25日23時27分=2018年=
秘密のケンミンshowで新潟名物「イタリアン」登場!
昨日放送の「秘密のケンミンshow」では、新潟市の「みかづき」、長岡市の「フレンド」という新潟2大イタリアンを徹底調査した。焼きそばにミートソースをかけた無国籍麺料理の「イタリアン」だけれど、味が全然違う。


↓みかづきのイタリアン


「みかづき」は下越に22店舗を展開し、プラスチックのフォークで食べる。麺は太く、具はキャベツ、もやしで、甘めのソースで薄めに味付け。ソースは、トマトがメインでニンジン、タマネギが入り野菜の甘さが生きている。肉は少な目だ。刻み生姜が添えられるのが特徴。
↓フレンズのドライブスルー

↓ギョーザセット

↓フレンズのイタリアン

一方、「フレンド」は中越地方に9店舗ある。本店にはドライブスルーがある。こちらはフォークではなく箸で食べる。添えてあるのは紅ショウガだ。細い麺にキャベツ、もやしが入る。ミートソースは豚ひき肉がたっぷり入り、味付けはトマトケチャップだ。


イタリアンは昭和35年に「みかづき」の3代目社長が考案したそうだ。社長が友人同士だったフレンドは、数年遅れでイタリアンを販売した。
イタリアンは2008年にNHKの「ためしてガッテン」でもやったし、いろいろな番組で取り上げられている。地方ネタは限られているので、手を変え品を変え、使われるのだ。
「みかづき」は2008年にバロー上越モールができたとき、テナントとして入ったのが上越初登場。その後イオン上越店内のアコーレフードコートにも出店した。しかし、アコーレ、バローとも2014年までに姿を消した。
フレンズのイタリアンもずいぶん前、高田駅前通りにあったが、既に撤退してしまった。上越の皆さんの口には合わなかったかも。
仕事帰りにスーパーに立ち寄ったら、イタリアンを売っていた。レトルトなので味は違うけれど。

今日の足跡
最低気温13.2度、最高気温27.8度。晴れ。ランニング7km。

○……原信で売っている「うどん寿司セット」「そば寿司セット」が安くてうまい。うどんの場合、讃岐うどんでコシが強いし、寿司も握り、カッパ巻、いなりが付く。卵焼きもおいしい。彩りも良く、これで398円は安いと思う。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 上杉謙信の死の謎 (2018/08/24)
- ケンミンSHOWで「バスセンターのカレー」 (2018/06/07)
- 秘密のケンミンshowで新潟名物「イタリアン」登場! (2018/05/25)
- スキマスイッチが「とん汁たちばな」をテレビ番組で紹介! (2018/05/20)
- チェコ生まれで上越市の開業医、日本在住39年の中島恵利華先生 (2018/05/07)
スポンサーサイト