01日22時39分=2017年=
専門店の味、ファミマの「チルドラーメン」
電子レンジで加熱するタイプ

ファミマのチルドラーメンが1日10万個を売り上げるヒット商品だという。専門店にひけを取らない味だというが、まあ、とにかく食べないことには始まらない。
ラーメンは弁当が置いてある棚の近くにある。チルドだから、低い温度で保存しているのだろうか。
値段はやや高め
値段はやや高め。というより、カップ麺や、調理麺と比べると「高級」の部類になる。最近はワンコインランチや、ワンコインラーメンもあるので、同じ価格帯である。
・醤油ラーメン(税込 498円)
・味噌ラーメン(税込 520円)
・豚骨ラーメン(税込 540円)
・昔ながらの醤油ラーメン(税込 398円)
・野菜ちゃんぽん(税込 498円)
強気の価格設定だから、かなりおいしくないと売れないはずだ。今回は味噌ラーメンを試した。
ラーメンは電子レンジ専用。包装を取って、容器のまま電子レンジで5分半加熱すればいい。
お湯を注ぐカップ麺に比べると、当然ながら出来上がり温度が高い。つまり、あつあつのラーメンが食べられる。レンジに入れる前に見てみると、具がたくさん載っている。大きなチャーシュー、大根、人参、コーン、ネギである。
5分半はやや長いが、店のレンジでやってもらうと1分45秒で出来上がる。ファミマの上越南新町店なら、イートインスペースもあるので、すぐ食べられる。さて、味は?
あつあつの出来上がり
↓あつあつのチルドラーメン


確かにスープや麺があつあつなので、湯気が立ち上って香りがいい。スープはこくがあって、味噌の風味もいい。太めの麺はこしがあって、生麺と同じぐらいおいしい。北海道産小麦使用の三層麺だという。おいしいので、丼を入れ替えて、専門店で出しても分からないと思う。
残念なのがネギで、5分半も加熱した後なので、ふにゃふにゃになっている。
今度は野菜ちゃんぽんを食べてみたい。
今日の足跡
最低気温2.5度、最高気温8.3度。晴れのち曇り。夜になって雪か雨。
○……今日から2月。節分が過ぎれば、春はもうすぐ。このまま春に向かうのだろうか。外では雪がちらちら降っている。
○……消雪パイプが噴水になっていた。直してもらわないと大変。


↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 上越高校の「とん汁ラーメン」 (2017/02/05)
- 「甘~いきつね」にだまされた (2017/02/03)
- 専門店の味、ファミマの「チルドラーメン」 (2017/02/01)
- ラーメンと抹茶は合うか?「カップヌードル 抹茶シーフード」 (2017/01/31)
- 高田高校近くのラーメン店 あっさり系の「幸来軒」 (2016/12/18)
スポンサーサイト