidでもiOSでも無料だ。ドコモを解約したら消えてしまう「フォトコレクション」なんか、使う人の気が知れない。
その上、自動で写真を整理してくれるし、写真の加工ができたり、タグも入れないのに画像検索ができたり(ちょっと気持ち悪い)と、至れり尽くせり。Googleさん、ありがとう。これでまた、Google依存度が高くなってしまった。

最低気温17.4度、最高気温28.9度。晴れて暑い。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- ローズゴールドのiPhone6s (2015/10/22)
- アップルウォッチOSが待望のアップデート (2015/09/23)
- 決定版のクラウドの写真・ビデオストレージ「Google Photos」 (2015/05/30)
- クジで1等当選、タブレットが無料……限りなくインチキ商法 (2015/05/22)
- Apple Watchを着けてランニングしてみた (2015/05/16)
29日21時38分=2015年=
上越市の隠れ家的居酒屋「農民」


住宅地の中にある居酒屋なのに、店名に「農民」とつけたセンスが面白い。昨日の飲み会の会場が「農民」。もちろん、初めて利用した店だ。直江津駅南口から徒歩3分。新潟労災病院の近くで、住所は上越市東雲町2-4-51。住宅地の中にあり、隠れ家的でかなりわかりにくい。スマホのナビを使わないと辿りつけないかもしれない。
客同士が顔を合わせないでいいように、全室個室タイプ。最近できる居酒屋は、このスタイルが多い。カウンターもあるが、入り口は別。木を活かしたエントランスとバーベキューブースを併設しているのも特徴だ。なかなか人気がある店らしく、この日は予約だけで満席だった。
スタッフの人は、注文の際など、いちいち引き戸を開けて出入りしなくてはならず、たいへんだが、客はすこぶる快適だ。飲み放題プランだったので、しょっちゅう出入りするので、本当にたいへんだと思う。


↓タイしゃぶ

↓行者ニンニクの天ぷら

料理はタイしゃぶとか、お造り、甘辛だれの手羽先の唐揚げ、するめや行者ニンニクの天ぷらなど、いろいろ出てきて、みんな手造りでおいしかった。特にタイしゃぶは、ふんわり食感で美味だった。
「農民」は明日30日に行われる市街地飲み歩きイベント「上越バル街」にも参加している。
最低気温19.0度、最高気温29.6度。晴れ。とても暑い一日。もう少しで30度になるところだった。
夜、9時を過ぎても、まだ21度もある。2階のガラス戸は開けっ放し。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- おいしすぎる「冷凍アップルマンゴー」 (2015/06/01)
- 塚田牛乳入り「ミルクコッペ」と「ポッポ焼き風 黒糖蒸しパン」 (2015/05/31)
- 上越市の隠れ家的居酒屋「農民」 (2015/05/29)
- ツーンと辛い「からし菜漬け」 (2015/05/28)
- 魚入り?「かれいぱん」 (2015/05/24)
28日23時51分=2015年=
ツーンと辛い「からし菜漬け」

あらい道の駅に「からし菜」が売っていた。初めて食べる野菜である。売り場に置いてあったレシピ「即席からし菜漬け」の通りにつくってみた。
(1)からし菜を水洗いし、適当な大きさ(3~4cm)に切る。
(2)からし菜をザルに入れ、熱湯をかける。
(3)熱いうちにビニール袋に入れ、良く揉む。茎の部分はすりこぎか、包丁の柄で叩く。
(4)水気を搾り、密閉容器に入れ、麺つゆをかけて混ぜ、冷蔵庫に入れる。
すごく簡単な料理方法で、1、2日で食べられる。

生で食べてみたら、少しピリッとする。漬け込んでもこの辛さが持続するのが不思議だ。ご飯の上にのせて食べると非常にうまい。食欲が進みすぎるのが欠点。
麺つゆは、化学調味料無添加の「桃屋のつゆ」を使った。鰹節の上品なコクと香りが生きていて、市販の麺つゆの中ではピカイチ。価格も手頃だ。
最高気温14.0度、最高気温26.8度。晴れ。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 塚田牛乳入り「ミルクコッペ」と「ポッポ焼き風 黒糖蒸しパン」 (2015/05/31)
- 上越市の隠れ家的居酒屋「農民」 (2015/05/29)
- ツーンと辛い「からし菜漬け」 (2015/05/28)
- 魚入り?「かれいぱん」 (2015/05/24)
- 行者ニンニクのしょうゆ漬け (2015/05/17)
27日22時45分=2015年=
渡辺謙のトニー賞ノミネートはすごい

