14日13時50分=2019年=
閉店する「ほっともっと」上越鴨島店でサンマ御膳
9月30日でほっともっと上越鴨島店が閉店するというので、食べ納めに弁当を買ってきた。9月10日から発売している「北海道産 さんま塩焼き御膳」(690円)にした。

サンマの塩焼きが丸々一匹入っていた。なかなかの迫力である。だが、今年のサンマは不漁の上、脂がのっていないようだ。このサンマも少しパサパサしていて、脂が少なかったのが残念。
サンマ以外のナス、レンコン、鶏肉の和風だしあんかけは、とてもおいしかった。

「ほっともっと」は以前、「ほっかほっか亭」だった。商標権を巡って争いになり、2008年に運営会社が離脱した。看板をかけかえて、既に10年以上が経つ。
ほっかほっか亭は20年ほど前に進出してきた。春日野店が上越地区1号店で、次に大学前店を出した。3番目は新井店だった。とにかく3年ほどで次々と出店し、あっという間に市場を席巻してしまった。鴨島店は比較的遅い出店だったと思う。
当時は独占状態だったが、ナルス鴨島店、クスリのアオキ鴨島店、バロー上越店、セブンイレブンなどが次々にできて、競合してしまったのだろう。
今日の足跡
最低気温20.9度、最高気温29.7度。晴れ。
○……テレビの「常連グル太くん」で、新潟市中央区の「柳都庵古店」のたれかつ丼が紹介された。この店のはまだ食べたことがない。この店は豚もも肉を叩いて伸ばしてカツにしているという。
○……今日は上越走友会の合宿の日。池の平の保養所をベースに、苗名滝まで往復10kmのランニング後、延々と飲み会が続く。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- カレー粉やカレールウを使わない本格的「スパイスカレー」を作ってみた (2019/09/24)
- 単なるダジャレ菓子「もういいかいマーラだよ」 (2019/09/16)
- 閉店する「ほっともっと」上越鴨島店でサンマ御膳 (2019/09/14)
- 超辛口唐辛子スナック 2種類を味比べ (2019/09/13)
- 亀田製菓の「堅ぶつ」 限定かんずり味うまし (2019/09/10)
スポンサーサイト