30日22時45分=2017年=
最新のヨーグルトメーカーはいいね
朝食のとき、ヨーグルトにバナナやブルーベリー、ゴマを入れ、酵素シロップをかけて食べている。ヨーグルトメーカーはもう10年以上使っているけれど、最新式のものは牛乳の紙パックのまま作ることができるというので、買い替えた。
これまでのヨーグルトメーカーは、容器に熱湯をかけて消毒するのが面倒で、タイマーが付いていないので、作る時間が限られた。温度調整ができないので、甘酒を作ることができなかった。

↓出来上がったヨーグルト

今回買ったのは、タイガーのCHF-A100-AC。パック牛乳でそのままヨーグルトが作れるだけではなく、発酵時間が調整できる。温度調整も20度から60度まで1度刻みでできるので、カスピ海ヨーグルト、豆乳ヨーグルト、スキムミルクヨーグルト、甘酒も作れてしまうのだ。
価格は3650円と意外に安いので驚いた。これでまた、毎日ヨーグルトが食べられる。寒くなったら甘酒を作ってみようかな。
今日の足跡
最低気温19.4度、最高気温24.8度。ランニング7.2km。小雨が降っていて、半袖では寒いほど。すぐに体が温まったけれど。

↓ウイニングボールをお尻のポケットに入れる飯塚投手

↓勝利の瞬間

○……横浜DeNAの飯塚投手がついに初勝利。上越市出身のピッチャーが1軍で投げるだけでもすごいのに、初勝利だからね。
5-1で勝利投手の権利を得て降板してからは、気が気じゃなかった。特に7回にホームラン2本で5-3にまで迫られてからは、心配だったな。
テレビ中継で、ウイニングボールをしっかり尻のポケットに入れる様子が映されていた。
勝利インタビューも素直ですがすがしく、好印象だった。

○……きのうのJアラートについて、今朝のワイドショーで解説していた。スマホからJアラートが発信された6時2分には、まだ日本海の中間を飛んでいたらしい。つまり、Jアラートが鳴ったとき、すぐに安全な場所に逃げ込めば、万一のときも大丈夫(かどうかは分からないけれど)ということになる。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 桔梗信玄餅風ランチパック (2017/10/02)
- 炊飯器で炊いたチキンライスで"オムライス"づくり (2017/09/12)
- 最新のヨーグルトメーカーはいいね (2017/08/30)
- にぎわっていた「戦国ご当地グルメ大合戦」 (2017/08/27)
- 黄色いラグビーボール? 中身は真っ赤なスイカ (2017/08/19)
スポンサーサイト