25日22時06分=2019年=
釜ぶたの湯→コメダ珈琲の定番コース

昨年11月に上越妙高駅前にオープンした天然温泉「釜ぶたの湯」に先日、初めて入ってきた。そして今年4月、すぐ近くに「コメダ珈琲 上越妙高駅前店」がオープンした。両施設とも、飛田観光開発の経営であるためか、すごく親和性がある。入浴後にコメダでコーヒーを飲むという「ゆったりコース」は最高だ。

「釜ぶたの湯」は初めてだったので、勝手が分からない。入口の券売機でチケットを買わなくてはいけない。入浴料は420円だが、勤労者福祉サービスセンターの補助券(200円引き)が、年間10枚まで使えるので、220円で入ることができる。これも券売機から割引価格で買える。サウナは別料金で、ロッカーのカギと引き換えに、リストバンドが渡される。サウナを使うと貸しハンドタオルが付く。サウナ込みの入浴料は600円となる。
風呂は内湯と屋根付きの露天風呂がある。杉材をふんだんに使っていて、気持ちがいい。風呂も広く、ゆったりしている。
浴室内の床がぬるぬるしている。お湯もすごくぬるぬるしていて、肌がすべすべになる。温泉は地下1500mからくみ上げた「ナトリウム-塩化物炭・酸水素塩泉」で、成分総計が5432mg/kgもある。すごく濃い温泉なので、ぬるぬるしているのだ。歩くときに転倒しないように気を付けなければならない。
サウナはリストバンドをしないと入れない。低温ソルトサウナと高温サウナの2種類があった。ソルトサウナの室内には塩が置かれていたけれど、どんな効果があるのだろうか。


さて、ゆっくり入浴した後は、すぐ近くの「コメダ珈琲」へ。こちらは、杉材ではなく、松の無垢材が使われてる。やっぱり、木材の内装は落ち着くな。
モーニングサービスが終わり、ランチタイムになっていた。平日限定の「たまとまレタスサンド」(470円)を注文した。ドリンクはアイスコーヒー。コメダのアイスコーヒーはすごくうまい。
◇釜ぶたの湯公式サイト
http://hidakk.co.jp/kamabutanoyu/
◇コメダ珈琲公式サイト
http://www.komeda.co.jp/
今日の足跡
最低気温16.5度、最高気温25.6度。晴れ。ランニング7.1km。
○……年齢のせいなのか、最近はランニングのスピードが上がらない。その理由の一つが、足が高く上がらないのだ。蹴るときも、足が上がらない。いわばすり足に近くなっている。蹴る力がないので、走りに躍動感がない。ちょっと道に凹凸があると、つまづいてしまう。やはり、筋力が低下しているのだろうか。
若い人と違って、闇雲に筋トレをしても効果がないだろう。インターバルトレーニングでも取り入れようかな。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 「からやま」で食べ放題のイカ塩辛と割干大根 (2019/07/08)
- てらまちカフェ (2019/06/26)
- 釜ぶたの湯→コメダ珈琲の定番コース (2019/06/25)
- 「寿し割烹 美咲」のランチ (2019/06/24)
- 中野市の自然派レストラン「ニコ シンプリー」 (2019/06/15)
スポンサーサイト