09日22時24分=2015年=
はちみつをかけて食べるピザ「クアトロ・フォルマッジオ」
上越市仲町4、高田駅から近い「ピッツェリア リモーネ」のピザ、クアトロ・フォルマッジオはいつ食べてもうまい。上越市ではほかに、クアトロ・フォルマッジオを食べさせる店は少ないと思う。(「ア・ラ・モード」で一度食べた)。ここでピザを頼むときは、かならずクアトロ・フォルマッジオは欠かさない。

「クアトロ・フォルマッジォ」は、4種類のチーズを使ったピッツア。ブルーチーズのゴルゴンゾーラが入っているので、敬遠する向きもあるかと思うが、食べるとやみつきになる。あと3種はモッツァレラ、パルミジャーノ、リコッタのはず。確かにチーズのにおいがきつい感じだが、たっぷりはちみつをかけるとにおいが消える。さらには、そのまま食べるよりはるかに味に深みが出てくるから不思議だ。だれがこんな食べ方を見つけたのだろう。

店頭には大きなピザを焼く窯が置いてあり、ここで焼いたあつあつが出てくる。クアトロ・フォルマッジォは、あつあつのうちに食べたほうがいい。急激に味が落ちてくる(?)ので、冷めないうちにガツガツ食べたほうがいい。単品で注文すると、1575円という高めのピザだが、前菜、パスタ、デザート付きのコース料理があるので、こちらの方が割安だ。単品で頼む時、マルゲリータとクアトロのハーフ&ハーフもある。
このピザには本来、白ワインの方があうはずだが、赤ワインでもうまかった。グラスで飲める赤ワインが3種類あったが、最後に飲んだ甘口のワインが絶品だった。
ただし、このピザ、店を出てからチーズのにおいが口の中に残る。ゲップをするとチーズのにおい。手を洗っても、なかなかにおいが取れない。食べるときには気をつけないと。

この店の奥の壁には大量にレモンが飾られたオブジェがある。リモーネというのはイタリア語でレモンのこと。
最低気温15.0度、最高気温23.4度。曇りのち晴れ。
今日、山麓線沿いに、100円回転寿司の「はま寿司」がオープンした。午前11時頃に通りかかったら、駐車場は満杯、入りきれなかった客が店の外にはみ出て待っていた。平日は90円で食べられるようだ。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします

「クアトロ・フォルマッジォ」は、4種類のチーズを使ったピッツア。ブルーチーズのゴルゴンゾーラが入っているので、敬遠する向きもあるかと思うが、食べるとやみつきになる。あと3種はモッツァレラ、パルミジャーノ、リコッタのはず。確かにチーズのにおいがきつい感じだが、たっぷりはちみつをかけるとにおいが消える。さらには、そのまま食べるよりはるかに味に深みが出てくるから不思議だ。だれがこんな食べ方を見つけたのだろう。

店頭には大きなピザを焼く窯が置いてあり、ここで焼いたあつあつが出てくる。クアトロ・フォルマッジォは、あつあつのうちに食べたほうがいい。急激に味が落ちてくる(?)ので、冷めないうちにガツガツ食べたほうがいい。単品で注文すると、1575円という高めのピザだが、前菜、パスタ、デザート付きのコース料理があるので、こちらの方が割安だ。単品で頼む時、マルゲリータとクアトロのハーフ&ハーフもある。
このピザには本来、白ワインの方があうはずだが、赤ワインでもうまかった。グラスで飲める赤ワインが3種類あったが、最後に飲んだ甘口のワインが絶品だった。
ただし、このピザ、店を出てからチーズのにおいが口の中に残る。ゲップをするとチーズのにおい。手を洗っても、なかなかにおいが取れない。食べるときには気をつけないと。

この店の奥の壁には大量にレモンが飾られたオブジェがある。リモーネというのはイタリア語でレモンのこと。
最低気温15.0度、最高気温23.4度。曇りのち晴れ。
今日、山麓線沿いに、100円回転寿司の「はま寿司」がオープンした。午前11時頃に通りかかったら、駐車場は満杯、入りきれなかった客が店の外にはみ出て待っていた。平日は90円で食べられるようだ。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 「メロンパンの皮 焼いちゃいました」 (2015/10/16)
- 「はま寿司上越店」がオープン (2015/10/12)
- はちみつをかけて食べるピザ「クアトロ・フォルマッジオ」 (2015/10/09)
- 安くてうまい 中華料理のランチ (2015/10/07)
- 魔除けになる? 栃木の「耳うどん」 (2015/09/30)
スポンサーサイト