26日21時10分=2019年=
「サンクゼールワイナリー」のスモークツリー

昨日長野へ行く途中、アイスコーヒーでも飲もうと、飯綱町の「サンクゼールワイナリー」に立ち寄った。
ここは十数年前に立ち寄った以降、ずっと来ていなかったが、雰囲気は一緒だった。ヨーロッパに来たような風景、建物で、緑のガーデンはそよ風が吹き抜けて気持ちがいい。下界より、ずいぶん涼しい。
↓垣根仕立てのブドウ畑

このワイナリーでは、垣根仕立てのぶどう畑で栽培したブドウを使ったワインやシードル、ジャム、パスタソースをはじめ、調味料、お菓子、輸入食材、食器類、雑貨などを販売している。
レストランでは本格的なコース料理から、軽食、ドリンクを販売している。


屋外のテラス席が涼しそうだったので、アイスコーヒーを頼んで、涼しい風に吹かれながらのんびりした。ビールかワインが飲めれば最高なんだが。


ワイナリーの入り口になんだか不思議な木があった。もじゃもじゃ、ふわふわした木の繊維状のものが枝から下がっていた。「この木なんの木、気になる気になる…」と思って、店内に入ったら、同じものがドライフラワーとして天井からぶら下がっていた。
物珍しそうに見ていたら、スタッフの女性が「これはスモークツリーと言うんですよ」と教えてくれた。なるほど、うまく名付けたものだ。ヨーロッパから中国に分布する木だという。面白い木があるものだ。
↓ワイナリーの公式サイト
https://www.stcousair.co.jp/valley/main-shop/
今日の足跡
最低気温24.3度、最高気温34.0度。晴れて暑い。猛暑日直前だ。ランニング7.1km。
○……夜になってから、遠くで花火の「ドーン、ドーン」という音がする。そして、ときどき空が明るくなる。今日は直江津と柏崎の花火の日。直江津の花火の音だと思うけれど、新井まで聞こえるのは不思議。明日の野尻湖花火大会は台風の影響でどうなることやら。

○……くら寿司の「うにとはもと大とろフェア」に行ってきた。ウニは大好物なので、たくさん食べようと思ったけれど、実物を見てがっかり。見本とは違い、ウニのクズの寄せ集めだった。その上、水っぽくてまずい。100」円の価値もない。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- ヒマワリの種がもらえたよ 黄色に染まる「ひまわりコキア王国」 (2019/09/08)
- オーレンプラザのカフェから見るハスは格別 (2019/08/08)
- 「サンクゼールワイナリー」のスモークツリー (2019/07/26)
- 想像以上に見事だった「つくしファーム」のひまわり (2019/07/21)
- 板倉区玄藤寺新田のハナショウブ (2019/07/06)
スポンサーサイト