04日23時10分=2017年=
一番搾り「新潟に乾杯」で乾杯!
味の違いは分からないけれど

キリンビール新潟支社が新潟県限定で販売するビール「一番搾り 新潟に乾杯」が、今日発売された。さっそくコンビニで購入してきた。
昨年発売した「一番搾り 新潟づくり」が人気を呼んだので、第2弾。つまり「柳の下のドジョウ」「一度あることは二度ある」「株を守りて兎を待つ」を狙っているのだ。
缶には「新潟に乾杯」と大きく書かれ、その下には「新潟の誇りをおいしさに変えて」とある。上の方には新潟県の地図が入っている。
味は「豊穣でキレのある味わいと、雪のような純白の泡が特徴」だという。飲んでみたが、普通の「一番搾り」とどこが違うのか、まったく分からないが、それは一番搾りをあまり飲まないせいだろう。
8月ごろまでの販売するそうだ。アルコール度数は5.5%。350ml、500ml、大瓶がある。
ちなみに、サッポロビールは与板町(現在の長岡市)出身の中川清兵衛が生みの親。キリンビールじゃないんだな。
今日の足跡
最低気温6.0度、最高気温13.5度。曇り一時晴れ。
○……今日4月4日は「オカマの日」だという。「桃の節句」と「端午の節句」の間だからか。この日には、「釜飯」を食べるんだとか。

○……日本三大夜桜と称している高田公園の桜をモチーフにした「さくらもちぷにゃ」(税込み110円)を食べた。まさに「もちぷにゃ」。パッケージには上越市のPRキャラ「上越忠義隊けんけんず」がデザインされている。ぷにゃぷにゃしすぎて、ちょっと食べづらいがうまい。セブンイレブンで発売。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- ビールの祭典「オクトーバー・フェスト」 (2017/08/06)
- 八海山酒造の缶入りハイボール「よろしく千萬あるべし」 (2017/04/25)
- 一番搾り「新潟に乾杯」で乾杯! (2017/04/04)
- こたつがあるバー mocomoco (2017/02/16)
- 上越市の“缶詰バー”に潜入! (2016/12/04)
スポンサーサイト