25日の夜NHKの番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」に、新潟県北魚小出町出身の俳優、渡辺謙さんが出演した。第69回トニー賞のミュージカル主演男優賞にノミネートされるまでを追った番組だ。ブロードウエイのミュージカル「王様と私」に挑戦し、もがくようにして苦闘している姿に感銘した。

渡辺謙さんといえば、父・亮一さんが旧三和村の中学校に赴任していた関係で、小学校4年から中学1年までの間、上越市西城町にある母親の実家で過ごした。大手町小学校を卒業し、当時の城南中学校に入学したが小出町に転出した。小学校の頃から俳優を志し、歌も上手だったという。運動も得意でスキーの回転の選手だった。上越市の金谷山で練習していたらしい。

上越にゆかりの角川映画「天と地と」では、上杉謙信役を射止めた。しかし、平成元年8月、カナダロケ中に急性骨髄性白血病で無念の降板となった。抗ガン剤の副作用で苦しみ、さらに5年後に病気が再発した。数々の苦難を乗り越え、再び復帰。2004年には映画「ラストサムライ」で76回アカデミー賞の助演男優賞にノミネートされ、国際的な俳優に踊り出た。

番組では日本だけではなく、国際的な大俳優になったのにもかかわらず、一人暮らしで英国のアパートを借り、自炊しながら「断崖絶壁をあがきながらよじ登るように」仕事と格闘する。舞台に立つ数時間のために24時間、生活の全てをささげる。

100ページもの台本の英語のせりふを完璧に暗記し、かつ英語の韻を踏み、独特のアクセント表現もする。さらには歌をうたい、踊りもする。日本語でさえも大変な役柄を、英語でやるのだから、どんなにプレッシャーがかかったことだろう。そのプレッシャーの中でもがきながら、懸命に這い上がる渡辺謙の姿に、すさまじいものを感じた。生死のはざまをくぐり抜けてきた人間だからこその覚悟があると思った。
映画「ラストサムライ」でアカデミー賞の助演男優賞を逃しただけに、今度はアメリカの演劇界最高の栄誉とされるトニー賞のミュージカル主演男優賞をぜひとも獲得してほしいものだ。
最低気温12.2度、最高気温27.9度。晴れ。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 「いいやま湯滝温泉」で疲れ癒す (2016/09/26)
- 高田瞽女パネル展 (2015/11/27)
- 渡辺謙のトニー賞ノミネートはすごい (2015/05/27)
- 全犬使会2日目午後 池袋演芸場で三遊亭白鳥師匠に出会う (2014/06/02)
- 鈴木一功、渾身のライブ語り「べっかんこ鬼」 (2014/04/08)
26日15時41分=2015年=
ペットボトルで栽培していた「おやつビーンズ」が開花

4月8日に植えたペットボトルで野菜を育てるキット「ペットマト」のおやつビーンズの花が咲いた。白く可愛い花である。
日当たりが悪い窓辺に置いてあるので背丈が伸びず、6週間もたってようやく開花だ。肥料のハイポネックスも入れてやらなくてはいけない。こんな調子では、いつになったら実るのだろうか。
【サイト内関連記事】
◇ペットボトルで野菜を育てる「ペットマト」(2015年4月8日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-2731.html
最低気温14.7度、最高気温25.2度。晴れ。北向きの風がやや強い。

