12日21時35分=2019年=
池井戸潤のパターンはみんな同じ? 映画「空飛ぶタイヤ」
【評】★5つが最高
★★★

昨日11日、映画「空飛ぶタイヤ」のレンタルが解禁になった。昨年6月公開の映画である。気になっていた作品なので、初日に借りてきた。池井戸潤のベストセラー小説が原作なので、面白くないわけはない。
確かにきちっと組み立てられていて、ギリギリのところで逆転するところなどは良く出来ている。たしかに面白い。
↓トラックのタイヤが外れて、主婦を直撃

しかし、トラックのタイヤが外れ、1人の主婦が亡くなるという特異の事件であり、大企業のリコール隠しにまで発展するストーリーだが、池井戸潤さんの物語はみんな同じになってしまう。
↓関越自動車道が登場

大企業の横暴、下請けいじめ、倒産の危機、銀行の横暴、内部告発、記者の登場……いつも同じパターンだ。もういい加減、飽きてきた。
【ストーリー】
「ある日トラックの事故により、1人の主婦が亡くなった。事故を起こした運送会社社長、赤松徳郎が警察から聞かされたのは、走行中のトラックからタイヤが突然外れたという耳を疑う事実だった。整備不良を疑われ、世間からもバッシングを受ける中、トラックの構造自体の欠陥に気づいた赤松は、製造元であるホープ自動車に再調査を要求する。しかし、なかなか調査が進展を見せないことに苛立った赤松は、自ら調査を開始。そこで赤松は大企業によるリコール隠しの現実を知ることとなる」
↓公式サイト
http://soratobu-movie.jp/
↓予告編
今日の足跡
最低気温0.8度、最高気温7.6度。曇り一時晴れ。

○……ドラえもんのクッキー。今は、可食インクを使って食べ物に印刷できる「フードプリンター」があって、こんなことは朝飯前のようだ。以前は高価だったが、今は10万円台で買えるという。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 2018年公開の外国映画「私的ベスト10」 (2019/01/17)
- 役所広司、松坂桃李の演技がすごい映画「孤狼の血」 (2019/01/15)
- 池井戸潤のパターンはみんな同じ? 映画「空飛ぶタイヤ」 (2019/01/12)
- レディ・ガガの熱演、熱唱に喝采!「アリー/スター誕生」 (2019/01/08)
- クイーンが再来したような「ボヘミアン・ラプソディ」 (2018/12/07)
スポンサーサイト