06日20時02分=2019年=
開花はまだ半分 やすらぎ荘のシバザクラ

↓まだ開花が半分以下の場所も


上越市板倉区久々野の温泉宿泊施設「ゑしんの里 やすらぎ荘」周辺で、シバザクラが咲き始めた。昨年は5月6日に見にいったら満開だったが、今日はまだ半分ぐらいしか開花していない。一時低温が続いたせいだろうか。来週末が見ごろになりそう。

↓愛犬も同行

↓こいのぼりと菜の花のコントラスト

家から車で15分で到着する。しみず屋での買い物を兼ねて行ってきた。こいのぼりも泳いでいた。
地元の有志「みどりやすらぎグループ」が、4年前から植栽しており、1万株もあるそうだ。これだけ手入れして育てるのは並大抵の苦労ではない。
↓多摩の流れ

白色にピンクの縞が入った珍しい種類がある。タキイ種苗の「多摩の流れ」という品種である。
今日の足跡
最低気温12.0度、最高気温27.0度。晴れで、夕方から雨。
○……花粉の飛散がほぼ終わり、この連休後半からランニング開始。涼しくなった夕方から走り始めたら、途中で雨が降ってきた。もう少し走りたかったが、途中で引き返し、わずか4kmで終了。
○……ランニングの途中、流雪緑道を走ることが多いが、いつもトム・ジョーンズの「恋はメキ・メキ」を大音量でかけている家がある。早朝はかかっていないが、日中は平日も土日もほとんど一日中「恋はメキ・メキ」が流れている。とても気分が盛り上がる曲なので、ランナーにとっては歓迎である。
いつも音楽を聴いているということは、仕事をしていない人である。
トム・ジョーンズは1940年生まれの78歳。この年代の曲を聴いているということは、定年退職をした人ではないだろうか。
それにしても、何で同じ曲だけ毎日かけているのだろう。
邦題の「恋はメキ・メキ」は、「make you, make you」の部分が「メキ・メキ」と聞こえるためだという。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 糸魚川市の「月華山かねこつつじ園」 (2019/05/13)
- ブナの新緑が美しい 松之山の「美人林」 (2019/05/09)
- 開花はまだ半分 やすらぎ荘のシバザクラ (2019/05/06)
- 長岡丘陵公園の「チューリップまつり」 (2019/05/05)
- いもり池のミズバショウ 人出が少なかった (2019/04/30)
スポンサーサイト