26日22時19分=2017年=
栗山米菓の「タニタ食堂のおつまみ」
新潟市に本社がある米菓メーカー「栗山米菓」が今年2月、タニタ食堂が監修した「タニタ食堂のおつまみ」を発売した。塩分控えめ、カロリー少な目で、かつおいしいのだ。


ビールを飲む人はつい、おつまみを食べすぎてしまう傾向があるし、塩辛いものを好む。そこで健康計測機器メーカーのタニタの監修で、食物繊維が豊富な大豆とおからを使用するとともに、塩分控えめで、カロリーも1個装94.5kcalのおつまみに仕上げたという。
アーモンドや黒大豆が入っていて香ばしい。ピリ辛醤油仕立てと、チーズペッパー味がある。
とても気に入っていて、常備しておきたいけれど、あまり売っているスーパーがない。見かけたら速攻で買うことにしている。
タニタが監修すると、こんなにヘルシーなおつまみができるということか。
ところで、今年6月9日に長岡市のタニタカフェへ行った。その直後、ランチの提供も始めた。野菜を多く使ったヘルシーなメニューで、「タニタのバランスランチ」と、「野菜をたっぷり食べるパスタ」(各850円)があるという。今度、食べてみたい。
今日の足跡
最低気温22.1度、最高気温30.4度。晴れ。
○……高校野球新潟大会の決勝は、大井監督の花道を飾って、日本文理が3年ぶり9度目の優勝という結果になった。
中越が8回表に逆転、しかしその裏、文理は同点に追いつき、3番川村が2ランを打って勝ち越し、6-4で逃げ切った。
さあ、日本文理は甲子園でどんな素晴らしい試合を見せてくれるだろうか。楽しみだ。2009年の決勝戦、球史に残る9回の猛反撃のような試合をまた見せてほしい。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
スポンサーサイト