19日22時42分=2018年=
「りょうり屋 黒ふね」の“日替わり膳”

「りょうり屋 黒ふね」の“日替わり膳”(860円)はいつ食べてもおいしい。料理人のセンスを感じる。こういう店は、何を食べてもおいしい。
↓日替わり膳

この日は、「タイの海鮮漬け丼」。タイがなんといってもおいしく、ネギやゴマ、ワサビ、水菜といった薬味との相性が抜群。イカの天ぷらや、ご飯、みそ汁もすごくおいしかった。
↓メニュー

ランチはほかに、刺身膳、天ぷら膳、牛肉柳川膳(うまい)、焼き魚膳などがあり、980円から2200円までの価格帯。やや高めかな。
ランチタイムは混みあうので、早めの入店したほうがいい。
◇所在地:新潟県上越市子安1195
◇営業時間:11:30~14:00(L.O.13:30)
17:00~22:00(L.O.21:30)
◇電話:025-522-7027
◇定休:日曜、祝日
今日の足跡
最低気温8.2度、最高気温21.7度。晴れのち曇り。
↓沢田研二


○……沢田研二がさいたまスーパーアリーナでやる予定だったコンサートをドタキャンしたという。イベンターとの契約違反だという話だが、最終決定したのは本人である。
客が少なかったとはいえ、これを「契約上の重大な問題」として、コンサートを待っていた7000人ものファンを裏切った罪は深い。遠くから新幹線で来て、ホテルで宿泊した人もあったはずだ。その損害はどう補償するのか。それを「意地」で片付けていいのか。
上越文化会館で行われたツアーは8月19日にあった。それと同じ内容のはずだ。伴奏はギター1本だけで、バンドはなし。タイガース時代のヒット曲を一曲もやらなかったという。熱狂的なファンはいいかもしれないが、幅広いファンを集める努力が足りなかったのではないか。その上、あの体型と風貌じゃ、ファンは逃げる。
こんなことをやられたら、もうイベンターは二度とコンサートを企画しないだろう。
↓検診弁当

○……今日は人間ドック。今年で15年連続。苦手な胃カメラは、すごく楽だった。ずっとモニターを見ていられた。
ドック終了後の昼食。カロリーは771kcal、食塩は4.7gで、30品目の食材を使っている。毎年、全く同じ内容の弁当だが、飽きない。

○……今日の妙高山と火打山。はねうま大橋から撮影。妙高の初冠雪はまだ。そろそろかな。

○……巨人は広島にまったく歯が立たず、3連敗で日本シリーズ出場はかなわなかった。退任が決まった高橋由伸監督の最終戦。今年の戦い方を象徴したような3連敗だった。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 池の平の「芭蕉苑」でそば食べ放題 (2018/10/28)
- トミセイの“カキのガーリックバター焼” (2018/10/23)
- 「りょうり屋 黒ふね」の“日替わり膳” (2018/10/19)
- セルフ方式の本格そば店「隠れ家」 (2018/10/18)
- アートホテルの「貝づくし会席」 (2018/10/10)
スポンサーサイト