26日20時43分=2017年=
「肉ろ漫」のランチ 650円で満腹

「炭火焼MeatDining 肉ろ漫」のランチを食べてきた。「この店の前は、なんという店だったかな~」と、ずっと考えていたけれど思い出さず、夜になってようやく思い出した。
最初の店は「旬彩ダイニング ひざまくら」だった。創作居酒屋として人気があった店で、鉄板焼の店を出したり、山麓線に串揚げの店を出したりしたけれど、2014年に倒産してしまった。
今日は平日限定の「ごはんランチ」(650円)にした。ランチとは昼食のことだし、「ごはん」には「食事」という意味もあるので、ちょっと変。しかし、「パスタランチ」という言い方もあるので、「ご飯もののランチ」という意味ならいいのだろうか。
ほかに和風ステーキランチ(1500円)、天丼セット(950円)、週替わりパスタセット(750円)などがあった。いずれもご飯大盛り、おかわり無料だ。

この日のランチは「焼肉ビビンバ」。ビビンバの具材はご飯に盛ってあるが、焼肉とキムチ、卵は別皿になっている。ほかにスープ付き。
写真では良く分からないけれど、ご飯の量がすごく多い。大盛り、おかわり無料といっても、そんなに食べられない。おいしく、とてもコスパに優れたランチだった。
↓ワニのフライも食べられる

夜のメニューを見たら、おいしそうなものがいっぱいだ。今度飲みに来たいな。そうそう、「ワニのから揚げ」はぜひ食べたい。以前、デュオセレッソのビアガーデンで、「ワニのフライ」を食べたことがあったけど。
イタリアのブリュレ、カタラーナ

壁に貼ってあったメニューに「カタラーナ」(480円)というのがあった。調べてみたら、イタリア語でブリュレのことらしい。カタラーナがクレームブリュレの原型とのことなので、味も同じような感じだろうか。気になって注文した。
カタラーナはパットに流し込んで切り分けるスタイルなので、見た目は二等辺三角形だ。丸い容器のクレームブリュレと見た目でも区別できそうだ。味は濃厚で、実にうまかった。
◇上越市西本町3-10-1
◇025-530-7847
◇営業時間 11:00~14:00、17:30~24:00
◇定休 火曜
今日の足跡
最低気温15.1度、最高気温26.8度。曇り、日中は晴れ、夜になって雨。ランニング6.9km。
↓行者ニンニク

↓行者ニンニクの卵とじ

○……道の駅あらいに行者ニンニクが売っていた。260円という安さなので、栽培ものだろう。卵とじにしてみた。ニンニクの香りが食欲を増す。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 夜道にライトアップで浮かび上がる「コメダ珈琲店 柏崎店」 (2017/06/08)
- 富山市にある「世界一美しいスタバ」 (2017/05/30)
- 「肉ろ漫」のランチ 650円で満腹 (2017/05/26)
- タコが入っていないタコライス? (2017/05/24)
- ふっくらしてうまい!すき家の「うな丼」 (2017/05/17)
スポンサーサイト