31日21時56分=2020年=
妙高市の2020年を振り返って 私的10大ニュース
2006年3月から日々の記録として始めたこの私的ブログも来年3月で丸15年となる。毎日読んでいただいている人も多いので、こうなれば死ぬまで続けるしかないだろうか。
大晦日なので、1年の締めくくりに「妙高市の十大ニュース」を書き出してみた。私的なものなので、読み飛ばしてほしい。
①新型コロナウイルスに妙高市民3人が感染
妙高市では8月18日、初めての感染者が出て大騒ぎ。勤務先のdocomoショップ新井店はしばらく臨時休業した。結局、年末までに3人の感染者が出たが、集団感染はなかった。妙高市は観光客が多いが、旅行者や観光施設での感染がなかったのが幸い。
・妙高市内の20代女性会社員 8月18日発表
・妙高市内の70代女性 11月21日発表
・上越市役所福祉課勤務で妙高市在住の男性(20代) 11月23日発表
②道の駅あらいに「四季彩みょうこう」が完成
道の駅あらいの東側に農産物直売所、レストラン、トイレなどが完成し、7月1日にプレオープン、23日にグランドオープンした。しかし、野菜の種類が少ないなど客の入りはあまり良くない。レストランも値段が高い。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4688.html
③文教堂書店新井店が閉店
妙高市にただ1店だった大型店が閉店。本を購入するときは上越市の蔦屋書店高田西店までいくはめになった。もはや妙高市は文化都市とは言えない。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4677.html
④あらいまつり中止
新型コロナウイルスの影響で、多くのイベントが中止になった。花見、あらいまつり、関山神社火まつり、コシヒカリマラソン、斑尾ジャズも中止になった。
⑤新井市街地を走る循環バスふるわず
9月から11月に市街地を走る循環バスの実証運行を行ったが、バス1台に平均1人しか客がいなかった。PR不足が主原因。テープカットぐらいして華々しく始めた方が良かったんじゃないの。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4815.html
⑥ビックネス新井が閉店
昨日、新井SCに買い物に行ったら、「ビックネス新井」が12月27日に閉店したという張り紙が出ていた。平成元年にニチイ新井店がオープンしたときに「ピープルエグザス」として開店したのだ。上越地域で最初にできたスポーツクラブで30年以上の歴史がある。25mプールもあるのに、跡地はどうするんだろう。
⑦架空料金請求で、妙高市の男性が1765万円だまし取られる
お気の毒としか言いようがないが、1765万円という被害額にびっくり。被害にあった40代男性はこれだけの貯金を持っていたのに感心する。マイホームでも買う予定だったのだろうか。特殊詐欺被害は驚くほど報道されているのに、他人事に思っていたのだろうね。
⑧ホテルで無線宿泊の58歳男 400万円踏み倒す
10か月にわたって無線宿泊って、いったいどうなってるの?
◇上越タウンジャーナル記事=https://www.joetsutj.com/articles/40715168
⑨道の駅あらい東エリアで「ドライブイン・シアター」
コロナ禍で軒並みイベントが中止になる中、車に乗ったまま映画が見られる「ドライブイン・シアター」の実施に喝采を贈りたい。8月上旬に実施。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-date-202008-2.html
⑩「このみ」の「科学のマスク」大ヒット
制服ブランドで知られる妙高市に本社がある「このみ」が、抗ウイルス効果がある「科学のマスク」を全国発売。大ヒット商品となった。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4651.html
今日の
最低気温-2.4度、最高気温2.7度。雪。この冬一番の冷え込み。上越市高田の積雪44cm。今日は雪が降っているので、アライリゾートのカウントダウン花火に行くのは中止。
○……東京都の感染者が1000人の大台を超える1337人。全国でも4000人の大台を超える4519人。大晦日だというのにバッドニュース。正月の間に収まるとは思えない。
○……NHK紅白歌合戦で、「ドルチェ&ガッバーナ」のサビを歌えるのか話題になっていた瑛人さんの「香水」は、はっきりと商品名を歌っていた。サビだからどうしようもないのかな。山口百恵は「真っ赤なポルシェ」を「真っ赤な車」と歌ったのにね。
大晦日なので、1年の締めくくりに「妙高市の十大ニュース」を書き出してみた。私的なものなので、読み飛ばしてほしい。
①新型コロナウイルスに妙高市民3人が感染
