FC2ブログ

軽薄短笑 ~新潟県上越・妙高発~

上越市、妙高市を中心にしたローカル情報や、趣味の情報を発信します
  • Allpost
  • Twitter
  • Rss
  • blog1
  • blog2
  • Admin
05日21時35分=2016年=

何か物足りない「ターザン:REBORN」

Posted by yasu   0 comments   0 trackback
【評】★5つが最高
★★★

ターザン8

The Legend of Tarzan

 子供の頃のヒーロー、ターザン。「アーアアー!」の雄叫び、木から木へツタにつかまって森を移動し、猛獣と戦って勝つ圧倒的な強さ、湖や川でのクロールの早さ、そして甘いマスクと胸板の厚い男の中の男のかっこよさ。男の子はみんなあこがれたものだ。

 ターザン役はもちろん、ジョニー・ワイズミュラー。オリンピックの競泳金メダリストだけに、泳ぐシーンは必ずあった。100m自由形で初めて1分を切った選手である。

 デビュー作「類猿人ターザン」は1932年の公開なので、リアルタイムに見ているはずもない。記憶に鮮明に残っているのは、その後テレビで繰り返し放送されたからだろう。

 そのターザンが、CG時代に甦ったのだ。どんなに進化した姿を見せてくれるだろうかと期待した。

 「類人猿ターザン」は、いきなり野人として登場したが、公開したばかりの「ターザン:REBORN」(2016年)は、気品がある英国貴族として登場する。ターザンは、ジャングルで出会ったジェーンとともににロンドンへ移り住み、裕福で穏やかな暮らしを送っていたという設定。それが策略によってコンゴのジャングルに舞い戻るという展開だ。そしてターザンをおびき寄せるために、ジェーンは囚われの身になる。もちろん、ターザンはジャングルの中、ジェーンを助けに向かう。

 ターザン役はアレクサンダー・スカルスガルド。ジェーンはマーゴット・ロビーが扮した。まあ、美男美女だわな。ジェーンはか弱い美女に見えるが、さすが現代版。旧作では助けを待つ受け身の存在だったのが、果敢に行動する現代女性になっていた。

 前半はかなり退屈。ジャングルに戻ってからが本領発揮だ。ツタをつたってジャングルを飛び回る場面は、CGを駆使し、スピード感とともにリアルに演出している。動物たちも、ゴリラや猿、カバ、ワニ、ゾウなどどれもリアルで、素晴らしいと思う。さすがハリウッドの技術である。

 だが、動物愛護のためか、ターザンが動物と闘って殺す場面はない。ゴリラと闘って負ける場面さえある。

 全体的にこの映画は子供向きに作られていない。シン・ゴジラと同様にむしろ大人向きだ。旧作のように万人向けの娯楽作ではないので、これを見た子供はターザンをヒーローとして感じるだろうか。あのヒーローだったターザンと何かが違う。

↓予告編




 最低気温22.7度、最高気温34.1度。晴れ。

 1週間ほど前から、明るい所で右目に黒い異物が見えるようになった。黒い糸くずのようなものが浮遊し、眼球を動かすと一緒に動く。「飛蚊症(ひぶんしょう)」の症状である。

 飛蚊症は老化現象なので治らないという。今日の昼休みにネットで飛蚊症について調べていたら、「網膜剥離の可能性もあるので、眼科医に調べてもらう方がいい」と書いてあった。網膜剥離なら失明するおそれだってある。視力も落ちたので、突然心配になり、午後から眼科医に診てもらった。

 精密眼圧測定、屈折検査、矯正視力検査、精密眼底検査、細隙燈顕微鏡検査という5つの検査をした結果、「網膜剥離にはなっていない」との結論が。一応安心した。

 飛蚊症についてのビデオを見せられたが、眼球にある透明なゲル状の硝子体(しょうしたい)にしわができ、それが網膜に映るのだという。これは老化現象なので、治らないという。

