01日23時49分=2017年=
和食はやっぱり「会心きざわ」

日本料理の素晴らしさは、季節感だと思う。上越市大学前の「会心きざわ」は、庶民感覚で気軽に食べられる本格的な日本料理の店である。
昨日は外孫の100日祝いで、6人+2人で利用させてもらった。以前は寺町にあったけれど、大学前(毘沙門があった場所)に移転し、広くなった。60席もある。
秋の味、サンマや里芋などを生かした料理をたっぷり味わった。
↓お造り(真鯛、アイナメ、甘えび)と、イチジクのピーナツみそがけ

↓サンマ照り焼き

↓鯛と卵豆腐のお吸い物

↓天ぷら(四角豆が入っていた)

↓ゆば(里芋、ゆり根入り)

↓サンマの炊き合わせ

↓ゴマプリン

【会心(えしん)きざわ】
◇上越市大学前31
◇025-525-0987
◇営業時間 11:30~13:30 18:00~21:00(予約制)
◇定休 月曜
今日の足跡
最低気温14.0度、最高気温24.7度、晴れのち曇り。早朝からの仕事のため、ランニングできず。コシヒカリマラソンまであと1週間。9月に走った距離は計148.4kmで、150kmにわずか届かなかった。まずまずの距離を走っているけれど、ゆっくり走るくせがついてしまい、早く走れなくなってしまった。これからはインターバルトレーニングや筋力トレーニングをしたほうがいいかもしれない。

○……今年7月に上越市の「エルミタージュ」で食べた「真鯛のラタティーユ、バルサミコ添え」。同じ真鯛でも洋食と和食ではずいぶん違うものだ。両方おいしいけどね。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
スポンサーサイト