妙高市では8月18日、初めての感染者が出て大騒ぎ。勤務先のdocomoショップ新井店はしばらく臨時休業した。結局、年末までに3人の感染者が出たが、集団感染はなかった。妙高市は観光客が多いが、旅行者や観光施設での感染がなかったのが幸い。
・妙高市内の20代女性会社員 8月18日発表
・妙高市内の70代女性 11月21日発表
・上越市役所福祉課勤務で妙高市在住の男性(20代) 11月23日発表
②道の駅あらいに「四季彩みょうこう」が完成
道の駅あらいの東側に農産物直売所、レストラン、トイレなどが完成し、7月1日にプレオープン、23日にグランドオープンした。しかし、野菜の種類が少ないなど客の入りはあまり良くない。レストランも値段が高い。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4688.html
③文教堂書店新井店が閉店
妙高市にただ1店だった大型店が閉店。本を購入するときは上越市の蔦屋書店高田西店までいくはめになった。もはや妙高市は文化都市とは言えない。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4677.html
④あらいまつり中止
新型コロナウイルスの影響で、多くのイベントが中止になった。花見、あらいまつり、関山神社火まつり、コシヒカリマラソン、斑尾ジャズも中止になった。
⑤新井市街地を走る循環バスふるわず
9月から11月に市街地を走る循環バスの実証運行を行ったが、バス1台に平均1人しか客がいなかった。PR不足が主原因。テープカットぐらいして華々しく始めた方が良かったんじゃないの。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4815.html
⑥ビックネス新井が閉店
昨日、新井SCに買い物に行ったら、「ビックネス新井」が12月27日に閉店したという張り紙が出ていた。平成元年にニチイ新井店がオープンしたときに「ピープルエグザス」として開店したのだ。上越地域で最初にできたスポーツクラブで30年以上の歴史がある。25mプールもあるのに、跡地はどうするんだろう。
⑦架空料金請求で、妙高市の男性が1765万円だまし取られる
お気の毒としか言いようがないが、1765万円という被害額にびっくり。被害にあった40代男性はこれだけの貯金を持っていたのに感心する。マイホームでも買う予定だったのだろうか。特殊詐欺被害は驚くほど報道されているのに、他人事に思っていたのだろうね。
⑧ホテルで無線宿泊の58歳男 400万円踏み倒す
10か月にわたって無線宿泊って、いったいどうなってるの?
◇上越タウンジャーナル記事=https://www.joetsutj.com/articles/40715168
⑨道の駅あらい東エリアで「ドライブイン・シアター」
コロナ禍で軒並みイベントが中止になる中、車に乗ったまま映画が見られる「ドライブイン・シアター」の実施に喝采を贈りたい。8月上旬に実施。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-date-202008-2.html
⑩「このみ」の「科学のマスク」大ヒット
制服ブランドで知られる妙高市に本社がある「このみ」が、抗ウイルス効果がある「科学のマスク」を全国発売。大ヒット商品となった。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4651.html
今日の足跡
最低気温-2.4度、最高気温2.7度。雪。この冬一番の冷え込み。上越市高田の積雪44cm。今日は雪が降っているので、アライリゾートのカウントダウン花火に行くのは中止。
○……東京都の感染者が1000人の大台を超える1337人。全国でも4000人の大台を超える4519人。大晦日だというのにバッドニュース。正月の間に収まるとは思えない。
○……NHK紅白歌合戦で、「ドルチェ&ガッバーナ」のサビを歌えるのか話題になっていた瑛人さんの「香水」は、はっきりと商品名を歌っていた。サビだからどうしようもないのかな。山口百恵は「真っ赤なポルシェ」を「真っ赤な車」と歌ったのにね。
- 関連記事
-
- こちらは大雪で「不要不急の外出を控えて」 (2021/01/08)
- 1月3日なのに積雪175cm。昭和59年の豪雪を思い出した (2021/01/03)
- 妙高市の2020年を振り返って 私的10大ニュース (2020/12/31)
- アライリゾートのイルミ 31日にはカウントダウン花火も (2020/12/27)
- ついに来たか「冬将軍」 (2020/12/14)
スポンサーサイト
30日22時07分=2020年=
40回目の苗場ライブ「松任谷由実 LIVEスペシャル」
ユーミンのライフワークとして苗場スキー場で40年間休むことなく行われてきた「SURF & SNOW in Naeba」のライブの模様が今日、午後7時30分からNHKのBSで放送された。早めに食事と入浴を済ませ、ビールを飲みながら見た。

