20日22時25分=2012年=
大滝荘のドジョウ汁

妙高市上小沢にある大滝荘で、今日から3日間「土用のどじょうまつり」が始まった。ドジョウ汁が1杯300円で販売されるというので、なつかしくて行ってきた。
新井の市街地から大滝荘まで13km。今日は休みだったので、午前中に庭の草取りを済ませて、すぐに出掛けた。標高はどのくらいあるのだろう。車のクーラーを切って窓を開けると、涼しい風が入ってきた。風がずいぶん冷たい。
子供が小さいころ、幻の大滝まで行ったことがある。ずいぶん時間がかかった気がする。ここから滝まで40分だそうだ。その滝の名前から、施設の名前が付いた。
空気が澄んでいて、気持ちがいい。大滝荘に着いて、さっそくドジョウ汁と、大滝セットを注文した。

ドジョウ汁がすぐに出てきた。大きなドジョウが1匹、小さなドジョウが2匹。具はナスと麸と卵で、しょうゆ仕立てである。
子供の頃、田んぼにはドジョウがたくさんいた。その後、除草剤が使われるようになってから、まったくいなくなってしまった。
大滝荘近くの水原地区で育てたドジョウだという。ドジョウの姿のままの一匹を口に入れるのは、いまだに抵抗があるが、ちょっとほろ苦くて懐かしい味だ。大きいドジョウより、小さなドジョウの方が、骨が柔らかくておいしいと思う。
今年は鰻が高いので、ちょっと口に入らない。ドジョウを食べることができて良かった。

それに、ここの大滝セットはいつもながらうまい。幻のこそばと言われているソバの原種「こそば」を使った手打ちソバは最高にうまい。ほかに笹寿し、天ぷら、小鉢付きで1000円だ。
満腹になってから、入浴。ここの風呂は肌がつるつるになる。温度が低めになっていたので、ゆっくり温まった。湯上りは広間で寝転んだ。涼しい風が通りぬけ、寒いほどだった。
↓大滝荘の周りでコスモスが一輪咲いていた

最低気温23.6度、最高気温30.5度。曇り。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
こんにちわ。いつも楽しみに拝見させていただいております。
高田をはなれて十数年になりますが、懐かしい内容の記事に感慨深くなります。
またまだまだ知らない上越の魅力があるのだなと、そこへ行ってみたいなと、読みながらそう思わされます。不思議と誇らしさも。
何もないところだけど、って思ってましたが、知らないだけの自分が恥ずかしかったです。
長くなりましたが、陰ながら応援させていただきます。また拝見させていただきます。では。
高田をはなれて十数年になりますが、懐かしい内容の記事に感慨深くなります。
またまだまだ知らない上越の魅力があるのだなと、そこへ行ってみたいなと、読みながらそう思わされます。不思議と誇らしさも。
何もないところだけど、って思ってましたが、知らないだけの自分が恥ずかしかったです。
長くなりましたが、陰ながら応援させていただきます。また拝見させていただきます。では。
始めまして。コメントありがとうございます。
故郷を離れている方からたくさん読んでいただいているようで、うれしく思います。
そのような方には、風景の写真を入れた方がいいと思いつつも、撮影するのを忘れてしまうことが多いので反省しています。
一枚だけ周囲の風景の写真がありましたので、追加しました。
田んぼは、もうすこしで稲の花が咲く時期です。
今後ともコメントいただければうれしいです。
故郷を離れている方からたくさん読んでいただいているようで、うれしく思います。
そのような方には、風景の写真を入れた方がいいと思いつつも、撮影するのを忘れてしまうことが多いので反省しています。
一枚だけ周囲の風景の写真がありましたので、追加しました。
田んぼは、もうすこしで稲の花が咲く時期です。
今後ともコメントいただければうれしいです。