03日22時18分=2019年=
新井別院報恩講「おたや」に繰り出す



東本願寺新井別院報恩講、通称「おたや」に繰り出した。今日は気候も良く暖かい日だったので、多くの人が出ていた。
一昔前まではすれ違うのもままならないほど、大混雑したものだが、今は少々寂しい。昔は稲刈りが終わり、農村部から多くの人が繰り出したものだが、それも今は昔。今は年中、おたや以上のイベントが開かれているので、仕方がない面もある。
次男夫婦と孫二人を連れてのおたや。今は宗教行事というよりも、露店めぐりと言った方がいい。露店も植木市を見かけなくなったし、店の数自体が少ない。もちろん、昔のようなサーカス、バイク乗り、見世物小屋などはない。
↓ダーツゲーム

射的、的あてのほか、ダーツ、輪投げなどがかろうじて残っている程度。型抜きも1店しかなかった。
↓長靴アート

長靴アートが展示されている店があった。
今日の足跡
最低気温7.7度、最高気温18.7度。曇り。
↓サトイモは五泉の帛乙女(きぬおとめ)に限る

↓芋煮汁

○……孫たちが遊びに来たので、いも煮汁を大鍋いっぱい作った。材料は牛肉、ネギ、コンニャク、ゴボウだけの正統派である。
でも孫たちには、芋煮汁より、鶏唐揚げの方が人気だった。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 鵜の浜温泉のイルミネーション (2019/11/29)
- 終わってしまった「アパリゾートのイルミネーション」 (2019/11/21)
- 新井別院報恩講「おたや」に繰り出す (2019/11/03)
- 低反発枕「セブンスピロー」の寝心地は? (2019/10/18)
- 町内に避難勧告 片貝川があふれそう (2019/10/12)
スポンサーサイト