ライブは今年2月。新型コロナウイルスが日本に広まり始め、豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号で集団感染が起きた直後のコンサートである。緊急事態宣言が出されていたら中止になったはずだ。
↓苗場スキー場で滑るユーミン


番組ではライブの模様だけではなく、舞台裏も見せてくれた。学生を参加させアイデアを盛り込んだり、夫の松任谷正隆との連携も興味深い。最初の部分で、苗場スキー場のゲレンデでスキーを滑る貴重なユーミンの姿が見られた。
踊って歌うステージは体力勝負。日頃から鍛錬しているのが分かる。トップアーティストとはいえ、トップを維持するのは並大抵の努力ではできない。


ライブは「BLIZZARD」から始まった。そして、スキー関連の歌のメドレーへ。後半は「HELLO,MY FRIEND」「心ほどいて」「真夏の夜の夢」「青春のリグレット」「やさしさに包まれたなら」「14番目の月」と好きな曲が続いた。


せっかくのライブなので、ステレオにつないでボリュームを上げ、臨場感たっぷりに楽しませてもらった。ビールを飲みながら、ユーミンの最新ライブを見られるなんて幸せだ。
昨年3月に見に行った武道館ライブとダブらせながら見た。
コロナ禍の中、41回目を迎える来年も、苗場スキー場で2月8日から22日まで8公演を行う予定だという。
【過去記事】
◇松任谷由実 28年ぶりの武道館ライブ(2019年3月7日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4179.html
今日の
最低気温-0.4度、最高気温7.6度。雨のち雪。上越市高田の積雪37cm。
○……今日は朝から雨模様。それが午後3時頃から雪に変わった。平野部でも24時間で60cmほど積もる予想。夕方にはおお雪警報が出た。コロナウイルスの警報とダブルパンチか。

ライブは今年2月。新型コロナウイルスが日本に広まり始め、豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号で集団感染が起きた直後のコンサートである。緊急事態宣言が出されていたら中止になったはずだ。
↓苗場スキー場で滑るユーミン


番組ではライブの模様だけではなく、舞台裏も見せてくれた。学生を参加させアイデアを盛り込んだり、夫の松任谷正隆との連携も興味深い。最初の部分で、苗場スキー場のゲレンデでスキーを滑る貴重なユーミンの姿が見られた。
踊って歌うステージは体力勝負。日頃から鍛錬しているのが分かる。トップアーティストとはいえ、トップを維持するのは並大抵の努力ではできない。


ライブは「BLIZZARD」から始まった。そして、スキー関連の歌のメドレーへ。後半は「HELLO,MY FRIEND」「心ほどいて」「真夏の夜の夢」「青春のリグレット」「やさしさに包まれたなら」「14番目の月」と好きな曲が続いた。


せっかくのライブなので、ステレオにつないでボリュームを上げ、臨場感たっぷりに楽しませてもらった。ビールを飲みながら、ユーミンの最新ライブを見られるなんて幸せだ。
昨年3月に見に行った武道館ライブとダブらせながら見た。
コロナ禍の中、41回目を迎える来年も、苗場スキー場で2月8日から22日まで8公演を行う予定だという。
【過去記事】
◇松任谷由実 28年ぶりの武道館ライブ(2019年3月7日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4179.html
今日の足跡
最低気温-0.4度、最高気温7.6度。雨のち雪。上越市高田の積雪37cm。
○……今日は朝から雨模様。それが午後3時頃から雪に変わった。平野部でも24時間で60cmほど積もる予想。夕方にはおお雪警報が出た。コロナウイルスの警報とダブルパンチか。
- 関連記事
-
- 気になる洗濯機の電子メロディーの曲は? (2021/05/06)
- 今年度の皮切り「ワンコインコンサート」 (2021/04/28)
- 40回目の苗場ライブ「松任谷由実 LIVEスペシャル」 (2020/12/30)
- 「なぜ、アイドルグループはハモらないのか」part2 (2020/12/09)
- 大好きな「小野リサ」を聴きに見附市へ (2020/10/18)
29日20時06分=2020年=
高田城が燃えている!

「まっかに燃えた太陽だから 真夏の海は恋の季節なの」と美空ひばりが歌ったが、冬なのに高田城三重櫓は真っ赤に燃えている。
1870年(明治3年)に本丸御殿、三重櫓などを火災で焼失しており、縁起でもないが、火事で燃えているようにも見える。
上越市では県の警報発令と連動し、高田城三重櫓を赤色でライトアップして、新型ウイルスへの注意を呼びかけている。
春には新型コロナ対策の最前線で働く医療従事者に感謝を捧げたブルーライトアップが行われた。夏には県の注意報発令に伴いイエローライトアップとなった。そして、今回は真っ赤な警報だ。
↓春のブルーライトアップ

↓夏のイエローライトアップ

今日の足跡
最低気温2.4度、最高気温10.0度。曇り。ウォーキング3km。
○……夜空にまんまるの月。調べてみたら明日30日が満月で、今日の月齢は14.4だった。今日は穏やかな日だったが、明日の夜から新年にかけて大雪になるそうだ。まだ年の暮れだというのに、早くも2回目の寒波である。
- 関連記事
28日22時18分=2020年=
上杉謙信が第4位 戦国大名総選挙で
戦国大名ナンバーワンを選ぶ「国民・専門家・AIがガチで選ぶ!戦国大名総選挙」が放送された。午後6時から4時間にわたる生放送である。

