10日22時28分=2018年=
安心のおいしさ 喫茶去の「オムカレー」

上越市三和区山高津の築130年の古民家をリノベーションしたおしゃれな喫茶店「喫茶去」は、上越での郊外型カフェの先駆けだと思う。1999年のオープンだというから、20年近く経つ。
オープン当初から、カレーやオムライス、チーズケーキ、ワッフルなど、どれを食べてもおいしかった。
↓ガクトさんのサイン(2013年)

数年ぶりに店に入った。2013年の謙信公祭の際、この店をガクトさんが訪れ、カプチーノを飲んだという。その時のサインが、壁にでかでかと書かれていた。その後、2014年、2016年にも訪れてサインをしており、計3か所にサインがあった。メニューにガクトさんが好きなカプチーノの「GACKTスペシャル」があった。
↓オムレツカレー

↓卵の中は白いご飯

さて、今回はオムレツカレー(900円)を注文。ここのオムレツの中身はふつうの白いご飯。カレーとの相性はその方がいいみたいだ。カレーは安定したおいしさ。この味を家でも再現したいが、ちょっと無理かも。
ドリンクセットはプラス250円とお得だ。アイスコーヒーの氷が、アイスコーヒーを凍らせたものだった。時間が経っても薄まらないので美味しさが持続する。こういったきめ細かい配慮がこの店のいいところだ。
↓公式サイト
http://www.sanwa-kissako.com/index.html
今日の足跡
最低気温25.6度、最高気温28.9度。曇り。夜になって久しぶりの強い雨になった。農作物には恵みの雨になったはずだ。
○……朝、出勤のとき石塚町や大崎町付近を通りかかったら、消雪パイプの水が出ていた。暑さを和らげるためかと思うが、今日はあまり暑い日ではないのに不思議だ。なんと、午後7時30分頃通ったら、まだ水が出ていた。一日中、出していたということか。

○……先日、宮城県で泊まった際、夕食は地元の居酒屋「満月」へ。おしゃれな店で、店内は落ち着いた雰囲気。混んでいたが、幸いカウンターが1席空いていた。
どれもおいしかったが、豚モツと牛スジ、根菜たっぷりの煮込み(560円)、カニや魚のすり身、野菜も入ったカニの甲羅揚げ(880円)が美味だった。地酒もいろいろあった。

↓甲羅揚げ

↓煮込み


↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 「雪詩慕雲 上越店」のオムライス (2018/08/22)
- 居酒屋ふくろうの「ロシアンルーレット春巻」 (2018/08/19)
- 安心のおいしさ 喫茶去の「オムカレー」 (2018/08/10)
- 嵯峨野で食べた鯛の「焼き魚定食」 (2018/08/02)
- 柏崎駅前通りの「そばよし」と「ティー アンサンブル」 (2018/07/30)
スポンサーサイト