 治療法がないので、診察後に目薬などは出ない。次の診察(1か月後)まで、見え方を自分で観察することになった。

 老化現象というのがショックだが、網膜剥離でなかったのを幸いとしよう。視界に飛び交う黒い異物は、そのうちに慣れて気にならなくなるらしい。

 前に、テレビでルテインの摂取が目にいいというのをやっていた。ほうれん草に多く含まれているそうだ。そうは言っても、そんなに毎日ほうれん草を食べられるわけもない。ビタミンC、ビタミンE、βカロテンの摂取も良いという。

 眼精疲労やストレスも原因の一つらしいし、紫外線も原因の一つ。今後は気をつけたいと思う。





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
Tweet
関連記事
  • ドタバタ時代劇の王道「超高速!参勤交代 リターンズ」 (2016/09/14)
  • 大竹しのぶの独壇場「後妻業の女」 (2016/09/09)
  • 何か物足りない「ターザン:REBORN」 (2016/09/05)
  • 独善的な映画「日本のいちばん長い日」 (2016/08/26)
  • 面白かったねぇ~「シン・ゴジラ」 (2016/08/23)
スポンサーサイト
Category : 映画
▲PageTop
≪ みながわ製菓の「かんずりせんべい」「マヨネーズあられ」  HOME  天然のアワビとサザエ ≫

Comment

▲PageTop

Post comment

  • Name
  • Title
  • Mail address
  • Website
  • Password
  • 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://8446.blog79.fc2.com/tb.php/3253-78950f83

ブログ内検索


プロフィール

yasu

Author:yasu
新潟県妙高市在住で上越市内に勤務。上越地域のできごと、お店情報、趣味などについて、備忘録代わりに書いています。ほぼ毎日、更新していますので、よろしかったら読んでください。
=since2006年3月=

最新記事

  • ワンコインから食べられる「笑ちゃん」の定食 (04/23)
  • 妙高市の菓子メーカー「平和堂」のパン (04/22)
  • 孫と手打ちパスタ作り (04/21)
  • タイヤ溝ゲージと車用エアコンプレッサー (04/20)
  • 妙高の雪形「跳ね馬」の見ごろ (04/19)
  • 見て損はない映画 「オリエント急行殺人事件」 (04/18)
  • 板倉区にはおいしい店がいっぱい (04/17)
  • カフェ・ア・ポアンのランチ (04/16)
  • 花見会場で売っていた「あつあつ謙信出陣もち」 (04/15)
  • 松ヶ峯の桜が満開 心が洗われるような美しさ (04/14)
  • NHKで「高田“がんぎ”のある暮らし」放送 (04/13)
  • レストラン「kanoa」のオムカレー (04/12)
  • AIで仕事が奪われるより怖いこと (04/11)
  • 妙高市で一番きれいな桜の名所 (04/10)
  • かわいいiPhone用ケーブルアクセサリー (04/09)
  • もっちりうまい「満月」の生パスタ (04/08)
  • 美しい妻とつむぐ美しい日常描く映画「パターソン」 (04/07)
  • 「ばかうけ」の方言シリーズ (04/06)
  • 高田公園の夜桜は開幕前でも大賑わい (04/05)
  • 今回はうれしい200円 懐かしの味、バタークリームケーキ (04/04)
  • 一市民でも権力と戦える!? 映画「スリー・ビルボード」 (04/03)
  • 名前が消えた思い出の「小猿屋小学校」 (04/02)
  • 日本では絶対に作れない映画「わたしは、ダニエルブレイク」 (04/01)
  • 漫画「坂道のアポロン」全9巻を読んでみた (03/31)
  • 天下の険「親不知・子不知」 小学校の修学旅行以来だった (03/30)
  • 富山県朝日町の「たら汁街道」 (03/29)
  • 「ルマンドアイス」第2弾発売 その味は? (03/28)
  • 五十嵐圭プロデュースのランチパック第2弾 (03/27)
  • 函館の生ホタテ バター醤油焼きでいただく (03/26)
  • イギリスって不思議な国 映画「パレードへようこそ」 (03/25)

