06日21時25分=2019年=
ユニクロでヒートテック1枚タダ!
ヒートテックが6割引になった
10月4日から22日まで、PayPayがヒートテックとコラボしたキャンペーンを行っていて、990円(税別)のヒートテックインナーを1枚買うと、1枚分が無料になる。さらには10月5日は、1日だけPayPayが20%の大幅還元をする日なので、5日は1枚ただの上、20%が還元される。この日を逃すのはもったいない。
5日は午前中、はさ木マラソンのボランティアで行けなかったが、午後3時半開演の樹下美術館のジャズライブまで時間があったので、ユニクロに向かった。
土曜なのに思いの外、混み合っていない。セルフレジになってから、会計がスムーズになったのかもしれない。

PayPayに遅延や障害も

PayPayの残高を調べようとしたら、「一時的いご利用を制限しております。しばらく時間をおいて、再度お試しください」という表示が出て、5分間のカウントダウンが出た。それもそのはず、ユニクロと20%還元のダブルの日だもの。しばらく、店内を見てまわっているうちに、使えるようになった。

ヒートテックのタイツを2枚かごに入れてレジに行った。PayPay用のセルフレジに案内され、まずはユニクロアプリの専用クーポンを読み込ませ、続いてPayPayのアプリでバーコードを表示させ、支払いをした。スムーズにできたけれど、けっこう面倒くさい。面倒くさいので諦める人も多いだろう。
さて、ヒートテックのタイツ2枚で1980円のところ、1枚分の990円となり、これに消費税10%を加えると1089円。これをPayPayで支払うと、この日は20%の残高が後日戻ってくる。この額が217円だった。つまり、実質872円。結局、ヒートテック2枚が6割引となったことになる。
ヒートテックのタイツがほしかったので、いい買い物ができた。
ビールを実質2割引で買う
この日は、PayPayが20%還元だったので、クスリのアオキでビールを4ケース買った。キリン淡麗グリーンラベル500mlは1箱が税込み4488円。これに525円のワイン1本を付けて税込み5013円。買い物合計を5000円前後にしたのは1回あたりの付与上限が1000円だったから。
全額還元の大当たり。5000円の買い物が無料に
ビール4箱、ワイン4本を買ったので4回に分けて会計した。ところが、そのうち1回は「50回に1回」の全額還元の大当たり。この日だけで、ずいぶん儲けた。
ネットで検索すると、全国でレジでの渋滞が起き、ニュースになっていた。レジで5分間待たされちゃ、決済できないから店の人も大変だ。上越でほぼ正常にPayPayが使えたのは、利用者が少ないからかもしれない。
PayPayの今回のキャンペーンは、キャッシュレスのマイナス点をPRするキャンペーンになってしまった。還元額を10%ぐらいにしておけばよかったのに。
今日の足跡
最低気温16.3度、最高気温18.8度。雨。
○……左足の爪の状態が悪く、ここ1週間走っていない。13日のコシヒカリマラソンまで間に合いそうもない。
○……前人未到の400勝投手、金田正一さんが死去したとの速報。急性胆管炎による敗血症のためだという。86歳。もう、こんな偉大な投手は出ないだろうな。ご冥福を祈ります。
○……ワールドカップバレーの日本対アルゼンチンを途中から見た。取られてしまったが、第3セットの攻防は面白かった。石川の大活躍で、3-1で日本が勝った。これで3勝目。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
スポンサーサイト