21日19時26分=2017年=
すごい人出だった「越後・謙信SAKEまつり」
上越市の高田本町商店街を歩行者天国にして行われる 「越後・謙信SAKEまつり」は今日と明日22日の2日間の開催だが、明日の天気予報は雨。当然のごとく、今日に人出が集中することになる。
今年で12回目。近年は12万人が繰り出しており、高田本町商店街最大のイベントに育った。秋イベントの高田花ロードは完全にかすんでしまった。
↓試飲グラス販売所

↓混雑した会場

↓女性も多い

1500円払って、試飲用のおちょことミネラルウオーターを受け取るのだが、その販売所も長い行列。
↓にぎわった試飲ブース

↓佐渡の真野鶴

↓カクテルの販売も

↓糸魚川の加賀の井はグッズ販売のみ

蔵元のブースは上越市、妙高市、糸魚川市のほか、佐渡市の3蔵も加わった。糸魚川大火で焼けた加賀の井はグッズ販売のみで参加した。
午前中、高田聖書教会のチャリティーマラソンに参加して、16kmを走ってきたため、23の蔵元を一巡しただけで、かなり酔っぱらってしまった。妙高高原ビールの新作、「はね馬エール」も飲んでしまったので、2巡目の途中でギブアップとなった。
↓お好みたい焼き

↓のっぺコロッケ

↓人気のおぼろ汁(1杯100円と安い)

↓限定販売の「さかきんんさんのおべんとう」は売り切れ

マラソン後の昼食を腹いっぱい食べてしまったので、つまみ類をあまり食べられなかった。大好物の「お好みたい焼き」、やすねの「のっぺコロッケ」、上越豆腐組合の「おぼろ汁」だけでやっとだった。
↓アイドルが大集合

雁木通りプラザ前の広場では、「ご当地アイドルまつり」で若い人が集まっていた。上越アイドルのがんぎっこのほっか、西金沢少女団など4グループが出演したという。
↓ラッシュの高田駅

行き帰りの電車は、朝夕のラッシュ時と同じぐらいの混雑ぶり。トキ鉄もうるおったかな。
今日の足跡
最低気温12.4度、最高気温19.9度。ランニング、16km。
○……午前中は、関川の河川敷で行われた「第9回チャリティーマラソン大会」で走ってきた。
上越市高土町2の高田聖書教会主催のイベントで、新井聖書教会のブログを手伝っている関係で声がかかり、参加してきた。36人がエントリーし、30人ほどが走ったようだ。
関川の河川敷を、上越大橋、春日山橋を巡る周遊コースで、1周5.3km。午前9時30分から11時30分までの2時間にどれだけ走れるか、というもの。タイム計測はない。走っても歩いてもいい。
参加費は保険料を入れて500円で、終了後に出る昼食も含んでいる。
今日は暑くも寒くもなく、風もないという絶好のコンディション。3周を1時間40分で走らせてもらった。キロ当たり6分15秒のまずまずのペースだった。いい練習になった。
↓高田聖書教会での開会式

↓準備体操


↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 県外産の日本酒2種類飲み比べ (2018/02/11)
- セブンで買える1本408円のワイン「アンデスキーパー」 (2017/12/20)
- すごい人出だった「越後・謙信SAKEまつり」 (2017/10/21)
- チリにも「ぶどう栽培の父」がいた (2017/09/16)
- スパークリング日本酒“スイートフィッシュ” (2017/08/14)
スポンサーサイト