13日23時07分=2019年=
超うまい食パンの専門店 本町1のパンランド
元は「ケーキランドヒグチ」という洋菓子店で、岩の原葡萄園のワインやブランデーを使った「ワインケーキ」や「ブランデーケーキ」が名物だった。もう35年ほど前から営業しているはずだ。その店が閉店後に同じ店主が「パンランド」として営業している。
2016年にオープン以来、限定販売の食パンがたいへんな人気で、直接店に買いに行っても買えない。今回は1週間前に予約を入れて、今日取りに行った。
営業日が月、水、金、土の4日だけだし、営業時間が正午から午後3時までと短い。予約して指定の時間に取りに行くのはハードルが高い。でも、手作りの少量生産なので仕方がないのだろう。
原材料は小麦粉、砂糖、植物性油脂、パン酵母、食塩というシンプルなもの。バターは使っていない。1斤300円(税込み)と高いが、それだけの価値を見出している消費者が多いということだろう。
予約の時、1斤を何枚に切るか聞かれる。一番厚い4枚は厚切りトースト用、6枚が標準だろうか。今回は厚めの5枚にしてもらった。

受け取りに行ったら、入口に「本日分 完売」の張り紙があった。いったい、どのくらいの製造量があるのだろう。


受け取ったときはまだ温かかったので、パンの袋の口が開けてあった。温かいうちに、すこしちぎって食べたら、とてもふんわりしてやわらかく、小麦の香りも素晴らしかった。耳までやわらかくておいしい。
焼いたりせず、そのままジャムやバターをつけて食べるのがおいしいと思う。もちろん、なにも付けなくてもおいしい。
◇所在地:上越市本町2丁目3-23
◇電話:070-3818-6632
今日の足跡
最低気温-1.2度、最高気温0.7度。雪。上越市高田の積雪52cm、妙高市新井の積雪113cm。今冬の最深積雪だ。
〇……昨日からPayPayの第2弾「100憶円キャンペーン」が始まった。20%還元は変わりがないが、1回に付き1000円が限度。つまり、1000円の還元をフルに活用したいなら、5000円の買い物をするのが最も効率的だ。
だが、妙高市でPayPayが使える店は、ヤマダ電機とクスリのアオキ新井店の2店だけという寂しい現状。電気製品に買いたいものはないので、アオキでビールを1箱買うことにした。まだ期間は長いので、少し買いだめしたいと思う。
ビールも含めて4,205円分を買ったので、850円の残高が付与される。抽選は外れたが、ビールが2割引で買えるのはうれしい。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 原信の「ごぼうの甘辛揚げ」 (2019/03/04)
- レジーナの「ゆだね」製法の食パン (2019/02/17)
- 超うまい食パンの専門店 本町1のパンランド (2019/02/13)
- 「平成最後のポテトチップス」とは? (2019/01/29)
- 新潟ご当地ポテチ「タレかつ味」登場! (2019/01/21)
スポンサーサイト