26日21時35分=2018年=
「戦国ご当地グルメ大合戦!!」に行ってきた

謙信公祭に合わせて8月25、26日に上越市役所駐車場で開かれていた「戦国ご当地グルメ大合戦!!」に行ってきた。毎年暑い中、出店者も客もたいへんな行事。とにもかくにも、今年は32店舗が出店し、盛大に行われた。
会場には毎年行っているけれど、今年は行列が少ない感じ。「粉雪スイーツ」「もちもちポテト」「大分からあげ」以外は、ほとんど並ばなくても買える状態。出店数が増えたとはいえ、毎年同じ店が多く、飽きられたのか。それとも暑さのためだろうか。
日陰を求めて休憩テントはほぼ満席。ほかに日陰はないので、仕方ない。場所が空いていなかったので、会場周辺の街路樹の下で食べた。
食べたのは「粉雪スイーツ」「おこたま」「肉巻きおにぎり串」「かまぼこメンチ」の4種類。計1400円也。
↓粉雪スイーツ

「粉雪スイーツ」は石川県生まれのかき氷。フルーツを入れて凍らせ、極限まで薄く削ったもの。口にいれるとシュワっと消える、くちどけ感がすごい。イチゴミルクを食べたけれど、イチゴの香りがしてとてもおいしかった。
↓おこたま


「おこたま」は静岡県富士市の名物。大判焼の形をしたお好み焼きで、桜エビと卵がたっぷり。おいしかった。
↓肉巻きおにぎり串

「肉巻きおにぎり串」は宮崎県のご当地グルメ。ノーマル、しおダレ、うめしそ、マヨネーズの4種類の味があった。しおダレを頼んだけれど、ノーマルってどんな味だったか。きりたんぽのように串にご飯を付け、それに豚肉を巻き付けてたれをつけて焼いたもの。たれがおいしいし、豚肉とご飯の相性がいい。
↓かまぼこメンチ

「かまぼこメンチ」は糸魚川市の一印かまぼこ屋の製品。2年連続1位であるが、1枚200円と安いし、回転がいいので、すごく有利。たしかにおいしいけれど、今年はどうだったのか。
今日の足跡
最低気温24.5度、最高気温33.3度。朝のうち雨、のち晴れ。ランニング8.0km。

○……「24時間テレビ」に、今年はお笑いコンビ・ANZEN漫才のみやぞんが、史上初めてトライアスロン形式で実施される「チャリティーマラソン」に挑んだ。距離はスイム、バイク、ランの合計で161.55km。気温が37度まで上がる最悪のコンディションで、最後のマラソンで1時間遅れ。でも日が暮れるまで体力を温存し、それから猛スパート。時間内にゴールしたのだからすごい。まったく、信じられないことだ。
ことしは越後くびきの100kmマラソンの年。前回もパスしたが、今年も走らない。もう「高齢者」ゾーンに入ったのだから、体を壊すような無茶な競技はしない。マラソンは健康維持のため。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- イチジクのコンポートを作ってみた (2018/09/10)
- 信濃町・小林農園のみずみずしいトウモロコシ (2018/09/01)
- 「戦国ご当地グルメ大合戦!!」に行ってきた (2018/08/26)
- 本当に辛かった 2種類の「柿の種」 (2018/08/20)
- ファミマの魚沼産コシヒカリおにぎり (2018/08/03)
スポンサーサイト