17日22時06分=2017年=
ふっくらしてうまい!すき家の「うな丼」

並盛780円のうな丼だからといって、レベルが低いわけじゃない。盛んにCMを流している「すき家のうな丼」。身に小骨はなく、ふっくらと焼きあがっていて、それなりにおいしい。値段以上の価値は十分にあると思う。
和食店や専門店であっても、必ずしもおいしいわけではない。すき家以下の店だってあった。
うなぎは中国産だが、厳重な管理下で作っていると公式サイトに書いてあった。生きたウナギを手作業でさばき、焼きとたれ付け作業を3度繰り返しているという。それを真空パックにしたものだ。
スーパーのウナギは小骨が多いのは機械でさばいているから。すき家のウナギは小骨がないは、手作業だからではないか。真空パックにしてあるので、味はそれほど落ちないが、香りがなくなるのは仕方がない。
香りは別にして、味を楽しむには十分だと思う。ウナギは半身だが、昼食で気軽に食べるにはちょうどいい。
たれがたっぷりかかっているのも、庶民的でうれしい。
それと、ほかの客が牛丼を注文する中、「うな丼!」と言うのは、なんだか優越感がある(笑)。
↓うな牛は880円

吉野家は、30円安い750円で「うな重」を出している。当初、吉野家が出したウナギはとてもふっくらしておいしかったが、その後、味が急に落ちたことがあった。今はどうだろう。
すき家前にハマナス咲く

うな丼を食べた、すき家上越高土店の前で、ハマナスが咲き始めていた。
今日の足跡
最低気温9.8度、最高気温18.9度。晴れ。ランニング5.7km。朝方はTシャツ1枚だと少し寒かった。

○……葉っぱ付きの新玉ねぎをもらった。炒め物やみそ汁の具、卵とじ、辛子酢味噌和えなどにできそうだ。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 「肉ろ漫」のランチ 650円で満腹 (2017/05/26)
- タコが入っていないタコライス? (2017/05/24)
- ふっくらしてうまい!すき家の「うな丼」 (2017/05/17)
- パッコの「バナナのデザートピッツア」 (2017/05/13)
- 石臼引きの風味豊かな手打ちそば 上越市中郷区の「今町屋」 (2017/05/02)
スポンサーサイト