09日21時34分=2018年=
ワインに合う「チョコレート効果」は?

最近、高カカオポリフェノール含有のチョコ「チョコレート効果」にはまっている。このチョコを食べながら赤ワインを飲むのが最高。Wポリフェノールなので、効果倍増か。
一般的なチョコレートのカカオポリフェノール含有量は100g当たり750mg。チョコレート効果86%の場合、約4倍の100g当たり2,940mgも含まれているそうだ。
カカオポリフェノールは体内にとどめておくことはできないため、毎日少しずつ摂取するのがいいという。
チョコレート効果はカカオ72%、86%、95%の3種類があり、ほかにアーモンド入りなどのバージョンがある。
さて、どのチョコがワインに合うか。その結果、95%は苦すぎてだめ。72%は逆に甘すぎてだめ。最終的に86%が一番ぴったりだった。苦みもほど良く、甘すぎず、ということか。
価格も230円ぐらいで手頃だし、1箱に25枚入っている。1日3~5枚食べるといいそうなので、だいたい1週間に1箱ほどか。
今日の足跡
最低気温1.1度、最高気温11.1度。雨。年末から雪が降らず、高田の積雪がゼロになってしまった。


○……幸楽苑の中華そば(390円)。これでチャーシュー2枚、メンマ、ナルト、ネギ、海苔の具は立派。化学調味料の味が強いのは仕方がないか。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- ワインとのマリアージュは最高 ロッテの「どこでもバル」 (2018/01/30)
- びんのかけらの「タルト・タタン」 (2018/01/20)
- ワインに合う「チョコレート効果」は? (2018/01/09)
- 「雪の香テラス」のプリン (2017/12/30)
- 高田農業高校謹製のクリスマスケーキ (2017/12/24)
スポンサーサイト