カウンター

カテゴリ

ブログ (132)
ノンジャンル (417)
食べ物・料理・グルメ (1215)
┣飲食店 (88)
┣ラーメン (138)
┣スイーツ (172)
┗酒 (73)
映画 (747)
マラソン (160)
┗ウオーキング (3)
ゲーム (10)
スキルアップ (8)
テレビ/ラジオ番組 (184)
パソコン/ネット情報 (93)
演劇/芝居/落語など (16)
絵画/写真/芸術 (94)
音楽 (133)
┗楽器 (15)
本 (174)
旅行・ドライブ (82)
民俗/方言 (49)
政治・経済・ニュース (76)
雪国 (33)
花・園芸・植物 (146)
言葉遊び/回文 (18)
未分類 (23)
スポーツ (10)

記事のまとめ

サイト内の記事をまとめてみました

◇2012年に観た映画
◇2011年に観た映画
◇2010年に観た映画
◇2009年に観た映画
◇2008年に観た映画
◇2007年に観た映画
◇映画ロケ地探訪
◇県内ロケ映画・ドラマ・テレビ番組
◇ラーメン店探訪(新潟県内)
◇上越地域のグルメ

最新コメント

  • す:NHKで「高田“がんぎ”のある暮らし」放送 (04/20)
  • 通りすがり:採れたてのサザエ (04/11)
  • yasu:明けましておめでとうございます (01/04)
  • 七味とうがらし:明けましておめでとうございます (01/03)
  • yasu:宇宙飛行の軌道計算を筆算でやったんだ、と感動した映画「ドリーム」 (01/01)
  • 還暦過ぎのDESIRE:宇宙飛行の軌道計算を筆算でやったんだ、と感動した映画「ドリーム」 (01/01)
  • さくら:ウーマンラッシュアワーの時事ネタ (12/28)
  • 還暦過ぎのDESIRE:新之助の「味しらべ」 (12/15)
  • yasu:新之助の「味しらべ」 (12/14)
  • 還暦過ぎのDESIRE:新之助の「味しらべ」 (12/09)
  • yasu:台湾料理「萬福」開店 同じような店が続々 (10/13)
  • 名なしの権兵衛:台湾料理「萬福」開店 同じような店が続々 (10/12)
  • yasu:台湾料理「萬福」開店 同じような店が続々 (10/11)
  • 名なしの権兵衛:台湾料理「萬福」開店 同じような店が続々 (10/11)
  • yasu:動くgif画像をiPhoneのLive Photosで簡単作成 (09/04)

