09日21時23分=2017年=
小布施・栗の木テラスの1個1300円のモンブラン
小布施に行ったら、栗菓子を食べるのが定番。中でも栗の木テラスのケーキは上品でおいしい。
今年はなんと、話題のエスプーマを使った雪のようにフワフワのモンブランクリームをたっぷりかけた新感覚のモンブラン「モンブラン・ネージュ」を発売したという。開店20周年を記念し、8月4日に新発売した商品だというが、その値段は驚きの1300円。持ち帰りはできず、店内で食べるしかない。一般的にコーヒーか紅茶も頼むので、そうすると2000円前後になる。
普通は食べないけれど、少し遠出をすると気が大きくなって、「せっかく来たのだから」という気持ちになってしまう。それと、「おそらく究極のモンブランだろうな」と考えると、食べてみたい気持ちがムラムラと沸き起こる。
昨年「えんとつ」で食べた「モンブラン朱雀」はドリンク付きで1250円。このときは、「生まれてから食べる一番高いケーキ」だったのだが、今回でそれも更新してしまった。
さて、エスプーマというのは、あらゆるものを泡状にすることができる画期的な調理法。食材に亜酸化窒素などを混ぜ、ムース状にできるようだ。
それで「モンブラン・ネージュ」は、モンブランクリームを泡状にしたものなのだ。

これが1300円の「モンブラン・ネージュ」。もこもこの泡で盛り上がっている。それが、春巻の皮を揚げたような容器に入って出てきた。容器ごと食べられるようだ。
さて、もこもこの泡をスプーンですくって口へ。ホイップクリームとも、生クリームとも違う、繊細なお味。ほんのりと栗の香りと味がする。栗の実も入っている。中にはバニラ味の上品なアイスクリームが入っていて、底部はカステラ生地が敷き詰められている。
確かにおいしいが、「目から鱗が落ちる」ほどのインパクトがあるわけではない。「1300円のモンブランを食べた」ということが一番重要な点だ。
店内ではあまり食べている人はいなかったが、一人の女性がインスタに投稿するのか、一生懸命写真を撮っていた。
↓栗の木テラス

今日の足跡
最低気温17.2度、最高気温28.7度。晴れ。久しぶりのランニング6.8km。雨で休んでいたので足が重い。
○……今日の日中は晴れ上がってすごく暑いように感じたけれど、最高気温は30度を下回っている。人間の肌感覚って、不思議なものだ。
○……ボストン・レッドソックスがapplewatchを使って、ヤンキースのサインを盗んでいたらしい。レッドソックスの職員がapplewatchを見て、選手にサインを送っていたという。



○……桐生祥秀(東洋大)が今日9日、福井県で行われた日本学生対校選手権の男子100メートル決勝で9秒98をマークした。いやー、すごいな。日本人初の9秒台。オリンピックを前に、素晴らしい記録だ。速報で見て興奮したな。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- レストランのデザート (2017/09/23)
- 富士山? ソフトクリーム? 実は「扇せんべい」 (2017/09/21)
- 小布施・栗の木テラスの1個1300円のモンブラン (2017/09/09)
- 新潟限定「ぷっちょ」 越後姫とル・レクチェ味 (2017/09/01)
- ローソン限定 “ICE MONSTER マンゴーバー” (2017/08/29)
スポンサーサイト