10日21時14分=2017年=
台湾料理「萬福」開店 同じような店が続々

中国系の飲食店が上越地域であちこちに開店している。料理の種類や、セットメニューの構成などがすごく似ているが、値段は統一されていない。妙高市柳井田町の上越無線跡に「台湾料理 萬福」がこのほどオープンした。

メニューは2種類あり、ラーメンとご飯ものの組み合わせは、昼が750円、夜は900円。ラーメンは台湾ラーメン、塩ラーメンなど9種類。ご飯ものはチャーハン、天津飯、麻婆飯、牛肉飯など15種類ある。
ランチメニュー(毎日実施)は酢豚、油淋鶏、エビチリ、麻婆豆腐、ニラホルモンなど28種類にサラダ、スープ、漬物、揚げ物、ライスが付いて750円。150円をプラスするとスープをラーメンに変更できる。ライスは大盛り無料。
↓「鶏肉とカシューナッツ炒め」ランチセットで、スープを台湾ラーメンに変更

初来店なので、今回は「鶏肉とカシューナッツ炒め」のセットで、スープを台湾ラーメンに変更した。900円(税別)である。
味は台湾の家庭料理という感じだろうか。まずまずの味で、手軽に台湾料理を味わえる。
ただし、同じようなランチメニューでも、わが町内にある「中華料理 香園」は580円。萬福は700円とずいぶん違うので不思議だ。上越市大潟区にも最近、同様の店が開店したようだが、中国人のプロデューサーがいるのだろうか。
11日から13日まで開店記念で特別価格になるという。
今日の足跡
最低気温19.4度、最高気温24.7度。曇り。ランニングは休み。
○……「とくダネ!」を見ていたら、9日に行われた出雲全日本大学選抜駅伝で、1区8キロの終盤で初出場・岐阜経済大の選手が中継所目前で熱中症のため倒れ、這いつくばりながらなんとか進もうとするシーンを放送していた。痙攣していたが、ランナーにさわると失格となるため、誰も手を出せない。しかし、命にかかわると困るので、助けたため、棄権となった。
スタート時で気温が25度を超えていた。こんな日に走るのは危険なのだ。8日のコシヒカリマラソンも25度前後となり、ランナーが水を大量に飲んだため、紙コップや水が足りなくなった。ペットボトルのドリンクで急場をしのいだが、もっと多くのランナーが出場する大きな大会だったら短時間にペットボトルのドリンクをかき集めることも不可能で、熱中症のランナーが続出する事態になったかもしれない。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 大潟区の「ひさご」が移転オープン (2017/10/13)
- シュクレのワンプレートランチ (2017/10/11)
- 台湾料理「萬福」開店 同じような店が続々 (2017/10/10)
- 「和伊太屋 四季彩」のダブルランチ (2017/10/05)
- 和食はやっぱり「会心きざわ」 (2017/10/01)
スポンサーサイト
Comment
無料ブログを使っているわけは、これまでも書きました。要するに広告のない有料ブログは、お金を払わなくなったら閉鎖、削除されてしまいます。
せっかく毎日書いているのですから、自分が死んでもしばらくは閉鎖されずにいてほしい、自分がぼけても残してほしい、ということから、広告が入るブログを選んでいるのです。
これは、2006年3月のスタート時から変わりありません。
3年ほど前からAmazonの広告も貼っていますが、最近のことではありません。最近、広告が増えたということはありません。
このブログは自分の備忘録代わりに書いているわけで、これで広告料を稼ごうとか、儲けようとかいう考えはありません。また、お金をもらって書いていることもありません。
10年以上の膨大なテキストと画像の置き場としてサーバを使わせていただいているわけですから、広告も仕方ありません。
広告をなくすにはお金を払えばいいのですが、例えば長期入院したりして、お金が払えない状況になれば、これまで書いた日記代わりの貴重なブログを削除されるおそれがあります。
生きている限り、ぼけていても、最低限、ブログは残ってほしいと思い、広告入りのブログを使っているのです。
せっかく毎日書いているのですから、自分が死んでもしばらくは閉鎖されずにいてほしい、自分がぼけても残してほしい、ということから、広告が入るブログを選んでいるのです。
これは、2006年3月のスタート時から変わりありません。
3年ほど前からAmazonの広告も貼っていますが、最近のことではありません。最近、広告が増えたということはありません。
このブログは自分の備忘録代わりに書いているわけで、これで広告料を稼ごうとか、儲けようとかいう考えはありません。また、お金をもらって書いていることもありません。
10年以上の膨大なテキストと画像の置き場としてサーバを使わせていただいているわけですから、広告も仕方ありません。
広告をなくすにはお金を払えばいいのですが、例えば長期入院したりして、お金が払えない状況になれば、これまで書いた日記代わりの貴重なブログを削除されるおそれがあります。
生きている限り、ぼけていても、最低限、ブログは残ってほしいと思い、広告入りのブログを使っているのです。
すいません、言葉が足りませんでした。
主さんのおっしゃる事はよくわかります。
もし不快になられたとしたら謝ります。
ただ広告が目障りと言うのではなくて、自分のスマホでは広告が画面の上から下へ常に動いているのが気になっただけです。
まあ気にしないようにします。
これからも楽しみにしてます。失礼しました。
主さんのおっしゃる事はよくわかります。
もし不快になられたとしたら謝ります。
ただ広告が目障りと言うのではなくて、自分のスマホでは広告が画面の上から下へ常に動いているのが気になっただけです。
まあ気にしないようにします。
これからも楽しみにしてます。失礼しました。
スマホ版は、ブログ運営者のドル箱なので、広告表示が強くなっているのかもしれませんね。動く広告表示はほんとにいやですね。私もそう思います。
こっちはタダで使っているので文句は言えませんが。
こっちはタダで使っているので文句は言えませんが。