月別アーカイブ

  • 2018/04 (23)
  • 2018/03 (31)
  • 2018/02 (28)
  • 2018/01 (31)
  • 2017/12 (31)
  • 2017/11 (30)
  • 2017/10 (31)
  • 2017/09 (30)
  • 2017/08 (31)
  • 2017/07 (31)
  • 2017/06 (30)
  • 2017/05 (31)
  • 2017/04 (30)
  • 2017/03 (31)
  • 2017/02 (28)
  • 2017/01 (31)
  • 2016/12 (31)
  • 2016/11 (30)
  • 2016/10 (31)
  • 2016/09 (30)
  • 2016/08 (31)
  • 2016/07 (31)
  • 2016/06 (30)
  • 2016/05 (30)
  • 2016/04 (28)
  • 2016/03 (31)
  • 2016/02 (29)
  • 2016/01 (31)
  • 2015/12 (31)
  • 2015/11 (30)
  • 2015/10 (31)
  • 2015/09 (30)
  • 2015/08 (31)
  • 2015/07 (31)
  • 2015/06 (30)
  • 2015/05 (31)
  • 2015/04 (30)
  • 2015/03 (31)
  • 2015/02 (28)
  • 2015/01 (31)
  • 2014/12 (31)
  • 2014/11 (30)
  • 2014/10 (31)
  • 2014/09 (30)
  • 2014/08 (31)
  • 2014/07 (32)
  • 2014/06 (29)
  • 2014/05 (31)
  • 2014/04 (30)
  • 2014/03 (31)
  • 2014/02 (28)
  • 2014/01 (31)
  • 2013/12 (31)
  • 2013/11 (31)
  • 2013/10 (31)
  • 2013/09 (30)
  • 2013/08 (31)
  • 2013/07 (31)
  • 2013/06 (30)
  • 2013/05 (31)
  • 2013/04 (30)
  • 2013/03 (31)
  • 2013/02 (28)
  • 2013/01 (31)
  • 2012/12 (31)
  • 2012/11 (30)
  • 2012/10 (31)
  • 2012/09 (30)
  • 2012/08 (31)
  • 2012/07 (31)
  • 2012/06 (30)
  • 2012/05 (31)
  • 2012/04 (30)
  • 2012/03 (31)
  • 2012/02 (29)
  • 2012/01 (31)
  • 2011/12 (32)
  • 2011/11 (29)
  • 2011/10 (29)
  • 2011/09 (28)
  • 2011/08 (30)
  • 2011/07 (30)
  • 2011/06 (30)
  • 2011/05 (31)
  • 2011/04 (30)
  • 2011/03 (31)
  • 2011/02 (27)
  • 2011/01 (29)
  • 2010/12 (26)
  • 2010/11 (28)
  • 2010/10 (31)
  • 2010/09 (27)
  • 2010/08 (28)
  • 2010/07 (27)
  • 2010/06 (27)
  • 2010/05 (27)
  • 2010/04 (24)
  • 2010/03 (25)
  • 2010/02 (22)
  • 2010/01 (27)
  • 2009/12 (28)
  • 2009/11 (26)
  • 2009/10 (27)
  • 2009/09 (26)
  • 2009/08 (25)
  • 2009/07 (24)
  • 2009/06 (19)
  • 2009/05 (18)
  • 2009/04 (13)
  • 2009/03 (13)
  • 2009/02 (24)
  • 2009/01 (31)
  • 2008/12 (31)
  • 2008/11 (28)
  • 2008/10 (30)
  • 2008/09 (30)
  • 2008/08 (29)
  • 2008/07 (31)
  • 2008/06 (30)
  • 2008/05 (31)
  • 2008/04 (30)
  • 2008/03 (31)
  • 2008/02 (29)
  • 2008/01 (31)
  • 2007/12 (32)
  • 2007/11 (30)
  • 2007/10 (29)
  • 2007/09 (30)
  • 2007/08 (29)
  • 2007/07 (27)
  • 2007/06 (13)
  • 2006/05 (1)
  • 2006/04 (3)
  • 2006/03 (12)

最新トラックバック

  • ガメラ医師のBlog:ガメラ:昭和(湯浅)版視聴記など 2012/09/17 (09/17)
  • まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【北陸新幹線の上越駅(仮称)】 (06/19)
  • まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【自分の誕生日は家族に感謝する日】 (06/13)
  • まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【12時間リレーマラソン】 (06/11)
  • まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【北陸地方が梅雨入り。新潟県は北陸なのだ】 (06/10)

著書(アマゾンの電子書籍)

私が書いたKindle用の電子書籍です。Kindleのアプリを入れればスマートフォンやタブレット端末でも読めます。1冊100円ですので、気軽に読んでください。

●雪国・新潟から 第1集(2012年11月発刊)
●雪国・新潟から 第2集(2012年12月発刊)
●アマゾンで売る! 一番簡単な電子書籍の作り方(2012年12月発刊)

RSSリンクの表示

  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

リンク

  • yasuのツイッター
  • yasuのTwilog
  • 上越タウンジャーナル
  • 市民新聞 上越よみうり
  • おまん知ってっかね~新潟県上越地方の方言
  • 新潟県上越地方の雪形
  • 無酒会
  • 妙高市公式ホームページ
  • 高田文化協会
  • Yoshy's World
  • J-MAXシアター
  • 上越映画鑑賞会
  • 十日町シネマパラダイス
  • シネウインド
  • 上越走友会
  • みやっちのひとりごと
  • 直江津いちごの日記
  • 近藤彰治公式ブログ
  • ねおかんのおもしろそうな出来事
  • ヘブンズゲート・チャペル(新井聖書教会)
  • 上越に暮らすtakeさんの忘我混沌な日常
  • 管理画面

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

広告

▲PageTop
Template by:MysticDiary
Copyright © 軽薄短笑 ~新潟県上越・妙高発~ All Rights Reserved.