国民1万4000人の投票と歴史専門家へのアンケート、さらに最新AI技術を使って集計した戦国大名ベスト30。果たして、我が上杉謙信はどうか。

結果は第4位。宿敵武田信玄は2位だっただけにくやしい。一般部門は3位、専門家部門4位なのだが、AI部門で10位だったのが残念。謙信は日本の歴史を動かした武将でないことも理由なのだろう。だが、人気は高い。









戦力のデータ分析によると、内政91点、武力78点、統率力97点、知力100点、外政88点で、特に知力の満点が光る。
手取川の戦いで織田軍を撃破し、武田信玄との川中島の戦いでも決着がつかなかった。さらに青苧栽培を奨励し、その繊維で着物の原料にするなど、商魂のたくましさを発揮した。宣伝も上手で、着物を公家に着せインフルエンサーとして利用したという。軍人としてだけではなく、ビジネスマンとしても才能を発揮した。
上杉謙信の後継者(養子)、米沢上杉家2代目の上杉景勝は27位。
今日の
最低気温1.9度、最高気温11.1度。曇り一時雨。上越市高田の積雪44cm。妙高市新井は68cm。雪の嵩がずいぶん減った。明日から天気は下り坂。
○……大林宣彦監督の「ねらわれた学園」(1981年)を見た。大林監督の追悼特集で4月に放送されたものだ。「転校生」の前年の公開。主演は薬師丸ひろ子。このとき17歳。
稚拙なCG、陳腐なセリフ、下手な演技で、自主制作っぽさが十分に発揮され、それが大林カラーになっている。

国民1万4000人の投票と歴史専門家へのアンケート、さらに最新AI技術を使って集計した戦国大名ベスト30。果たして、我が上杉謙信はどうか。

結果は第4位。宿敵武田信玄は2位だっただけにくやしい。一般部門は3位、専門家部門4位なのだが、AI部門で10位だったのが残念。謙信は日本の歴史を動かした武将でないことも理由なのだろう。だが、人気は高い。









戦力のデータ分析によると、内政91点、武力78点、統率力97点、知力100点、外政88点で、特に知力の満点が光る。
手取川の戦いで織田軍を撃破し、武田信玄との川中島の戦いでも決着がつかなかった。さらに青苧栽培を奨励し、その繊維で着物の原料にするなど、商魂のたくましさを発揮した。宣伝も上手で、着物を公家に着せインフルエンサーとして利用したという。軍人としてだけではなく、ビジネスマンとしても才能を発揮した。
上杉謙信の後継者(養子)、米沢上杉家2代目の上杉景勝は27位。
今日の足跡
最低気温1.9度、最高気温11.1度。曇り一時雨。上越市高田の積雪44cm。妙高市新井は68cm。雪の嵩がずいぶん減った。明日から天気は下り坂。
○……大林宣彦監督の「ねらわれた学園」(1981年)を見た。大林監督の追悼特集で4月に放送されたものだ。「転校生」の前年の公開。主演は薬師丸ひろ子。このとき17歳。
稚拙なCG、陳腐なセリフ、下手な演技で、自主制作っぽさが十分に発揮され、それが大林カラーになっている。
- 関連記事
27日21時12分=2020年=
アライリゾートのイルミ 31日にはカウントダウン花火も
ロッテアライリゾートの中庭(プラザ)で、無料のイルミネーションが行われている。来年5月16日まで毎日開催していて、点灯時間は午後5時から10時。


大規模なものではないけれど、なかなか楽しい。一番目立つのは高さ7mのイルミネーショントナカイと、直径5mのジャイアントボール。ほかに、雪の上に映像を投影したり、透明のビニールで覆われた休憩所もあるなど、いろいろと楽しめる。


それほど大勢の人が詰めかけているわけでもないので、静かにイルミネーションが楽しめる。子供連れやカップルに最適だと思う。

特に、雪が降っている時は幻想的で素晴らしいはずだ。
電飾は常に点灯しっぱなしなので、光が流れるなど動的な仕掛けがあればといいと思う。
さて、新年をまたぐカウントダウン花火を、今年もやるそうだ。昨年は3分間に約300発が打ち上げられた。なかなか良かったので、今年も行こうと思う。打ち上げは0時からだ。
今日の
最低気温1.3度、最高気温7.3度。曇り。上越市高田の積雪46cm。

○……県内にコロナウイルスに関する警報が出ていて、妙高市では市役所5階で赤色の照明が点灯されている。ライトアップではなく、単に赤い布の裏から光を照射しているように見える。あんまり危機感を感じない。