セブン-イレブンの県内1号店、上越大潟店が最近、隣地へ移転しリニューアルオープンした。いままでは国道8号から奥へ少し引っ込んでいたが、今度は8号に面していて入りやすくなった。
オープンは昭和61年5月だという。その当時は店名の通り、午前7時から午後11時までの営業だった。その当時、コンビニはセブン-イレブン以外にはなかったので、洗練された品ぞろえと店の雰囲気などはアメリカ風で新鮮だった。コンビニの競争が激化しているなか、第1号店が今も続いているというのはすごいことだ。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- タングラム斑尾の「ゆり&ラベンダー園」 (2015/07/28)
- 「おやつビーンズ」が実った (2015/06/07)
- ペットボトルで栽培していた「おやつビーンズ」が開花 (2015/05/26)
- 大洞原の菜の花 (2015/05/23)
- 長野市のつつじ園、そしてリンゴの花 (2015/05/08)
25日21時41分=2015年=
タイムリーなガイドブック「北陸新幹線沿線百名山」

北陸新幹線の金沢延伸開業と、妙高戸隠連山国立公園決定に併せ、長野県の信濃毎日新聞社がタイムリーな登山ガイドブックを出した。長野県の新聞社が長野の山より他県の山に比重を置いて書いた本なのが珍しい。
「北陸新幹線沿線百名山」という本だ。A4判より一回り小さい変形判で、128ページ、オールカラーで、写真がたくさん使ってある。税別1800円。
百名山の選定基準だが、北陸新幹線長野以北の延伸ルートの長野-金沢間でシンボルとなっている山を選んでいる。新幹線駅から登山口まで50km以内で選定している。
上越地域では妙高山(2454m)、火打山(2461m)、活火山の焼山(2400m)、雨飾山(1963m)、頸城駒ケ岳(1487m)、海谷高地(約800m)、大毛無山(1458m)、鉾ヶ岳(権現岳・1316m)、青田南葉山(949m)、上杉謙信の居城、春日山(180m)、米山(992m)、青海黒姫山(1221m)、明星山(1188m)などが選ばれている。
それぞれの山に、体力度、技術度、危険度のグレードが付いているので便利。
今年は、たくさん登山したいと思っている。この本では地図替わりにはならないが、山の歴史や概要を知るにはちょうど良い。登山の参考にしたい。
最低気温12.5度、最高気温27.5度。晴れ。

先日、宴席で食べたのっぺは、上越仕様。しょうゆで味付けし、片栗粉でとろみが付けてある。
下越ののっぺはだしにとろみが付いていない。しょうゆも使わない。最後にイクラを載せるので豪華である。
上越ののっぺも田舎風でうまいが、個人的には下越の味付けの方が好きだ。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 大前研一著の「低欲望社会」 (2015/06/19)
- 元少年Aの本「絶歌」をどう評価したらいいのだろう (2015/06/12)
- タイムリーなガイドブック「北陸新幹線沿線百名山」 (2015/05/25)
- 阿刀田高の新刊「アンブラッセ」 新潟県に関係する2編 (2015/04/29)
- 小林聡美さんの本2冊 三谷幸喜との結婚生活の一部始終も (2015/03/26)
24日23時50分=2015年=
魚入り?「かれいぱん」
今日、上越市の春日新田で上越環境衛生公社のスーパーフリーマーケットがあり、すごい人でにぎわっていた。フリーマーケットだけじゃなくて、アイスクリーム、たい焼き、ポップコーン、山菜や野菜などの店もたくさん出ていた。その中で、ワゴン車で試験販売していたのが「かれいぱん」。


魚住かまぼこ店が販売しているので、魚のカレイが入っているのかと思ったら、カレイじゃなくてカレー。スティック状で長さは30cmほど。細長い袋に入れてくれるので、歩きながらでも食べることができる。
辛さはあまりないので物足りない感じだが、子供でも食べられるので販売的にはいいのだろう。
今後は中に紅白のかまぼこを入れたり、メギスのすり身を入れたりするそうだ。

最低気温14.0度、最高気温26.3度。晴れ。
Apple Watchが初のOSアップデートを19日にリリースした。バージョンはWatch 1.0.1となった。絵文字に対応したほか、屋外でのウォーキングやランニングの距離と速度測定の精度が改良された。室内の運動も同様だ。アップデートのサイズは51.6MB。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします


