22日22時25分=2017年=
体が浄化されるお店 オーガニック精進カフェ「ぶんぶく」

上越市大貫4丁目にあるオーガニックなランチが食べられるお店「ぶんぶく」に初めて行ってみた。前から気になっていたけれど、週に3日の定休日があり、なかなかタイミングが合わなかった。



想像していたより素敵な店だったし、昼食の「ぶんぶく精進ごはん」も想像よりずっと美味で、体が浄化されるようだった。
↓ぶんぶく精進ごはん

↓ユズアイスクリーム

これが「ぶんぶく精進ごはん」。中身は変わるようだけど、自家製の有機ごま豆腐は定番だという。この日のメニューは、ご飯が3分づきの土鍋炊き玄米、ふろふき大根スープ、カボチャのゴマおからコロッケ、グリル根菜あんかけ、春菊と赤大根のナムル、黒豆甘煮、のりとわさびの佃煮、漬物だ。
無農薬、無化学肥料の野菜を使い、産地も黒板で明らかにしている。どの料理も動物性食品は一切使わず、五葷(ねぎ・にんにく・にら・らっきょう・あさつき)も使わない。調味料も昔ながらの製法のものだ。まさに、ベジタリアン、ヴィーガンの人も大丈夫である。
最初に出てきた三年番茶がおいしい。セルフサービスで何杯でも飲めるのがうれしい。
精進ご飯はどれもおいしかったけれど、ふろふき大根スープのやさしい味、グリル根菜あんかけの滋味にはやられた。ご飯はお代わりできるのがうれしい。これで1000円は安いと思う。首都圏なら倍はするはずだ。
食事はとても満足できるものだったが、この店の雰囲気がすごく良かった。雪景色が窓越しに楽しめ、木のぬくもりを生かした内装、トレーからスプーン、箸まで木製で、薪ストーブの柔らかい暖かさ。アコースティックなBGMもセンスが良く、まるで時間が止まったような静かな時間を過ごすことができた。
デザートにユズのアイスクリーム(200円)を頼んだ。シャーベットのようなあっさりしたおいしさだった。ごまみそクッキーがサービスで出てきた。
食事は12食限定で、席数も少ない。満席の日もあるので、予約がお薦め。整体院『アスラン整体』を併設している。
◇上越市大貫4丁目32-40
◇電話 080-5487-6615
◇営業時間 11:30 ~ 16:00
◇定休 月・火・水曜
◇駐車場 6台
↓公式サイト
http://shojincafe-bunbuku.com/
今日の足跡
最低気温1.3度、最高気温9.4度。曇り。このところ、雪は小康状態。気温は10度以下でも暖かく感じる。

○……17日の「バンキシャ」で作詞家の松本隆さんが出ていた。あのはっぴいえんどのメンバーであり、松田聖子、アグネスチャン、太田裕美、KinKi Kids、近藤真彦、南佳孝をはじめ多くの歌手の曲を手掛け、今では大家である。
はっぴいえんどの「風街ろまん」のLPや、松本さんの著書「微熱少年」「風のくわるてつと」などを持っているが、いずれも定価を上回る値段が付いている。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 【閉店】ねっとりうまいベルカントの「パルミジャーノ・レッジャーノ」入りパスタ (2018/01/10)
- 「TOMMY SAY」は雰囲気良し、料理良し (2017/12/23)
- 体が浄化されるお店 オーガニック精進カフェ「ぶんぶく」 (2017/12/22)
- コメダ珈琲のドミグラスバーガー (2017/12/11)
- メガガイア内に「そばかつ 慶兆」オープン (2017/12/09)
スポンサーサイト