12日22時59分=2019年=
町内に避難勧告 片貝川があふれそう
台風19号で午後から大荒れになった。風雨がすごく、どうなるかと思っていたら、夕方からスマホの緊急速報が鳴りっぱなし。
妙高市内では午後7時50分、糸魚川市、妙高市、上越市に大雨特別警報が出された。これに伴い、田町も避難勧告となった。
↓荒れ狂って流れる片貝川

元正木医院前の片貝川は、もう少しで水があふれそうだし、ものすごい勢いで流れていて恐ろしかった。
グーグルマップで調べてみたら、片貝川は妙高山から流れてくるようだ。田町付近で渋江川に合流し、月岡付近で関川と合流する。つまり、関川の支川ということだ。上流で大雨が降り、片貝川があふれそうなのだ。
片貝川に近い中央町、小出雲3に避難勧告(レベル4)が出された。川の近くの人は怖いだろう。


さて先般、市から「洪水ハザードマップ」が配布された。台風19号の襲来を予見していたかのようだ。これを見ると、1000年に1度の大雨でも、我が町内はギリギリセーフのように見える。
避難勧告が出ているが、まだ川が溢水していないし、夜間でもあるので、避難はせず家の2階で寝る方が安全だと判断した。家が高床式なのも安心である。
このほか、矢代川の水位が上昇し、飛田新田に避難勧告(レベル4)が出ているし、妙高地域の土路、樽本、斑尾、関温泉、燕温泉に避難指示(緊急)が出ている。
関川や保倉川も水位が上がり、危険な状態になっているそうだ。7.11水害を思い出す。明日の朝7時ぐらいまで強い雨が続くそうなので、いったいどうなるのだろう。
今日の足跡
最低気温19.3度、最高気温21.9度。台風19号に伴う暴風雨。

○……9月15日に開かれた、東京五輪のマラソン日本代表選考レース「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」で、大勢の選手がピンク色の厚底シューズを履いて出場した。
そのシューズというのはナイキの厚底モデル「ヴェイパーフライNEXT%」。レースの日に発売されたそうだ。
あの、ランニングシューズ開発のドラマ『陸王』のようだ。値段を調べてびっくり。なんと1足3万円ほど! ランナーにとってシューズは大切だが、消耗品だからね。2足分の価格はちょっと高すぎる。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 新井別院報恩講「おたや」に繰り出す (2019/11/03)
- 低反発枕「セブンスピロー」の寝心地は? (2019/10/18)
- 町内に避難勧告 片貝川があふれそう (2019/10/12)
- ユニクロでヒートテック1枚タダ! (2019/10/06)
- 増税後初の買い物 スマホ決済で消費税ゼロ円以下 (2019/10/02)
スポンサーサイト