19日21時06分=2017年=
湖池屋プライドポテト「魅惑の炙り和牛」 売れすぎて一時出荷停止?

フライドポテトじゃなくてプライドポテト
湖池屋といえば、昨年9月に佐藤章社長に代わり、企業ロゴを刷新した。「カルビーに追いつけ、追い越せ」かどうかは分からないが、満を持して今月13日から全国発売した「KOIKEYA PRIDE POTATO(コイケヤ・プライド・ポテト)」が人気を呼んでいるという。パッケージもシンプルで斬新さがあり、逆に目立つ。
国産の厳選した原料を使い、和のイメージとプレミアム感を強く打ち出し、いわゆる「高付加価値」の製品だ。湖池屋のプライドをかけたということで、「プライドポテト」という駄洒落で名付けたのが笑える。駄洒落に社運をかけても大丈夫なの? いや、大人気だからいいのかも。
なんとか「魅惑の炙り和牛」を確保
「秘伝濃厚のり塩」「松茸香る極みだし塩」「魅惑の炙り和牛」の3つのフレバーを発売したのだが、「魅惑の炙り和牛」が当初の販売計画を大幅に上回る売れ行きで、十分な供給量を確保できなくなり、発売翌日に早くも「販売休止」を発表した(仕組んだか?)。
当面は幻の味となった「魅惑の炙り和牛」を探して、バロー上越店に行ったらまだあった。ほかの店はどうかと調べてみたら、原信中川店は「松茸香る極みだし塩」の1種類しかなく、イチコ新井店はまったくなかった。コンビニ数店もみたけどなかったな。
希少価値の「魅惑の炙り和牛」を食べてみた。和牛が本当に入っているかどうかは分からないが、たしかに肉っぽい旨味は感じる。それよりも、ポテトの香ばしさや、胃にもたれない軽さは、すごくいいと思う。
今日の足跡
最低気温-0.9度、最高気温5.5度。雪のち晴れ。

○……朝起きたら、雪が15cm弱積もっていた。雪消えとともに、白かった雪が汚れて、薄汚い雪景色になっていたが、一夜で再び真っ白な美しい世界になった。雪って景色をリセットする力があるんだな。

○……小布施町にある有名スイーツ店「パティスリーロント」の名物、クイニーアマンを土産にもらった。シェフは東京の「オーボンヴュータン」にいたことがあり、「小布施のオーボンヴュータン」と呼ばれているそうだ。オーボンヴュータンは「日本におけるフランスの本格パテイスリー専門店の草分け」なんだという。そんなことはどうでもいいが、クイニーアマンは生地がぱりっとしていて、リンゴの酸味もいいな。これまでクイニーアマンというと甘いだけのお菓子のイメージがあったが、認識を新たにした。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 「大漁丼家」バロー上越店内にも開店 一方で「海鮮どん屋」は閉店 (2017/02/22)
- ヌードルメーカーで生パスタを作っちゃった (2017/02/20)
- 湖池屋プライドポテト「魅惑の炙り和牛」 売れすぎて一時出荷停止? (2017/02/19)
- 390円で食べられる持ち帰り弁当「田舎料理おばんざいさくら」 (2017/02/15)
- 揚げたてのアツアツがうまい「プリ子さんの小言」 (2017/01/25)
スポンサーサイト