魚住かまぼこ店が販売しているので、魚のカレイが入っているのかと思ったら、カレイじゃなくてカレー。スティック状で長さは30cmほど。細長い袋に入れてくれるので、歩きながらでも食べることができる。
辛さはあまりないので物足りない感じだが、子供でも食べられるので販売的にはいいのだろう。
今後は中に紅白のかまぼこを入れたり、メギスのすり身を入れたりするそうだ。

最低気温14.0度、最高気温26.3度。晴れ。
Apple Watchが初のOSアップデートを19日にリリースした。バージョンはWatch 1.0.1となった。絵文字に対応したほか、屋外でのウォーキングやランニングの距離と速度測定の精度が改良された。室内の運動も同様だ。アップデートのサイズは51.6MB。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 上越市の隠れ家的居酒屋「農民」 (2015/05/29)
- ツーンと辛い「からし菜漬け」 (2015/05/28)
- 魚入り?「かれいぱん」 (2015/05/24)
- 行者ニンニクのしょうゆ漬け (2015/05/17)
- ルバーブジャム作り (2015/05/15)
23日22時18分=2015年=
大洞原の菜の花
妙高市大洞原へ菜の花を見に行ってきた。明日「菜の花まつり」が開かれるが、ちょっとピークを過ぎた感じ。
今年が3年目。毎年、見に行っているけれど、今年は上の方に3か所目の菜の花畑ができた。おそらく最も広いだろう。一面見渡すかぎりに菜の花でうめつくされている。パノラマ写真で撮影してみた。
↓パノラマ写真(クリックで拡大)

↓山頂に「山」の字が見える妙高山

妙高山の山頂には「山の字」の雪形が浮かび上がっていた。「山の字」は筆で書いたような漢字の「山」の字が山頂付近に白く出るもので、すごくわかりやすい。江戸時代から伝わる雪形である。
関山に関所があった関係で、関山付近からよく見える「山の字」が有名になったと思う。関山付近からは「跳ね馬」はゆがんでしまい、良く形が分からない。江戸時代はおそらく「山の字」の方が有名だったはずだ。

菜の花畑周辺にはヒバリがうるさいほど鳴いていた。声はすれども姿は見えないことが多いが、棒にとまっている姿を撮影することができた。
最低気温11.1度、最高気温28.7度。晴れ。


先日、高田駅前の「がブリチキン。上越高田店」に立ち寄った。宴席の後、列車の時間まで40分ほど余裕があったからだ。
名古屋の繁盛店が新潟県初進出ということで、とてもにぎわっている。骨付鳥やから揚げと、ハイボールが名物のようだ。
唐揚げとハイボールを頼んだが、1000円もかからない。キャベツはお代わり自由だという。オープンな店づくりで、店員さんは活気があって、細かいことに良く気がつく。とても感じがいい。開店は午後5時からで、深夜1時まで営業している。定休なし。
がブリチキン。上越高田店

ジャンル:唐揚げとハイボール
アクセス:JR信越本線高田駅?徒歩1分
住所:〒943-0831 新潟県上越市仲町4-5-4 第二五月ビル(地図)
姉妹店:焼肉レストラン 慶州
周辺のお店:
ぐるなび 上越・妙高×居酒屋
情報掲載日:2015年5月23日

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
今年が3年目。毎年、見に行っているけれど、今年は上の方に3か所目の菜の花畑ができた。おそらく最も広いだろう。一面見渡すかぎりに菜の花でうめつくされている。パノラマ写真で撮影してみた。
↓パノラマ写真(クリックで拡大)

↓山頂に「山」の字が見える妙高山

妙高山の山頂には「山の字」の雪形が浮かび上がっていた。「山の字」は筆で書いたような漢字の「山」の字が山頂付近に白く出るもので、すごくわかりやすい。江戸時代から伝わる雪形である。
関山に関所があった関係で、関山付近からよく見える「山の字」が有名になったと思う。関山付近からは「跳ね馬」はゆがんでしまい、良く形が分からない。江戸時代はおそらく「山の字」の方が有名だったはずだ。

菜の花畑周辺にはヒバリがうるさいほど鳴いていた。声はすれども姿は見えないことが多いが、棒にとまっている姿を撮影することができた。
最低気温11.1度、最高気温28.7度。晴れ。


