31日20時45分=2019年=
ドラマ「日本ボロ宿紀行」②南魚沼郡の「こしじや旅館」

ドラマ「日本ボロ宿紀行」の第2作も新潟県内ロケが続く。今度は南魚沼郡湯沢町の「こしじや旅館」だった。ここもボロ旅館ではあるけれど、歴史を感じるレトロ旅館。


↓壁のシミも歴史を感じる

2人が訪れたのは、スキーシーズンを外れ閑散とした苗場の街。営業の一環として野外で歌うも、見向きもされないどころか苦情まで出る始末…。言い争いながら宿を探す2人は、ボロ宿に行きつく。社長兼マネージャーの篠宮春子は、ボロ宿が好きで、壁のシミ、ブラウン管テレビ、ジュークボックスなどに大喜びする。
そこで女将と、旅館に30年間居候しているという男性に出会う。居候の男性は「心の芯に刺さるものって、飽きるどころか、どんどん好きになっていく」と話したのが、二人の心に刺さってしまう。歌っていて野次を飛ばされ、くさっていた龍二も、この言葉によって再起を誓う。

桜庭龍二の野外ライブが行われたのは湯沢フィッシングパークのようだ。
旅館の予約サイトなどのコメントを見ていると、評価が「最高」「最悪」の両極端なのがおもしろい。

◇所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町三国370
◇電話:025-789-2106
今日の足跡
最低気温10.3度、最高気温23.0度。晴れ。
○……来年2月3日から、郵便局の窓口でキャッシュレス決済が使えるようになる。
主なクレジットカード、交通系IC、PayPayやLINEPayなどのスマホ決済など主なものはほとんどが使える。
切手やはがき、ゆうパック、店頭商品に使える。印紙はダメ。62局でスタートし、5月には8500局に拡大するらしい。郵便局は全国に、簡易郵便局も合わせて2万4000局あるので、地方は遅くなりそう。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 侍ジャパンが悲願の世界一! プレミア12 (2019/11/17)
- テレビ番組「ごはんジャパン」で妙高山の天然きのこが紹介 (2019/11/16)
- ドラマ「日本ボロ宿紀行」②南魚沼郡の「こしじや旅館」 (2019/10/31)
- ドラマ「日本ボロ宿紀行」① 燕市の「公楽園」 (2019/10/30)
- 吉永小百合に初の密着取材 NHKプロフェッショナルに出演 (2019/10/29)
スポンサーサイト