01日21時55分=2018年=
信濃町・小林農園のみずみずしいトウモロコシ
信濃町から戸隠高原へ通じている県道36号線、通称「もろこし街道」には、多くの焼きトウモロコシ店が出ている。
有機質に富んだ火山灰土なので、甘くみずみずしいトウモロコシが採れるそうだ。トウモロコシは「お湯を沸かしてから採りにいけ」と言われるほど鮮度が大事。「もろこし街道」では、農園が店を出しているので、どの店もおいしいと思う。

その中でも小林農園は、土、日曜には行列ができる人気店だ。トウモロコシのおいしさもあるのだが、木造りの休憩所やスイレンが咲く池で気持ちがやすらぐ。「えんめい茶」の無料サービスもある。
トウモロコシは一度蒸してから焼き目とたれを付けている。焼き加減、たれの味とも完璧だ。1本250円(ちなみに、道の駅しなのでは1本350円)。
↓ジューシーな焼きトウモロコシ

↓池にはスイレンが咲いていた

↓コスモスも咲いていた

店内で食べると漬物が付いてくるし、4分の1ほどの小さなトウモロコシをおまけしてくれる。
ガブッと食べると、水分がほとばしるほどジューシー。モチモチ感もあり、香ばしい。茹でるのではなく、蒸してから焼くのでおいしさが閉じ込められているのだろう。
信濃町は朝夕の寒暖の差が大きく、甘味の強いトウモロコシが収穫できる。小林農園では広大なトウモロコシ畑を持っていて、畑ごとに時期をずらして植えてあるので、長い期間収穫できるようだ。
小林農園の隣にある「仁の蔵」という店も有名らしい。そばのおいしい店としても知られているそうだ。トウモロコシ100%のコーンスープもおいしいという。新そばの季節に訪ねてみたい。
◇小林農園
◇長野県上水内郡信濃町柏原4352-2
◇7月下旬~11月中旬
◇営業時間 8:30~17:30
◇電話 026-255-4075
今日の足跡
最低気温20.3度、最高気温24.9度。雨のち曇り。最高気温が25度を下回ると、ずいぶん涼しい。夜はエアコンを止めたほどだ。
○……今日は娘と長男が東京までライブを見に行っている。「なんのライブなの?」「キック・ザ・カン・クルーだよ」「なにそれ?」ってな具合だった。3人のヒップホップグループだという。
グループ名は「缶蹴り」にちなんでいるという。小学生の頃は、缶蹴りを良くやったなぁ。今の子供たちは知らないだろうね。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 絶品!ローソン「まちかど厨房」のカツカレー (2018/09/11)
- イチジクのコンポートを作ってみた (2018/09/10)
- 信濃町・小林農園のみずみずしいトウモロコシ (2018/09/01)
- 「戦国ご当地グルメ大合戦!!」に行ってきた (2018/08/26)
- 本当に辛かった 2種類の「柿の種」 (2018/08/20)
スポンサーサイト