18日00時00分=2014年=
新潟県は「色鉛筆」が「エロインピツ」に
テレビで14日夜に放送した「日本の大大大問題一斉調査SP」でやった"ある特定の言葉が言えない方言"というのがおもしろかった。
有名なところでは、江戸っ子は「ひ」が言えない。昼飯が「しるめし」、コーヒーが「コーシー」、部屋が広いが「しろい」、テレビ朝日が「あさし」、質屋が「ひちや」、七五三が「ひちごさん」になる。
博多弁は、「さしすせそ」が言えない。「しゃししゅしぇしょ」になる。先生が「しぇんしぇい」、千円が「しぇんえん」、切腹が「しぇっぷく」になる。武田鉄矢のしゃべり方がそうだな。
和歌山県の紀州弁は、「ざじずぜぞ」が言えない。ギョーザが「ギョーダ」、冷蔵庫が「れいどうこ」、座布団が「だぶとん」、雑煮が「どうに」になる。



それでもって、わが新潟県は「い」と「え」が逆になる。色鉛筆が「エロインピツ」、越後の苺が「いちごのえちご」、人生いろいろが「人生えろえろ」。これは茨城でも同じだという。
茨城では、これに加えて、「び」が「ぴ」、「ぶ」が「ぷ」になる。寝不足は「ねぷそく」「高飛車」が「たかぴしゃ」、稲光が「いなぴかり」となるという。
上越地域では下越のようにひどくはないが、少しはある。
駅が「えぎ」、雪が「えぎ」、「行く」が「えぐ」「いぐ」、「遊ぶ」が「あすぶ」、「動く」が「いごく」、「鉛筆」が「いんぴつ」、「ひも」が「へぼ」、「みみず」が「めめず」、「ひばち」が「しばち」など。
新聞の「お悔やみ」欄に亡くなった人の名前が載っているが、例えば「シサ」という名前は、親はおそらく「ヒサ」と付けたかったのではないだろうか。
最低気温8.1度、最高気温19.8度。晴れ。
ヤンキースの田中将大が8回を無失点、10Kで2勝目。圧巻の投球だった。ダルビッシュも勝ちは付かなかったが、好投だった。今日はスカッとした。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
有名なところでは、江戸っ子は「ひ」が言えない。昼飯が「しるめし」、コーヒーが「コーシー」、部屋が広いが「しろい」、テレビ朝日が「あさし」、質屋が「ひちや」、七五三が「ひちごさん」になる。
博多弁は、「さしすせそ」が言えない。「しゃししゅしぇしょ」になる。先生が「しぇんしぇい」、千円が「しぇんえん」、切腹が「しぇっぷく」になる。武田鉄矢のしゃべり方がそうだな。
和歌山県の紀州弁は、「ざじずぜぞ」が言えない。ギョーザが「ギョーダ」、冷蔵庫が「れいどうこ」、座布団が「だぶとん」、雑煮が「どうに」になる。



それでもって、わが新潟県は「い」と「え」が逆になる。色鉛筆が「エロインピツ」、越後の苺が「いちごのえちご」、人生いろいろが「人生えろえろ」。これは茨城でも同じだという。
茨城では、これに加えて、「び」が「ぴ」、「ぶ」が「ぷ」になる。寝不足は「ねぷそく」「高飛車」が「たかぴしゃ」、稲光が「いなぴかり」となるという。
上越地域では下越のようにひどくはないが、少しはある。
駅が「えぎ」、雪が「えぎ」、「行く」が「えぐ」「いぐ」、「遊ぶ」が「あすぶ」、「動く」が「いごく」、「鉛筆」が「いんぴつ」、「ひも」が「へぼ」、「みみず」が「めめず」、「ひばち」が「しばち」など。
新聞の「お悔やみ」欄に亡くなった人の名前が載っているが、例えば「シサ」という名前は、親はおそらく「ヒサ」と付けたかったのではないだろうか。
最低気温8.1度、最高気温19.8度。晴れ。
ヤンキースの田中将大が8回を無失点、10Kで2勝目。圧巻の投球だった。ダルビッシュも勝ちは付かなかったが、好投だった。今日はスカッとした。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- ニセの「はね馬」に怒り心頭 (2014/05/11)
- 北アルプス五竜岳の雪形ウオッチング (2014/05/07)
- 新潟県は「色鉛筆」が「エロインピツ」に (2014/04/18)
- 出棺のとき配る「森永ミルクキャラメル」 (2013/11/14)
- 出身県がすぐ分かる「方言チャート」 (2013/09/03)
スポンサーサイト