27日22時30分=2017年=
柏崎市の「おおはし」 イサザの踊り食いも
イサザの踊り食い
先日、柏崎市に行った折、柏崎駅前にある「食事処おおはし」で昼食を食べた。ここは、出張のビジネスマンに人気の店で、新鮮な魚介類が手頃な値段で食べられるのだ。
人気の刺身定食、焼魚定食、煮魚定食、フライ定食、とんかつ定食の5種類どれでも1260円。聞くと、焼魚と煮魚は20分ほど時間がかかるそうだ。魚は何種類かの中から選べるようになっている。今回は、刺身定食を注文した。
お通しに、ごぼう巻きの煮付けと、パイナップルが出てきた。不思議な組み合わせだ。さらには、小鉢が運ばれてきて、中をみると透明な小魚が2匹動き回っている。早春を告げる魚、イサザである。わずか2匹だが、一応踊り食いを楽しめる。
↓イサザ

正式名称は「シロウオ」。酢醤油があればいいのだが、酢がないのでしょうゆをかけて、いただく。2匹だけなので、のどを通る食感はあまりなかった。上越市の有間川の河口で、イサザの踊り食いを食べさせる所があって、食べたことがある。随分昔だが、コップ1杯500円だった。最近はあまり採れないらしく、新聞記事になることもない。
有間川ではゴールデンウイーク頃なので、この店のイサザはおそらく、九州あたりから取り寄せたものだろう。店の中の水槽にたくさん泳いでいた。
真鯛一匹丸ごとの刺し身
↓刺身定食の真鯛

さて、刺し身定食だが、体長20cmほどの真鯛が丸ごと一匹出た。春先の真鯛なので、ピンク色をしている。「桜鯛」である。こんな風に調理した刺し身は珍しい。身は柔らかすぎず、硬すぎず、ちょうど食べごろだった。
店内の客ははスーツを着て、バッグを持った出張族や、サラリーマンばかり。うわさに聞いたとおりだった。新鮮な魚介類が食べられるのがいいのだろう。


今日の足跡
最低気温4.6度、最高気温10.2度。雨。
○……午前9時20分ごろ、栃木県那須町湯本の那須温泉ファミリースキー場で雪崩が起き、春山登山の研修に参加していたグループが巻き込まれ、県立大田原高の男子生徒ら7人と引率教諭1人の計8人が死亡するという悲惨な事故があった。この事故で、高田駐屯地からも部隊が派遣されたという。
腰まで埋まるような降雪があり、表層雪崩が起きる条件が整っていた。比較的小規模な表層雪崩だったというが、雪崩に巻き込まれたら呼吸ができなくなる。なだれ注意報が出ていたというのに、山でラッセルの訓練とは無謀だと思う。成田空港でも雪が積もったそうで、もうすぐ4月だというのに珍しい。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 【閉店】隠れ家の店 町家カフェ「Re イエ」 (2017/04/12)
- イタリアの総菜パン?「パニーニ」 (2017/04/07)
- 柏崎市の「おおはし」 イサザの踊り食いも (2017/03/27)
- 上越市飯にできた熟成肉の店「コルト」 (2017/03/02)
- 「リリーフ」の土曜限定500円ランチ (2017/02/18)
スポンサーサイト