07日22時47分=2019年=
雪の妙高山・火打山・雨飾山登頂 田中陽希さん挑戦

プロアドベンチャーレーサーの田中陽希さんが今年4月、妙高山、火打山、雨飾山に登頂した模様が昨日6日、NHKBSプレミアム「グレートトラバース3 日本三百名山全山人力踏破」で放送された。録画しておいたのを、今日見た。
妙高山・火打山・雨飾山が連なる頚城山塊の登山が目的だったが4月上旬に、季節外れの大雪が降った。平地でも4月2、3日に積雪があり、山ではまとまった雪が降ったらしい。ゼロだった積雪が、関山では32cmになったほどだ。
↓青海黒姫山

↓米山のカタクリ

↓米山山頂(993m)

↓斑尾山(1382m)
このため、雪が落ち着くまで予定を変更。90kmの道を歩き、米山(993m)、斑尾山(1382m)にも登る。そして、いよいよ4月16日、妙高山を目指して池の平を出発する。スキーを持参し、25kmの重装備である。
↓スキーで滑降

雪崩の危険を慎重に見極めながら、雪山を上る。スキーをはいたり、アイゼンを付けたり、斜面をみながら判断していく。危険だと判断したら引き返し、別ルートを探す。
妙高山の1日目は、3時間かけて雪洞を作った。雪のブロックを積み重ね、まるで「秘密基地」みたいだ。雪山登山のだいご味かもしれない。
↓妙高の主峰

↓妙高山頂(2454m)

↓神々しいばかりの火打山

↓火打山山頂(2462m)

それにしても、クルーはどうやって撮影しているのだろうか。登山家の先回りして位置取りしなくてはいけないし、重い機材を持たなくてはいけない。ドローンを使っているが、どうやって持っていっているのだろう。雪崩の危険もあるし、まさに命がけだ。
↓危機一髪で危険を回避

↓ほぼ垂直の斜面を登攀

↓雨飾山(1963m)山頂

↓焼山(2400m)山頂

今月下旬になったら、火打山に登ってこようかな。
今日の足跡
最低気温21.8度、最高気温30.3度。曇り一時晴れ。

○……最近、洋食店にタバスコが置いてない。以前は、洋食の店には必ずあった。ピザやスパゲッティには欠かせないペッパーソースだった。
特に、ピザ窯で焼いている本格的なイタリア料理店には絶対に置いていない。既に味は完成されているということなのだろうか。それに、タバスコはアメリカの会社が製造している。アメリカの調味料だったのだ。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 浅見光彦ミステリー第5作「越後路殺人事件」 (2019/09/09)
- 北村英治が生演奏!「村上JAM」題1部 (2019/08/28)
- 雪の妙高山・火打山・雨飾山登頂 田中陽希さん挑戦 (2019/07/07)
- 「にっぽん縦断こころ旅」で火野正平さんが上越市へ (2019/06/11)
- なるほどグッズ「スワンタッチ」 (2019/05/18)
スポンサーサイト