24日22時00分=2018年=
「モテ期きちゃいました」だったらいいけど
こういうの好きだな。
例えば、交通安全運動で警察署がナシを配って「交通事故ナシ」とか、カエルグッズを配って「無事帰る」とかね。そんなダジャレで交通事故が減るわけないけれど、強い口調で呼びかけるより、ドライバーは素直になれるかもしれない。
「モテ期きちゃいました」「反省しちゃいました」「感動しちゃいました」……これは、1998年発売のクラシエフーズのヒット商品「甘栗むいちゃいました」の発売20周年限定のパッケージ。なかなかユーモアがあって、けっこう好きだ。

↓20種類出ている

本当は「好きになっちゃいました」「恋しちゃいました」「やらかしちゃいました」「気がむいちゃいました」「旅にでちゃいました」「一皮むけちゃいました」がほしかったけれど、売り切れだった。
「甘栗むいちゃいました」は甘味をつけてない自然な甘さなので一番好きな甘栗だ。希望小売価格は35g150円(税別)、75g300円(税別)。
↓三和区宮沢栗農園の焼き栗

上越市三和区の「宮沢栗農園」で土日曜だけ販売している焼き栗はとてもおいしい。この栗も甘味をつけない自然の甘さ。特に焼きたての風味と甘さは素晴らしい。
今日の足跡
最低気温14.8度、最高気温21.6度。曇り。

○……テレビで「都道府県別 男性が家事をする時間」というのを紹介していて、新潟県は47都道府県中で7位だという。なかなか素晴らしいな、と思ったら、“1週間の1日平均”で22分だという。
知りたいのは、「女性が家事をする時間」。片方だけでは比較にならない。
それはともかく、日本の男性の家事分担率は18.3%で、世界で最も低いそうだ。北欧は4割を超えているとか。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 造形が難しい? 干支のイノシシパン (2019/01/05)
- 三幸製菓の「激辛新潟仕込み 島唐辛子味」 (2018/12/25)
- 「モテ期きちゃいました」だったらいいけど (2018/10/24)
- 下町コロッケ! (2018/10/17)
- 亀田製菓から新作柿の種「うに醤油」と「トリュフソルト」 (2018/09/28)
スポンサーサイト