13日22時24分=2017年=
NHK「にっぽん縦断 こころ旅」で苗名滝登場

今日放送されたNHK BSプレミアム「にっぽん縦断 こころ旅」で、妙高市の赤倉と苗名滝が登場した。5月20日にも、BSNの「サタデープラス」で、妙高市杉野沢の苗名滝が紹介されたばかりなのに。
旅人、火野正平さんが自転車に乗って新潟県内を通過するのは、6月12日から16日までの5日間。このうち、今日13日が妙高市である。
これまでも2011年5月に新潟県へ来たことがあるが、上越には立ち寄らず。2016年の昨年5月、再び新潟入りし、上越市にも立ち寄り、上越妙高駅から直江津駅、直海浜まで行ったようだ。
↓急な坂を自転車で登る

↓恐怖の(?)吊り橋

↓名物の流しソーメン

↓苗名滝

今日の「こころ旅」は、妙高山を望む赤倉温泉からスタート。赤倉温泉入口に昨年9月オープンした手湯「鶺鴒の湯」、足湯「熊のねころび湯」が映った。
そこから自転車で一路、苗名滝へ。池の平から苗名滝までは、毎年、上越走友会の合宿の際、ランニングで往復している。自転車の方が、急な坂があってたいへんかもしれない。
朝放送の版では、池の平のいもり池に立ち寄り、レストランで昼食を食べたようだ。夜の版には出てこなかった。
苗名滝に到着してから、まずは苗名滝苑で流しソーメンを食べる。それから正平さんが一番きらいな、吊り橋を2か所渡り、ようやく苗名滝に到着した。ロケは5月上旬だろうか、雪解けで水量が多く、すごい迫力の滝だった。
【関連記事】
◇苗名滝は今の季節が見ごろ?(2017年5月20日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-3512.html
今日の足跡
最低気温12.5度、最高気温19.5度。曇りで肌寒い。ランニング7km。


○……先日、BSでシリーズ第9作「男はつらいよ 柴又慕情」(1972年)をやっていた。ヒロインは吉永小百合で、彼女の出演はこの1本だけなのだ。27歳の小百合ちゃんは、初々しくて、とてもよかった。寅さんも若いなぁ。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 高田高校の男子が浮足立ったほどの美少女だった萩尾みどり (2017/07/20)
- 新潟の秘湯番組“美人になれる温泉”の紹介にウドちゃんはないだろう (2017/06/18)
- NHK「にっぽん縦断 こころ旅」で苗名滝登場 (2017/06/13)
- 苗名滝は今の季節が見ごろ? (2017/05/20)
- 「所さん、大変ですよ」に上越市購入の刀、山鳥毛が! (2017/05/18)
スポンサーサイト