大規模なものではないけれど、なかなか楽しい。一番目立つのは高さ7mのイルミネーショントナカイと、直径5mのジャイアントボール。ほかに、雪の上に映像を投影したり、透明のビニールで覆われた休憩所もあるなど、いろいろと楽しめる。


それほど大勢の人が詰めかけているわけでもないので、静かにイルミネーションが楽しめる。子供連れやカップルに最適だと思う。

特に、雪が降っている時は幻想的で素晴らしいはずだ。
電飾は常に点灯しっぱなしなので、光が流れるなど動的な仕掛けがあればといいと思う。
さて、新年をまたぐカウントダウン花火を、今年もやるそうだ。昨年は3分間に約300発が打ち上げられた。なかなか良かったので、今年も行こうと思う。打ち上げは0時からだ。
今日の足跡
最低気温1.3度、最高気温7.3度。曇り。上越市高田の積雪46cm。

○……県内にコロナウイルスに関する警報が出ていて、妙高市では市役所5階で赤色の照明が点灯されている。ライトアップではなく、単に赤い布の裏から光を照射しているように見える。あんまり危機感を感じない。
- 関連記事
-
- 1月3日なのに積雪175cm。昭和59年の豪雪を思い出した (2021/01/03)
- 妙高市の2020年を振り返って 私的10大ニュース (2020/12/31)
- アライリゾートのイルミ 31日にはカウントダウン花火も (2020/12/27)
- ついに来たか「冬将軍」 (2020/12/14)
- 「GO TOイート」と「GO TOトラベル」 (2020/12/12)
26日22時16分=2020年=
二階堂ふみが女優としての覚悟を見せた「リバーズ・エッジ」
DVDで2018年公開の映画「リバーズ・エッジ」を見た。行定勲監督のメガホン、二階堂ふみ、吉沢亮の出演で人気漫画を実写映画化。二階堂ふみが初めてオールヌードになり、話題になった。

90年代の都市に生きる若者のリアルなセックス、愛や暴力を描写した映画で、二階堂ふみも生々しい濡れ場に挑戦している。
若草ハルナ(二階堂ふみ)と、彼氏の観音崎(上杉柊平)、モデルの吉川こずえ(SUMIRE)の3人が、宝物としての死体を共有し、決して恋愛には発展しない特異な友情で結ばれていく。


原作漫画は読んでいないが、この映画を見る限り、良さが分からない。何が言いたい映画か分からないまま終わってしまった。単に、二階堂ふみの裸を見るだけの映画だった。
行定監督の演出だから脱いだのか。とにかく、初めて脱いだのだから立派な覚悟である。
「生」と「死」の対比の中で、「生」はSEXで際立つ。
未見の映画だが、「人間失格 太宰治と3人の女たち」(2019年)では、宮沢りえや沢尻エリカが濡れ場でセミヌードでごまかしたのに対し、二階堂はここでも裸を披露したという。女優としての覚悟をみせたようだ。
↓公式サイト
http://movie-riversedge.jp/
今日の
最低気温0.5度、最高気温6.5度。曇り一時雨。高田の積雪50cm。
○……23日だったと思うけど、クスリのアオキ美守店に行ったら駐車場が超満車。不思議に思ったら、ポイント5倍セールが始まったのだった。この日はドラッグトップスもポイント6倍セールをやっていて、同じく駐車場が一杯だったらしい。
アオキではポイントが5倍になると、1000円の買い物で50円分が付く。つまり、5%相当である。PayPayで払えば、さらに0.5%が付く。両方付くのが素晴らしい。31日までやっているので、この機会にビールやら医薬品などを買っておきたい。
さらに、旅行などが当たる「大感謝祭」も31日までやっている。

90年代の都市に生きる若者のリアルなセックス、愛や暴力を描写した映画で、二階堂ふみも生々しい濡れ場に挑戦している。
若草ハルナ(二階堂ふみ)と、彼氏の観音崎(上杉柊平)、モデルの吉川こずえ(SUMIRE)の3人が、宝物としての死体を共有し、決して恋愛には発展しない特異な友情で結ばれていく。


