11日23時01分=2018年=
「クスリのアオキ」で、話題のPayPayを使ってみた

仕事帰りにビールとおつまみを買おうと「クスリのアオキ鴨島店」に立ち寄った。午後8時だというのに駐車場は満車。半額の弁当や総菜を狙ってくる人もいるが、それにしても車が多すぎる。
店内に入ったら男の人が多い。レジでスマホを店員に見せている人もいた。そうなのだ。スマホの決済アプリPqyPeyを使って買い物をしている人がいるのだ。

12月4日から100億円還元キャンペーンを実施中。なんと、購入額の20%を還元するだけではなく、40回に1回の確率で全額還元する作戦だ。ソフトバンクとYahoo!の合弁会社が始めただけに「損して得取れ」、いや「孫氏て得取れ」の商法だ。すごいことを企画したものだ。
政府が進めているキャッシュレス社会に先手を打った。快挙だと思う。通信障害などの不具合が起こったことも、話題を加速させた。モバイル決済では、「アプリのインストール」「口座との紐づけ」のハードルが高いが、100億円のニンジンで成功させたのだ。
事前にアプリをインストールしておいたけれど、設定は難しくない。YahooのIDがあればログインするだけでいいし、口座との紐づけも簡単。登録時に500円分がもらえたのもうれしい(残高があれば使いたくなる心理を狙ったものか)。
ビールと惣菜、弁当のおかずなどを買い、レジへ。いつの間にか、レジがセミセルフレジに変わっていた。レジにはPayPay決済のやり方とバーコードが書かれた紙が貼ってあった。
買い上げ金額は2,793円で、税を入れると3016円。これをPayPayで払う。現金の場合は清算機で支払うが、クレジットカードやQR決済はレジの人が対応する。
さてPayPay決済を初体験してみた。レジの人に「PayPayでお願いします」というと、「QRコードを読み取ってください」と言われた。アプリを開いて、下部の「スキャン支払い」を押すと、カメラになるのでQRコードが読み取れる。そうすると、支払い画面に変わるので、支払い額の数字を入力し、「支払う」をプッシュする。それを店員に見せれば完了だ。30秒ぐらいで終わる。支払いが完了すると、「ペイペイ」っていう音が流れる(笑える)。

あとでアプリを確かめたら、残高が484円になっていた。そして、20%還元額が603円で、来月の10日前後に付与される。
登録した際にもらえた500円分のプレゼントと、3000円分チャージしたので、当初の残高は3500円あった。還元額が603円ということは、最初にもらえた500円と合わせ、1103円分もらえた計算になる。さらには、買った総菜に半額のシールが貼られていたので、これも2割引きになったわけだ。
普段は値引きをしないApple製品を買う人が続出しているようで、単価が高い電化製品を買うのが一番良さそうだ。上越地域ではヤマダ電機、コジマ電気、ジョーシンで使える。
今日はアオキでビールなどを買ったが、ここでは酒類や化粧品、薬を買うのが一番良さそうだ。愛煙家はファミリーマートでタバコをカートン買いするといい。
問題は、キャンペーンがいつまで続くかだ。うわさでは年内に100億円に達するという。早めにビールをまとめて買っておくとするか。
今日の足跡
最低気温1.3度、最高気温7.8度。曇り、日中一時晴れ。
○……アップルがwatchOS 5.1.2をリリースした。apple watchに、アメリカでは心電図機能がサポートされたらしいが、日本ではまだのようだ。とりあえず、アップデートしてみたい。
○……妙高市出身の人気ユーチューバー、ヒカキンさんが21日に全国公開されるディズニー・アニメ映画「シュガー・ラッシュ オンライン」の日本語版声優として出演するそうだ。声優初挑戦、すごいなあ。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 「うみがたり」がクリスマス一色に (2018/12/22)
- 本棚の中で寝るユニークなホテル 寝るだけならこれで十分 (2018/12/19)
- 「クスリのアオキ」で、話題のPayPayを使ってみた (2018/12/11)
- 「川渡餅」あれこれ (2018/11/30)
- 上信越自動車道の対面通行区間を「逆走ごっこ」 (2018/11/28)
スポンサーサイト