11日21時56分=2017年=
ザ・グランスイートの「スイーツバイキング」


空にそびえ立つ大聖堂がある結婚式場「ザ・グランスイート」のスイーツバイキングに行ってきた。平日はサラダ食べ放題ランチ、土、日曜はスイーツバイキングランチである(火曜、水曜は休みだし、土日でもやらない日がある)。
以前、このスイーツバイキングランチに行ったら、満席で断られたことがあったので、今回はリベンジである。スイーツバイキングなので、男は入りづらいが、一緒に行く人がいたので、そのチャンスに乗じてスイーツを満喫してきた。
会場の名称が「ザ・グランスイート」なので、スイーツなのかと思ったら、「SWEETS」じゃなくて、「SUITE」である。ホテルのスウィートルームの「スイート」である。「組」とか「揃い」という意味だ。そびえ立つ大聖堂が2つあるからだろうか。同じグループの「デュオ・セレッソ」の「デュオ」も「2」の意味なので、合わせたのかもしらない。
では「グラン」って何かな。おばあちゃん? スター・ウォーズに登場するエイリアンの種族? イタリア語では、grandeが名詞の前に置かれると、granになるらしい。「大きい、偉大な、立派な」という意味だ。おそらく、これだろう。

係の人に案内されて会場へ行ったのだが、途中にプールがあって、地中海のリゾート地のような気分。会場も天井が高くて気持ちがいい。ほぼ満席だ。20代から30代の女性が中心で、彼女に誘われて付いてきた男がぽちぽち。世代が違うので、知っている人は皆無だった。



さて、スイーツバイキングだが、3種類のパスタの中から1種類を選ぶ。後はビュッフェスタイルになる。スープ、自家製パン、ドリンク、デザートが食べ放題だ。スイーツは15種類ほどあっただろうか。パスタを食べ終わるまで待っていると、お目当てのスイーツを食べ損ねる。まずはスイーツから取ってくるのが正解だ。
どんなスイーツがあっただろうか。パンナコッタ、リンゴと紅茶のタルト、チェリーとベリーのムース、ベイクドチーズケーキ、ラムボール、ココナッツ杏仁などだ。当然ながら、全種類を食べるのは不可能だ。

途中でしょっぱいスープやら、パンを食べながら、スイーツを食べた。それでも8種類ほど食べたと思う。満喫した。もう、1週間は甘いものを食べなくてもいい。
↓公式サイト
http://gran-suite.com/
今日の足跡
最低気温1.2度、最高気温8.0度。曇り。
○……今日は気温が10度を下回ったが、暖かい感じがした。電機店やショッピングセンターに行ったが、コートなしでも大丈夫だった。
○……行きつけの店で、春物衣類を買った。グレーでスリムなストレッチパンツと、トレンドのメッシュベルト、ボタンダウンのシャツ、ベージュのアウターの4点。セール中だったので、意外と安く買えた。シャツ類はほしいデザインがたくさんあったが、MサイズやLサイズばかり。Mサイズは体がぴったりでも、袖が長すぎる。だから、セール中はなるべく早く行き、Sサイズを見つけなくてはいけない。でも、パンツなどは、細いサイズが売れ残って、処分セールで半額ぐらいで買えることもあるので、いい場合もある。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします>
- 関連記事
-
- 柏崎の名物「明治饅頭」食べ納め 老舗の「美野屋」5月末に閉店 (2017/03/24)
- ラーメンだけどケーキ? (2017/03/15)
- ザ・グランスイートの「スイーツバイキング」 (2017/03/11)
- サクランボのパイ「タルトモンタニエ」 (2017/03/08)
- 「午後の紅茶×ポッキー」のコラボ (2017/02/28)
スポンサーサイト