10日20時47分=2012年=
12時間リレーマラソン
上越走友会の12時間リレーマラソンが今日、上越市の関川河川敷で行われた。昨年と同様に、謙信走会の皆さんも加わって2チームで行われた。
朝6時に雨の中でのスタートとなった。新井では曇りだったが、上越では雨が降っていたという。

午後から所用と、コンサートに行く用事があったので、午前中だけの参加だった。ウォーミングアップに1周、本番1周の計2周で失礼した。走っていた午前10時ごろは曇りで、雨は上がっていた。風が少し吹いていて、非常に走りやすいコンディションだった。
この河川敷コースはすばらしい。謙信公大橋と関川大橋の間の関川堤防を1周するコース。フラットな舗装道で、途中に障害物や道路もなく走りやすい。距離は約3キロで、ちょうどいい。一般参加者の小学生も飛び入りで加わったり、有意義だった。

皆さんそれぞれ、飲み物とか食べ物を差し入れに持ってやってくるので、不自由しない。コロッケとか、おにぎり、パンをいただき、昼食代わりとなった。
午前11時過ぎに走った人は大変だった。それまでやんでいた雨が再び降り出し、風も強くなってきた。
さて、午後6時までたすきをリレーして走ったのだが、最後は全員で1周したそうだ。
詳しくは近藤会長のブログを参照。
◇昨年のリレーマラソンの記事(2011.6.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1314.html
◇2010年のリレーマラソンの記事(2010.6.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-973.html
◇近藤会長のブログ(12時間リレーマラソンについて)
http://skipkondo.blog136.fc2.com/blog-entry-613.html
最低気温17.6度、最高気温23.1度。曇り一時雨。
セロリが冷蔵庫の中に残っていて、買ってから日にちが経ってしまったので、炒めものにした。
5分で作れ、すごくおいしいのが「セロリの炒めもの」(そのままじゃないか!)
レシピなんてものじゃなくて、要するに豚肉(200gぐらい)をごま油で炒めてから、葉っぱごとザク切りしたセロリ1本を入れて炒める。味付けは中華調味料だけでいい。味覇(ウェイパー)なら小さじ2ほど。これだけであっという間にできる。セロリの食感が最高だし、彩りもいい。

長芋の食べ残しがあったので、これもひき肉と一緒に炒め、しょうゆ、砂糖、オイスターソースで味付けをした。山芋を炒めるとき、油じゃなくてマヨネーズで炒めるのがコツ。最後に黒胡椒をふりかける。長芋のシャキシャキ感が残っていて、食感が楽しい。ご飯の上に載せて食べてもおいしい。


↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
朝6時に雨の中でのスタートとなった。新井では曇りだったが、上越では雨が降っていたという。

午後から所用と、コンサートに行く用事があったので、午前中だけの参加だった。ウォーミングアップに1周、本番1周の計2周で失礼した。走っていた午前10時ごろは曇りで、雨は上がっていた。風が少し吹いていて、非常に走りやすいコンディションだった。
この河川敷コースはすばらしい。謙信公大橋と関川大橋の間の関川堤防を1周するコース。フラットな舗装道で、途中に障害物や道路もなく走りやすい。距離は約3キロで、ちょうどいい。一般参加者の小学生も飛び入りで加わったり、有意義だった。

皆さんそれぞれ、飲み物とか食べ物を差し入れに持ってやってくるので、不自由しない。コロッケとか、おにぎり、パンをいただき、昼食代わりとなった。
午前11時過ぎに走った人は大変だった。それまでやんでいた雨が再び降り出し、風も強くなってきた。
さて、午後6時までたすきをリレーして走ったのだが、最後は全員で1周したそうだ。
詳しくは近藤会長のブログを参照。
◇昨年のリレーマラソンの記事(2011.6.12)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1314.html
◇2010年のリレーマラソンの記事(2010.6.13)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-973.html
◇近藤会長のブログ(12時間リレーマラソンについて)
http://skipkondo.blog136.fc2.com/blog-entry-613.html
最低気温17.6度、最高気温23.1度。曇り一時雨。
セロリが冷蔵庫の中に残っていて、買ってから日にちが経ってしまったので、炒めものにした。
5分で作れ、すごくおいしいのが「セロリの炒めもの」(そのままじゃないか!)
レシピなんてものじゃなくて、要するに豚肉(200gぐらい)をごま油で炒めてから、葉っぱごとザク切りしたセロリ1本を入れて炒める。味付けは中華調味料だけでいい。味覇(ウェイパー)なら小さじ2ほど。これだけであっという間にできる。セロリの食感が最高だし、彩りもいい。

長芋の食べ残しがあったので、これもひき肉と一緒に炒め、しょうゆ、砂糖、オイスターソースで味付けをした。山芋を炒めるとき、油じゃなくてマヨネーズで炒めるのがコツ。最後に黒胡椒をふりかける。長芋のシャキシャキ感が残っていて、食感が楽しい。ご飯の上に載せて食べてもおいしい。


↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 廃墟の新井リゾート (2012/09/14)
- 心拍トレーニング (2012/06/19)
- 12時間リレーマラソン (2012/06/10)
- 秋のマラソン大会エントリー (2012/06/04)
- 高田本町通りを走って気持ち良かった「高田城ロードレース」 (2012/06/03)
スポンサーサイト