13日20時49分=2019年=
岡田清和さん、貼り絵の新作展

↓プロフィール

妙高市在住で、重度の聴覚障害と知的障害を持ちながら、はり絵作家として活躍する岡田清和さん。道の駅あらいで定期的に作品を展示していて、これまでほとんど見ている。今回は新作4点が展示されるというので楽しみにしていた。
くびき野情報館内には1995年以降の作品と、新作あわせて17点が展示されていた。開催は17日まで。
↓会場の様子

↓新作

↓正月飾り

↓大塚さん

新作はすべて2018年のもので、「正月飾り」(1月)、「大毛無山」(2月)、「大塚さん」(6月)、「初秋の黒姫山」(9月)の4点だった。「大塚さん」の作品の中に「正月飾り」が背景に入っているのが楽しい。岡田さんの作品は風景が多いけれど、今回の中では「正月飾り」「大塚さん:が好き。
↓旧作の高田公園。これもいい

↓旧作のヤギも好き

↓旧作の「タチアオイ」もいい

岡田さんのはり絵はベニヤ板に下書きをし、ポスターを5㎜ほどの大きさにちぎって、のりで板に貼って作られるそうだ。これだけの大作を作る集中力は素晴らしい。天賦の才能だろう。
今日の足跡
最低気温20.3度、最高気温27.2度。曇り。梅雨明けは遠いな。
○……新潟開港150周年を記念して、テレビ東京「開運なんでも鑑定団」の人気コーナー、あの「出張!なんでも鑑定団in新潟」の公開収録が明日、糸魚川市民会館で行われる。
観覧者の募集があり、往復はがきで申し込んだけれど、残念ながら落選。1通じゃ無理か。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 岡田清和×大家紀 ふるさとの作家展 (2019/10/27)
- 2年に一度の「あらいまつり花火大会」 (2019/08/01)
- 岡田清和さん、貼り絵の新作展 (2019/07/13)
- 昔の直江津の写真展 (2019/06/18)
- 質感や深みが違うフィルム撮影の写真展 (2019/05/19)
スポンサーサイト