先日、高田駅前の「がブリチキン。上越高田店」に立ち寄った。宴席の後、列車の時間まで40分ほど余裕があったからだ。
名古屋の繁盛店が新潟県初進出ということで、とてもにぎわっている。骨付鳥やから揚げと、ハイボールが名物のようだ。
唐揚げとハイボールを頼んだが、1000円もかからない。キャベツはお代わり自由だという。オープンな店づくりで、店員さんは活気があって、細かいことに良く気がつく。とても感じがいい。開店は午後5時からで、深夜1時まで営業している。定休なし。
がブリチキン。上越高田店

ジャンル:唐揚げとハイボール
アクセス:JR信越本線高田駅?徒歩1分
住所:〒943-0831 新潟県上越市仲町4-5-4 第二五月ビル(地図)
姉妹店:焼肉レストラン 慶州
周辺のお店:

情報掲載日:2015年5月23日

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
22日21時19分=2015年=
クジで1等当選、タブレットが無料……限りなくインチキ商法

家の郵便箱にA5判のチラシが4枚投げ込んであり、「新商品発表記念ラッキープレゼントキャンペーン!!」と書いてあった。チラシには三角クジが付いていて、1等に当選するとASUS(アスース)の「Memo Pad8」(3万6000円相当)が無料とある。2等がフォトフレーム、3等が防犯ブザーである。
クジを開いてみると、4枚とも「1等」。つまり、タブレット端末が無料でもらえることになった。
そこで電話をして「回線契約をせずに、本体だけ無料でいただきたい」「Wi-Fiで使うので回線契約はいらない」というと、「それはできない」という。さらに聞くと、「契約は2年しばり」だというのだ。
チラシをみても、どこにも「回線契約が必要」とか「回線使用料として毎月○○円がかかります」などとは書いていない。
「回線契約をするとタブレット端末が(実質)無料」というのは分かる。iPhoneだって2年契約をすれば、本体は実質無料である。それぐらいは分かる。だが、クジを付けて当選させ、本体は無料だといいながら、実際は2年間も回線使用料を払わせるというのは、詐欺に限りなく近い。
例えばクジで、「テレビが当たりました。無料です。しかし、見るには系列のケーブルテレビと契約して、毎月5000円払う必要があります」というのと同じである。
別の例でいうと「マグロ1匹が当たりました。無料で差し上げます。しかし、刺し身は当店でやるので、調理料に1匹1万円かかります」というのに近い。
ついでに「ウイスキー1本が当たりました。無料で差し上げます。でも、飲むときは当店のバーで飲む必要があります。サービス料として1杯1000円いただきます」というのとほとんど同じだ。
例えば「メガネのレンズ無料」というキャンペーンなら分かる。フレームがなくてはメガネは使えないから、フレームは有料でも文句は出ない。でもタブレット端末は回線契約をしなくてもWi-Fiで使えるし、極端にいうとカメラとして使ってもいい。回線契約をせずに使える機器なのに、無料の条件として契約を迫るというのは納得できない。
今回のクジは4枚とも1等なので、おそらくすべてのクジを1等にして、タブレット端末の契約に追い込む狙いなのだろうか。もしくは2等のテレビも通信機能が必須で、3等の防犯ブザーも契約がないと使えないものなのかもしれない。
auショップに誠意があるなら、チラシを入れた家庭を訪問し、謝罪してチラシを回収すべきだと思う。もしくは、当たった人に、まずは本体を無料で渡すべきだ。渡した後に、回線契約というオプションを提示するのはかまわないと思う。
もっと誠実なビジネスをしてほしいものだ。
最低気温10.0度、最高気温28.3度。晴れ。

朝、ランニングをしていたら、甘い香りが漂ってきた。ニセアカシアの花が咲いているのだ。
ニセアカシアの花からとった蜂蜜は高級品である。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- アップルウォッチOSが待望のアップデート (2015/09/23)
- 決定版のクラウドの写真・ビデオストレージ「Google Photos」 (2015/05/30)
- クジで1等当選、タブレットが無料……限りなくインチキ商法 (2015/05/22)
- Apple Watchを着けてランニングしてみた (2015/05/16)
- アップルウォッチが来た! (2015/05/14)