25日23時01分=2017年=
老人力を発揮した「日野皓正ライブ」

今日は上越文化会館で世界的トランぺッター、日野皓正ライブ。9月に“往復ビンタ”動画が週刊誌に取り上げられ、一躍“時の人”になった。ライブチケットはその前に買っていたのだが、週刊誌に取り上げられる前に既に完売していた。果たして、“往復ビンタ”について、何かしゃべるのか。演奏のほかの興味もあった。
↓開場の様子

↓会場の様子

今回のライブは、わずか170席の上越文化会館中ホールで行う公演。すぐ目の前で繰り広げられる演奏が魅力だ。もっと早く会場に行けばよかったが、開場5分前だったので、前から5列目ぐらい。失敗したな。
午後7時。日野皓正が出てきた。5人のクインテットである。全員黒の服装。日野さんも黒ずくめである。
日野皓正 (Tp)
加藤一平(G)
石井 彰(Pf)
杉本智和(Ba)
石若 駿(Dr)
いきなりフリージャズから始まり、面食らう。ピアノは鍵盤の上部にキーボードを置き、2段構えの演奏だ。ベースはウッドベース。一気に4曲を演奏。このまま、演奏だけで最後まで突っ走るかと思ったよ。
日野さんの生演奏を初めて見たのは1983年、斑尾高原で行われた「Newport Jazz Festival in 斑尾」だった。あの時は、弟の日野元彦がドラムで出演していた。1999年に53歳で亡くなっているとは、知らなかった。日野さんの今日の演奏を聴いて、未だにハイトーンが出ていて、すごいなと思った。83年の頃は、まだトランペットを吹くとき、頬が大きくふくらんでいなかった。いつからディジー・ガレスピーのように頬を膨らませて吹くようになったのだろうか。
①Beyond mirage
②チェット・ベイカーの伝記映画「ブルーに生まれついて」の中の曲
③アンド・アイ・ラブ・ハー(ビートルズ)
④フリー・マンデラ(ネルソン・マンデラに捧げる曲)
↓ケーキのプレゼントに驚く日野さん

4曲が終わったところで日野さんが英語でしゃべり始める。話が途切れたところで、会場から「ハッピーバースデー」の声が。今日、10月25日は日野さんの誕生日なのだ。1942年生まれで、75歳。
すると、事前に用意してあった花束と、バースデーケーキを持った人が登場。会場は温かい雰囲気に包まれた。
それからがおもしろかった。「ジャズとは愛」などと、熱っぽくジャズを語った後、往復ビンタのまねをし、トランペットを指さして「俺はコレにかけているだけ」と音楽への情熱を語った。会場からはヤンヤの拍手だった。
そして、話は脱線するのだが、「落語が大好き」といって、小話をした。けがをして鶴を助けた男が「億万長者になれる」と喜んでいたが、音沙汰がない。ようやく鶴が舞い降り、男は「お礼がない」と怒る。すると「あなたは私を鶴だと思っているでしょう。実はサギなんです」というオチ。もしかして、ここが一番盛り上がったかも。
日野さんは耳が少し遠いのか、ときどき話が通じなくて、チンプンカンプン。メンバー紹介で名前を忘れると言って、自己紹介させたりした。これぞ「老人力」。90歳ぐらいになったら、もっとおもしろいかも。
そして後半。一転して日本の曲を吹き始めた。美空ひばりを「スカイラーク」と紹介し、爆笑。生誕100年を迎えたセロニアス・モンクに捧げる曲は、作ったばかりの本邦初演だという。
⑤川の流れのように
⑥セロニアス・モンクに捧げる曲(初演)
⑦Never Forget 311
最後の曲は、会場の人がパーカッションとして参加した。カウベルやマラカス、カスタネットなどを渡し、10人ほどがステージに出た。東日本大震災のチャリティー曲である。曲では、これが一番盛り上がった。
そして、日野さんが「ふるさと」をソロで吹いてお開き。アンコールはなく、2時間以上に及ぶライブは終わった。
とてもいいライブだった。明日は上越市寺町2の浄興寺で午後7時からライブがある。一般5000円。当日でも入場可。

今日の足跡
最低気温11.5度、最高気温15.0度。雨のち曇り。ランニング4km。
○……今朝は雨が降っていたので、ロードでのランニングはできず、はね馬アリーナでランニングマシンでのランに切り替えた。この冬は、はね馬アリーナで練習を積みたい。
○……「猿の惑星 聖戦記 グレート・ウォー」は、いつ見に行こうかな。
○……iOS11になったら、カメラの起動が遅くなったと思う。バッテリー問題など、不具合が多すぎる。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 松田幸一ハーモニカライブ (2017/12/07)
- 妙高三人娘&ピアノコンサート (2017/11/21)
- 老人力を発揮した「日野皓正ライブ」 (2017/10/25)
- 上野正人バリトンコンサート (2017/10/22)
- ワンコインコンサート「弦楽五重奏」 (2017/09/20)
スポンサーサイト