01日23時22分=2017年=
いもり池のミズバショウ そろそろ見ごろ

池の平のいもり池のミズバショウを見てきた。白い部分を「苞」というけれど、それが10cmほどになった。まだ少し小さいが、緑の葉が大きくなる前なので見ごろといえば見ごろだ。あと数日たてば、もう少し大きくなるだろう。
去年は暖冬で雪消えが早く、ゴールデンウィークにはすでに終わってしまったが、今年はぴったりだ。


20ha、10万株と言われているが、そんなにあるのだろうか。もちろん、いもり池だけではなく、周辺も含んでのことだろう。まだ雪が残る遊歩道を歩くと、ぽつぽつとミズバショウがある。
ミズバショウだけではなく、キタコブシも池の周りに真っ白で素朴な花を咲かせていた。
5年ほど前、笹ヶ峰の「夢見平遊歩道」に行ったことがあるけれど、5月下旬だったと思う。また行ってみたい。
今日の足跡
最低気温7.8度、最高気温15.8度。小雨のち曇り。

○……国道18号の道の駅あらい付近の八重桜がきれいだ。満開をやや過ぎたが、まだ見ごろ。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- ランニングの途中で出会った花々 (2017/05/10)
- 見渡す限り黄色の世界 「いいやま菜の花まつり」 (2017/05/04)
- いもり池のミズバショウ そろそろ見ごろ (2017/05/01)
- 満開を過ぎたけれど、まだきれいな松ケ峯の桜 (2017/04/21)
- 妙高市の矢代川堤防にある桜のトンネルが見事 (2017/04/16)
スポンサーサイト