原作漫画は読んでいないが、この映画を見る限り、良さが分からない。何が言いたい映画か分からないまま終わってしまった。単に、二階堂ふみの裸を見るだけの映画だった。
行定監督の演出だから脱いだのか。とにかく、初めて脱いだのだから立派な覚悟である。
「生」と「死」の対比の中で、「生」はSEXで際立つ。
未見の映画だが、「人間失格 太宰治と3人の女たち」(2019年)では、宮沢りえや沢尻エリカが濡れ場でセミヌードでごまかしたのに対し、二階堂はここでも裸を披露したという。女優としての覚悟をみせたようだ。
↓公式サイト
http://movie-riversedge.jp/
今日の足跡
最低気温0.5度、最高気温6.5度。曇り一時雨。高田の積雪50cm。
○……23日だったと思うけど、クスリのアオキ美守店に行ったら駐車場が超満車。不思議に思ったら、ポイント5倍セールが始まったのだった。この日はドラッグトップスもポイント6倍セールをやっていて、同じく駐車場が一杯だったらしい。
アオキではポイントが5倍になると、1000円の買い物で50円分が付く。つまり、5%相当である。PayPayで払えば、さらに0.5%が付く。両方付くのが素晴らしい。31日までやっているので、この機会にビールやら医薬品などを買っておきたい。
さらに、旅行などが当たる「大感謝祭」も31日までやっている。
- 関連記事
-
- 幻の映画「フリークス」に衝撃 (2021/01/12)
- ミステリー要素も楽しめた「スパイの妻」 (2021/01/06)
- 二階堂ふみが女優としての覚悟を見せた「リバーズ・エッジ」 (2020/12/26)
- 十日町などが舞台の映画「しなの川」 若き日の由美かおるが美しい (2020/12/07)
- 43年ぶりに見て再び感動!日本映画の名作「名もなく貧しく美しく」 (2020/12/04)
25日21時32分=2020年=
メリークリスマス

妙高市関川町2丁目の居酒屋「武相荘」で、クリスマス向けのテイクアウトをしているとチラシが入ったので、予約した。
なかなかリーズナブルな価格で、どれもおいしそう。
注文した「メリクリCOX」は、スペアリブと唐揚げ、ポテトフライの詰め合わせ。2人前で1480円(税別)。それと、生ハム入りのピザ(1200円)を一緒に注文した。
↓メリクリボックス

↓メリクリピザ

店まで取りに行ったんだけれど、テイクアウトの客がどんどん入ってきてびっくり。コロナ禍で店で食べるのは怖いけど、おいしいものを食べたい需要ってあるんだな。ちなみに、10人前から配達してくれるようだ。
温かいうちに食べた。スペアリブは超うまい。唐揚げもポテトもうまい。ポテトにかけるチーズソルトもうまい。ピザもうまい。つまり全部おいしい。
これで税込み2894円。GO TOイートの食事券を使うと2割引きになるので、実質2315円。これなら毎年頼みたい。
↓公式サイト
https://buaiso.wixsite.com/home
今日の足跡
最低気温0.2度、最高気温6.3度。雪。上越市高田の積雪39cm。妙高市新井は62cm。水っぽい重い雪だ。
○……いつもの年はクリスマス前後にはソフィーのシュトーレンを食べるけれど、今年はいただきもので済ませた。少しずつ薄く切って何日か食べるのが楽しい。
漢字でかけば「酒党連」。酒好きの集まりみたいだ。
そういえば、毎年成人式のニュースで「新成人」が取り上げられるが、「新星人」に聞こえて仕方がない。「還付金詐欺」も「パンプキン詐欺」に聞こえる。聴力が弱ってきたのか。
- 関連記事
24日22時05分=2020年=
お気に入りのカフェ「コメダ珈琲店」
上越地域に最近はずいぶんカフェができた。良く行くのはスターバックス高田城址公園店、蔦屋書店高田西店内のタリーズコーヒー、そしてコメダ珈琲店の上越店と上越妙高駅前店だ。
コメダ珈琲店の株を100株を所有しているので、株主優待で1000円分のポイントが年2回もらえる。8月分が12月1日にコメカに自動チャージされたので、さっそく上越店に行ってきた。
コメダ珈琲店のすごいところは、いつも同じ味が楽しめることだ。なかでもコメダのオリジナルブレンドが、味にまろやかさと深みがあって好きだ。
店内も本物の木材を使い、色使いが温かい。パーティーションがあるので、知り合いに会うこともほとんどない。スタバだと気取った感じだけれど、コメダはあったかい雰囲気だ。
↓有田焼の珈琲カップ

コーヒーもいつも同じ温かさだ。カップは有田焼で、保温性が抜群。手や唇になじむ食感である。公式オンラインショップで買うこともできるらしい。アイスコーヒー用の金属のカップも、口当たりがすばらしい。
↓純栗ぃむ

コーヒーとスイーツ(純栗ぃむ)のセットを頼んだ。いわゆるモンブランである。うまし。
↓豆菓子(カロリー豆)もうまい。10円でおかわりができる。袋は季節によってデザインが変わるらしい

↓コメダ珈琲店の公式サイト
http://www.komeda.co.jp/index.php
今日の
最低気温0.0度、最高気温12.8度。晴れ。上越市高田の積雪42cn、妙高市新井は65cm。降雪なし。
↓雪の壁はがし作業

