05日22時27分=2018年=
早朝の爽快イベント「はすを見ながら走ろう会」
高田走ろう会主催の上越蓮まつり関連イベント「はすを見ながら走ろう会」に参加してきた。
昨年は参加できなかったので、2年ぶりの参加。レースではないので順位や記録は付かないが、大勢でハスを見ながら走るのは気持ちがいい。参加費無料、事前申し込み不要という気楽なイベントなのだ。
↓スタート

↓満開のハスを眺めながらのラン


コースは西堀沿いから南堀、北堀を一周して戻る約4.3km。総勢80人が午前6時40分、高田公園内の歴史博物館前を一斉にスタートした。
↓南堀はびっしり花が咲いていた

今年は干ばつなのに、水の中にいるハスは元気。特に南堀のハスがびっしり花が付き、ことさら見事だ。
写真撮影をして楽しみながら走ってきた。
↓抽選会

走った後は抽選会。毎年、当たっているが、今年もハス麺が当たった。半分近くの人は当たるにしても、毎年当たるのは申し訳ない。ゴール後にスポーツドリンクも出た。無料のイベントなのに申し訳ない。
↓ハス麺会場


↓ハス麺とトコロテン

走った後は、例年食べている「ハス麺」会場へ。温泉卵付きで1人前400円と安い。上越走友会の近藤会長もやってきて、同じ席に。トコロテン(200円)をご馳走になった。朝からハス麺とトコロテンで満腹だ。
それにしても、朝早くから多くの市民が、蓮まつりに繰り出している。夜中心の観桜会に比べて、健康的な花見である。駐車場は満杯で、係員が出ていた。
今日の足跡
最低気温22.6度、最高気温36.8度。晴れ。猛暑日となり、刺すような日差しが頭上から降り注いでいた。

↓始球式で投球する松井さん

○……100回目を数える高校野球、夏の大会。なんと、星陵高校で活躍した松井秀喜さんが節目の始球式に。なかなかのスピードボールだったが、残念ながらワンバウンド。かなり残念そうな表情だった。わが新潟代表の中越高校はその初日に登場したが、北神奈川代表の慶応に9回、サヨナラ負けを喫してしまった。24年ぶりの勝利はならなかった。
↓9位までが出た

↓1位はこの人

○……昨日のテレビ番組で、「イタリアで一番有名な日本人は誰か」というのをやっていて、興味深かった。1000人アンケートだという。ご覧の通りの順位で、サッカー選手が3人入っていた。ほかに映画関係が2人、作家が2人、絵画(漫画)が2人、建築家1人という内容だった。政治家がいないし、実業家もいない。科学者や音楽家がいないのは寂しい。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 「はさ木福祉農道マラソン」へボランティア参加 (2018/09/29)
- 池の平でマラソン合宿 (2018/09/16)
- 早朝の爽快イベント「はすを見ながら走ろう会」 (2018/08/05)
- 24グループがコース沿いで演奏 「小布施見にマラソン」③ (2018/07/17)
- 昨年、断念した抹茶を飲んだぜ 「小布施見にマラソン」② (2018/07/16)
スポンサーサイト