16日21時47分=2017年=
安い!セブンイレブンの袋入りのおでん

寒くなっておでんが恋しい季節。セブンイレブンのおでんは、だしがおいしく、専門店顔負けの味。店頭で買うのもいいが、買い置き用に袋入りのおでんが便利だ。
スープはレジ前で買うおでんと同じ。中身は大根、卵、ちくわ、昆布、こんにゃく、さつまあげ、がんもどき、三角揚げの8種類の具材が入っている。
そのお値段はなんと198円(税込み213円)。とても安い感じがするが、具材が少し小さい。卵まで小さいのだ。でも、1人分のおかずとしては十分の量がある。
カロリーは179kcalと低く、ダイエット中の人にもいい。だしもたっぷり入っているので、ご飯のおかずだけではなく、スープ代わりにもなりそう。
注意点は、電子レンジで卵を温めると爆発のおそれがある。袋ごと湯煎するのがいいようだ。
今日の足跡
最低気温11.6度、最高気温14.5度。曇りのち雨。今日は人間ドックで、水が飲めないのから、ランニング中止。

○……今日は人間ドック。今年で連続14年、続けている。聴力と視力は落ちたが、内臓関係はすべて正常値。レントゲンなどの結果はまだだが、胃カメラなどは大丈夫だった。
人間ドック終了後の弁当がおいしい。カロリーは771kcal、食塩は4.7gで、30品目の食材を使っている。毎年、全く同じ内容の弁当だが、飽きない。
○……今日の検診中に待っているときのニュースで「米山火事」というテロップが出たので、「えっ、米山が火事!」と驚いた。良く見たら「米 山火事から1週間」というタイトルだった。米と山の間にスペースがあったという話。
○……もう一つ。昼前のNSTニュースで、女性アナウンサーが「卵(たまご)」のアクセントを「た」を強く発音していた。おそらく、おじいちゃんかおばあちゃんに子守りをしてもらったんだろうな。なつかしいアクセントだけれどね。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- リリマリとのコラボ ヤマザキランチパックの新製品食べてみた (2017/11/20)
- 新潟県の新ブランド米「新之助」を食べてみた (2017/11/12)
- 安い!セブンイレブンの袋入りのおでん (2017/10/16)
- 桔梗信玄餅風ランチパック (2017/10/02)
- 炊飯器で炊いたチキンライスで"オムライス"づくり (2017/09/12)
スポンサーサイト