07日22時19分=2017年=
イタリアの総菜パン?「パニーニ」
パニーニとは
イタリア料理で具材をパンではさんだ軽食をパニーニ(単数形はパニーノ)という。サンドイッチとか、ハンバーガーとか、日本での惣菜パンと同じような意味だと思う。
ジェラートだけではない
そのパニーニが食べられるのが、上越市春日山町1の「sognare(ソンニャーレ)」。上越食道園の1階にある。ジェラート専門店として知られるが、パニーニやワッフルも食べられる。最近はジェラートとケーキやクッキーなどを組み合わせた「ジェラMIX」というのが人気だという。ジェラートの店というより、最近はカフェやファストフード店という感じになった。


パニーニはご覧の感じ。パンはチャパッタというイタリアのパンだと思う。中をめくってみると、なごみ豚のベーコン、ピクルス、チーズ、ジェノベーゼソースが挟んである。チーズがアツアツで、とてもおいしかった。
1個380円。コーヒー(120円)も頼んだので、ちょうとワンコインの500円。これだとランチにはちょっとボリュームが足りない感じ。ジェラートとのセットにすれば良かった。
パニーニは、ほかに「スモークチキンとほうれん草のパニーニ」、「イタリアンパニーニ」、チャーシューとネギ、海苔が入った「和風パニーニ」、バナナやマシュマロ、ジェラートを挟んだ「デザートパニーニ」がある。
店内に入ったのは1時すぎだったが、満席。だが、食べ終わるころ、一斉に客がいなくなった。ただし、団体客ではない。

↓ジェラMIX

今日の足跡
最低気温11.8度、最高気温18.4度。雨のち曇り。

○……大口レンコンを使った「羊かん」。中之島観光協会推薦と書いてある。長岡市の大口地区の名産であるレンコンが入っている。コリコリした不思議な食感の羊羹だ。普通はレンコンをすって入れるところだが、食感を生かしたところがなんともいえない。
長岡市池之島の丸幸菓子店の銘菓。大口れんこんもなか。大口れんこんサブレもある。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- サイドメニューが充実の「くら寿司」上越店 (2017/04/22)
- 【閉店】隠れ家の店 町家カフェ「Re イエ」 (2017/04/12)
- イタリアの総菜パン?「パニーニ」 (2017/04/07)
- 柏崎市の「おおはし」 イサザの踊り食いも (2017/03/27)
- 上越市飯にできた熟成肉の店「コルト」 (2017/03/02)
スポンサーサイト