○……初雪から7日連続の降雪で、除雪した雪が道路の車線を塞いでいる。そのため、昨日今日は晴天に恵まれたことから、雪の壁の除去作業が行われている。各地で片側交互通行などの規制が行われていて、今日は上越大通りがすごく渋滞していた。
○……今日はクリスマスイブ。東京ではコロナ感染者が最多の888人だという。イルミネーションも20時で消灯。まず、東京都の感染を止めないといけない。東京が止まれば地方も止まる。そろそろロックダウンしてもいい状態だ。その前に、新幹線や飛行機の運賃、高速道の通行料を2倍にしてはどうか。
コメダ珈琲店の株を100株を所有しているので、株主優待で1000円分のポイントが年2回もらえる。8月分が12月1日にコメカに自動チャージされたので、さっそく上越店に行ってきた。
コメダ珈琲店のすごいところは、いつも同じ味が楽しめることだ。なかでもコメダのオリジナルブレンドが、味にまろやかさと深みがあって好きだ。
店内も本物の木材を使い、色使いが温かい。パーティーションがあるので、知り合いに会うこともほとんどない。スタバだと気取った感じだけれど、コメダはあったかい雰囲気だ。
↓有田焼の珈琲カップ

コーヒーもいつも同じ温かさだ。カップは有田焼で、保温性が抜群。手や唇になじむ食感である。公式オンラインショップで買うこともできるらしい。アイスコーヒー用の金属のカップも、口当たりがすばらしい。
↓純栗ぃむ

コーヒーとスイーツ(純栗ぃむ)のセットを頼んだ。いわゆるモンブランである。うまし。
↓豆菓子(カロリー豆)もうまい。10円でおかわりができる。袋は季節によってデザインが変わるらしい

↓コメダ珈琲店の公式サイト
http://www.komeda.co.jp/index.php
今日の足跡
最低気温0.0度、最高気温12.8度。晴れ。上越市高田の積雪42cn、妙高市新井は65cm。降雪なし。
↓雪の壁はがし作業

○……初雪から7日連続の降雪で、除雪した雪が道路の車線を塞いでいる。そのため、昨日今日は晴天に恵まれたことから、雪の壁の除去作業が行われている。各地で片側交互通行などの規制が行われていて、今日は上越大通りがすごく渋滞していた。
○……今日はクリスマスイブ。東京ではコロナ感染者が最多の888人だという。イルミネーションも20時で消灯。まず、東京都の感染を止めないといけない。東京が止まれば地方も止まる。そろそろロックダウンしてもいい状態だ。その前に、新幹線や飛行機の運賃、高速道の通行料を2倍にしてはどうか。
- 関連記事
-
- ポケモンの「東京ばな奈」 (2021/01/23)
- 「突撃!カネオくん」でチロルチョコ取り上げる (2021/01/19)
- お気に入りのカフェ「コメダ珈琲店」 (2020/12/24)
- 土肥菓子店の「芋ようかん」 (2020/12/22)
- 冬限定のロッテ「ラミー」が減量リニューアル (2020/12/10)
23日22時00分=2020年=
関越道立ち往生でトラック運転手が配った「えび黒こしょう」
17日午後、大雪で車2000台以上が関越道で立ち往生した際、岩塚製菓(本社長岡市)のトラック運転手が、会社の許可を得て積荷の米菓を配り感謝されたという。
↓新潟日報記事(新聞各社で報道された)

米菓2袋をもらった25歳の女性がツイートしたところ、拡散して話題になった。せちがらい世の中、心温まる出来事だった。

↓翌日、ようやく渋滞から脱出できたようだ

そのツイートだが、現在リツイートは2万4000回、いいねは8万2000回も付いている。
↓いただいた「えび黒こしょう」


その配った米菓というのが、ツイートによると「えび黒こしょう」と「黒豆割りせん」。その「えび黒こしょう」をちょうどタイミング良くいただいた。
いまちょうどビールのつまみに食べている。エビの香りと、黒こしょうの辛さがマッチしてて最高にうまい。でも、渋滞でなにも食べていない状態では喉が乾いて困ったかもしれない。
今日の
最低気温1.5度、最高気温11.1度。晴れときどき曇り。上越市高田の積雪44cm、妙高市新井は68cm。2日連続で降雪なし。

○……いま飲んでいたビールが、サッポロ黒ラベルの「エキストラモルツ」。11月4日に数量限定で発売したビール。麦のうまみを追求したという。
黒ラベルはいつもおいしいけれど、これはさらにおいしい。6本入りを買い、おいしいので後日買おうとしたら、もう棚になかった。
↓新潟日報記事(新聞各社で報道された)

