11日18時35分=2018年=
ジャガイモにもいろいろ
新潟県に住む人は、「コシヒカリ」「新之助」やら米の銘柄にこだわるし、枝豆も「湯上り娘」「黒崎茶豆」「さかな豆」など品種にこだわる。
北海道の人は、ジャガイモの品種にこだわるそうだ。
この辺のスーパーでは、銘柄を表示せずに単なる「ジャガイモ」だけで売っている店もある。
キヌアカリはポテトサラダ、メークインは煮込み用などと、一応は知っているが、最近は「とうや」「はるか」「インカのめざめ」など、いろいろな品種が出てきた。
どんな料理にどんなジャガイモを使うか、なかなか難しい。

昨日、北海道の知人がジャガイモを一箱送ってきた。「ごとうさん家のキタアカリ」と書かれている。「農園だより」が添付されていて、暑さと雨で苦労した様子が書かれているが、キタアカリは異常気象に強いそうだ。

また、ジャガイモの種類とお薦め料理についてのチラシが同封されていた。これがなかなか便利。役立ちそうだ。
スキャンして、PDFにしてEvernoteに保存した。
今日の足跡
最低気温9.3度、最高気温16.9度。曇り時々雨。今日は寒い一日。

○……何回か書いている「甘栗むいちゃいました」の20周年限定パッケージ。中でも「やらかしちゃいました」が素晴らしい。何か失敗してしまったときに、これで笑いをとってごまかしちゃう。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
スポンサーサイト