米菓2袋をもらった25歳の女性がツイートしたところ、拡散して話題になった。せちがらい世の中、心温まる出来事だった。

↓翌日、ようやく渋滞から脱出できたようだ

そのツイートだが、現在リツイートは2万4000回、いいねは8万2000回も付いている。
↓いただいた「えび黒こしょう」


その配った米菓というのが、ツイートによると「えび黒こしょう」と「黒豆割りせん」。その「えび黒こしょう」をちょうどタイミング良くいただいた。
いまちょうどビールのつまみに食べている。エビの香りと、黒こしょうの辛さがマッチしてて最高にうまい。でも、渋滞でなにも食べていない状態では喉が乾いて困ったかもしれない。
今日の足跡
最低気温1.5度、最高気温11.1度。晴れときどき曇り。上越市高田の積雪44cm、妙高市新井は68cm。2日連続で降雪なし。

○……いま飲んでいたビールが、サッポロ黒ラベルの「エキストラモルツ」。11月4日に数量限定で発売したビール。麦のうまみを追求したという。
黒ラベルはいつもおいしいけれど、これはさらにおいしい。6本入りを買い、おいしいので後日買おうとしたら、もう棚になかった。
- 関連記事
-
- 安い!1個40円! 朝市のどら焼き (2021/02/16)
- かんずり入りのパスタソース けっこうおいしい (2021/02/09)
- 関越道立ち往生でトラック運転手が配った「えび黒こしょう」 (2020/12/23)
- 長嶋一茂イチオシの「イカスミ味」ポテチ (2020/11/24)
- 紅葉の小林古径邸でライトアップディナー (2020/11/06)
22日20時26分=2020年=
土肥菓子店の「芋ようかん」
上越市中央2丁目の「土肥菓子店」は、豆大福(税別120円)がとてもおいしいが、一緒に買った「芋ようかん」(税別150円)も美味だった。

毎年9月頃に発売する秋限定の人気商品。たしか芋はベニアズマを使っていると書いてあったような…。芋の自然の甘さを生かし、蒸し芋をそのまま食べているような素朴なおいしさ。色も自然で食欲をそそる。
芋ようかんが終了すると、いちご大福のシーズンがやってくる。和菓子は季節を感じられていいな。
◇所在地:上越市中央2-3-26
◇電話:025-543-2517
◇営業時間 8:00~17:00
◇定休日:火曜
*エルマール店「豆福」もある。
今日の
最低気温0.8度、最高気温7.7度。曇り。上越市高田の積雪48cm、妙高市新井の積雪72cm。1週間ぶりに降雪なし。

○……録画してあった「男はつらいよ 春の夢」(1979年)、第24作を見た。アメリカ人の寅さん(?)であるマイケルを登場させることで、両国民が互いに無知と誤解を生んでいることをユーモラスに描く。日米で愛情表現の仕方が違うことを骨格にし、思いつめたマイケルがさくらに「アイ・ラブ・ユー」と言ってしまうのがハイライト。
マイケルと反対に、人を愛する気持ちを簡単に言葉に表すことはできない寅さんが愛おしい。マドンナは香川京子。映画撮影の頃は48歳。そして現在は89歳。まだお元気だろうか。
当初、寅さんはアメリカ嫌いを公言していた。「アメリカが黒船で浦賀に現われ、大きな大砲でズドーンと脅かして、無理やり仲良くしようと。そんな馬鹿な話があるか」との理屈が面白い。

毎年9月頃に発売する秋限定の人気商品。たしか芋はベニアズマを使っていると書いてあったような…。芋の自然の甘さを生かし、蒸し芋をそのまま食べているような素朴なおいしさ。色も自然で食欲をそそる。
芋ようかんが終了すると、いちご大福のシーズンがやってくる。和菓子は季節を感じられていいな。
◇所在地:上越市中央2-3-26
◇電話:025-543-2517
◇営業時間 8:00~17:00
◇定休日:火曜
*エルマール店「豆福」もある。
今日の足跡
最低気温0.8度、最高気温7.7度。曇り。上越市高田の積雪48cm、妙高市新井の積雪72cm。1週間ぶりに降雪なし。

○……録画してあった「男はつらいよ 春の夢」(1979年)、第24作を見た。アメリカ人の寅さん(?)であるマイケルを登場させることで、両国民が互いに無知と誤解を生んでいることをユーモラスに描く。日米で愛情表現の仕方が違うことを骨格にし、思いつめたマイケルがさくらに「アイ・ラブ・ユー」と言ってしまうのがハイライト。
マイケルと反対に、人を愛する気持ちを簡単に言葉に表すことはできない寅さんが愛おしい。マドンナは香川京子。映画撮影の頃は48歳。そして現在は89歳。まだお元気だろうか。
当初、寅さんはアメリカ嫌いを公言していた。「アメリカが黒船で浦賀に現われ、大きな大砲でズドーンと脅かして、無理やり仲良くしようと。そんな馬鹿な話があるか」との理屈が面白い。
- 関連記事